ポルトガル語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3
直接アクセス: ドラム , ハープ , ハーモニカ , バイオリン , バス , ビオラ , ピアノ , ピッコロ , ファゴット , フルート

ドラム

語源:drum (eg.)
キーワード: 楽器
翻訳:tambor
ドラムを叩く: どらむをたたく: tocar tambor <<<
ドラム缶: どらむかん: recipiente, caixa, tambor, lata <<<
ドラム奏者: どらむそうしゃ: baterista <<< 奏者
ドラムブレーキ: どらむぶれーき: travão de tambor <<< ブレーキ
バス・ドラム: ばす・どらむ: bumbo <<< バス
関連語: 太鼓

ハープ

語源:harp (eg.)
キーワード: 楽器
翻訳:harpa
ハープを弾く: はーぷをひく: tocar harpa <<<
ハープ奏者: はーぷそうしゃ: tocador de harpa <<< 奏者

ハーモニカ

語源:harmonica (eg.)
キーワード: 楽器
翻訳:harmónica
ハーモニカを吹く: はーもにかをふく: tocar harmónica <<<

バイオリン

違う綴り: ヴァイオリン
語源:violin (eg.)
キーワード: 楽器
翻訳:violino
バイオリンを弾く: ばいおりんをひく: tocar violino <<<
バイオリン弾き: ばいおりんひき: violinista
バイオリン奏者: ばいおりんそうしゃ <<< 奏者

バス

語源:bus (eg.), bath (eg.), bass (eg.)
キーワード: 自動車 , コンピューター , 衛生 , 楽器
翻訳:autocarro, banho
バスで行く: ばすでいく: ir de autocarro <<<
バスに乗る: ばすにのる: entrar num autocarro <<<
バス停: ばすてい: paragem de autocarro <<< , 停留所
バス旅行: ばすりょこう: viagem de autocarro <<< 旅行
バス路線: ばすろせん: linha de autocarro <<< 路線
バス・ターミナル: ばす・たーみなる: terminal de autocarros <<< ターミナル
バス・レーン: ばす・れーん: via destinada a transportes públicos <<< レーン
バス・ガイド: ばす・がいど: guia num autocarro turístico <<< ガイド
バス・ガール: ばす・がーる: motorista de autocarro (f.) <<< ガール
バス・ルーム: ばす・るーむ: casa-de-banho, banheiro <<< ルーム
バス・タブ: ばす・たぶ: banheira <<< 湯船 , 浴槽
バス・タオル: ばす・たおる: toalha de banho <<< タオル
バス・マット: ばす・まっと: tapete de banho <<< マット
バス・ローブ: ばす・ろーぶ: robe de banho
バス・ドラム: ばす・どらむ: bumbo <<< ドラム
エア・バス: えあ・ばす: airbus <<< エア
トレーラー・バス: とれーらー・ばす: autocarro com reboque <<< トレーラー
トロリー・バス: とろりー・ばす: trólei <<< トロリー
ハイウェー・バス: はいうぇー・ばす: autocarro expresso <<< ハイウェー
ブラック・バス: ぶらっく・ばす: achigã (peixe) <<< ブラック
マイクロ・バス: まいくろ・ばす: microautocarro, autocarro pequeno <<< マイクロ
ユニット・バス: ゆにっと・ばす: casa-de-banho modular <<< ユニット
貸切バス: かしきりばす: autocarro alugado <<< 貸切
観光