イタリア語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 野菜
画数: 11
翻訳:verdura
サイ
菜: さい: secondo piatto (jp.) <<< 御数
菜: な: vegetali
熟語:油菜 , 菜食 , 鈴菜 , 前菜 , 総菜 , 菜種 , 菜の花 , 白菜 , 野菜 , 主菜
語句:辛子菜 , サラダ菜

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 12
翻訳:cadere, lasciar cadere
ラク
落ちる: おちる: cadere, andare giù, scendere, sprofondare
落とす: おとす: far cadere
落: さと: villaggio, borgo <<<
落ち: おち: conclusione (jp.)
落ち合う: おちあう: incontrare (su appuntamento), trovarsi, incontrare qualcuno (per caso) <<<
落ち重なる: おちかさなる: cadere uno sopra l'altro <<<
落ち込む: おちこむ: cadere dentro, collassare, sprofondare <<<
落ち着く: おちつく: stabilirsi, trasferirsi, calmarsi, tranquillizzarsi, ambientarsi, armonizzare con <<<
落ち着いた: おちついた: calmo, tranquillo <<<
落ち着いて: おちついて: tranquillamente, in modo calmo <<<
落ち着ける: おちつける: calmarsi, tranquillizzarsi, ricomporsi, sistemarsi <<<
落ち延びる: おちのびる: correre via, scappare senza problemi <<<
落魄れる: おちぶれる: cadere in basso, impoverirsi, andare in rovina
落ち行く: おちゆく: volare, prendere volo verso <<<
熟語:洒落 , 続落 , 堕落 , 段落 , 墜落 , 奈落 , 暴落 , 没落 , 磊落 , 落書 , 落伍 , 落語 , 落札 , 落日 , 落選 , 落胆 , 落第 , 落着 , 落葉 , 落雷 , 落下 , 落花生 , 落し穴 , 落し子 , 落し物 , 陥落 , 下落 , 部落 , 破落戸
語句:葉を落す , 葉が落ちる , 滑り落ちる , 雷が落ちる , 雷を落とす , 錆を落とす , 鱗を落す , 篩落とす , 叩き落す , 切り落とす , 力を落す , 打ち落とす , 色を落す , 肉が落ちる , 名を落とす , 声を落す , 取り落とす , 城を落とす , 星が落ちる , 逆さに落ちる , 洗い落とす , 馬から落ちる , 産み落とす , 語るに落ちる , 読み落す , 競り落とす , 肩を落す , 突き落とす , 拭い落とす , 垢が落ちる , 垢を落とす , 剃り落す , 崖から落ちる , 振り落とす , 崩れ落ちる , 試験に落ちる , 視力が落ちる , 信用を落とす , 地獄に落ちる , 頭上に落ちる , 手形を落とす , 二階から落ちる , 配当落ち , 評判を落す , 落し穴に落ちる , 片手落 , 片手落の , 楽屋落ち , 木葉が落ちる , 化粧を落す , 名声を落とす , スピードを落とす , テンポを落とす , ピッチを落す , ペースを落す
反意語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 植物
画数: 12
翻訳:leaf, foliage, blade
ヨウ, ショウ
葉: は, はっぱ
葉の無い: はのない: senza foglie <<<
葉を出す: はをだす: mettere le foglie <<<
葉が出る: はがでる <<<
葉を落す: はをおとす: perdere le foglie <<<
葉が落ちる: はがおちるperdere le foglie <<<
熟語:青葉 , 秋葉 , 針葉 , 千葉 , 葉書 , 葉巻 , 双葉 , 三葉 , 山葉 , 葉柄 , 葉緑素 , 四葉 , 落葉 , 若葉 , 枯葉 , 広葉 , 紅葉 , 言葉 , 木葉
語句:蓮の葉 , 笹の葉 , 葉煙草 , 葉鶏頭 , クローバーの葉

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: ショー
画数: 13
翻訳:tenda, sipario
バク, マク
幕: まく: tende, atto (del teatro, jp.)
幕う: おおう: coprire
幕が開く: まくがあく: alzare il sipario <<<
幕が上がる: まくがあがる <<<
幕を張る: まくをはる: tirare le tende <<<
幕を開ける: まくをあける: alzare il sipario <<< , 開幕
幕を上げる: まくをあげる <<<
幕を下す: まくをおろす: far scendereil sipario <<<
幕を閉じる: まくをとじる <<<
幕を引く: まくをひく: tirare la tenda <<<
幕に成る: まくになる: finire, chiudere <<<
幕が下りる: まくがおりる <<<
熟語:終幕 , 字幕 , 幕間 , 煙幕 , 開幕
語句:横断幕 , 紅白の幕 , 映写幕
同意語: カーテン

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 食べ物 , 天気
画数: 13
翻訳:vapore, afa, caldo, ammuffire
ジョウ, ショウ
蒸す: むす: cuocere al vapore, essere umido e caldo
蒸らす: むらす
蒸れる: むれる: marcire, ammuffire, essere afoso
蒸し暑い: むしあつい: afoso, umido <<<
蒸し暑さ: むしあつさ: caldo umido <<<
蒸し返す: むしかえす: steam over again, bring up (the settled matter) again, harp on, sing the same line, repeat, adapt <<<
蒸し返し: むしかえし: ripetizione, revival, adattazione <<<
蒸: おがら: umidità
蒸: もろもろ: tutto, ogni
熟語:蒸気 , 蒸発 , 蒸焼
語句:茶碗蒸し , 御飯蒸 , 蒸タオル

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード:
画数: 13
翻訳:tomba, sepolcro

墓: はか
墓の: はかの: sepolcarale, tombale
墓を建てる: はかをたてる: erigere una tomba <<<
熟語:墓石 , 墓場 , 墓地
語句:無縁の墓

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 精神
画数: 13
翻訳:sogno, visione, illusione, fioco
ム, ボウ
夢: ゆめ: sogno, visione, illusione
夢を見る: ゆめをみる: sognare, fare un sogno <<<
夢見る: ゆめみる: sognare di, fantasticare di <<<
夢に見る: ゆめにみる: vedere (qualcosa, qualcuno) in sogno <<<
夢が醒める: ゆめがさめる: svegliarsi da un sogno, rinvenire <<<
夢から醒める: ゆめからさめる <<<
夢を破られる: ゆめをやぶられる: essere svegliati da un sogno <<<
夢の様な: ゆめのような: da sogno, visionario, illusivo <<<
夢の無い: ゆめのない: senza sogni <<<
夢の国: ゆめのくに: la terra dei sogni <<<
夢い: くらい: vago (come un sogno), tenue <<<
熟語:悪夢 , 夢想 , 夢中 , 夢遊病
語句:夢心地 , 夢心地で
同意語: ドリーム
関連語: 幻想

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 14
翻訳:sera, fine dell'anno

暮る: くれる: scurirsi
暮: くれ: sera, fine dell'anno
暮う: まよう: esitare (jp.)
暮す: くらす: vivere (jp.)
暮し: くらし: vita (jp.)
熟語:夕暮 , 歳暮
語句:寝て暮らす , 日が暮れる , 共に暮す , 幸せに暮らす , 独りで暮らす , 遊び暮す , 楽に暮す , 豊に暮らす , 静かに暮らす , 涙に暮れる , 寂しく暮らす , 贅沢に暮らす , 達者で暮す , 独身で暮らす , 呑気に暮らす , 一人で暮らす , 日々の暮し , 無事に暮らす , 平凡に暮す , 安楽に暮らす , 円満に暮らす , 外国で暮らす , 気楽に暮らす

カテゴリー:教育漢字
違う綴り: 藏
部首:
キーワード:
画数: 15
翻訳:nascondere (org.), inserire, immagazzinare, Tibet (pref., suff.)
ゾウ
蔵: くら: magazzino, deposito, cella, granaio
蔵に入れる: くらにいれる: immagazzinare <<<
蔵める: おさめる: inserire, immagazzinare <<<
蔵す: かくす: nascondere, celare <<<
熟語:所蔵 , 地蔵 , 貯蔵 , 武蔵 , 冷蔵
同意語:
関連語: チベット

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 野菜
画数: 6
翻訳:taro, patata

芋: いも
熟語:里芋 , 干芋 , 山芋
語句:薩摩芋 , ジャガ芋


Top Home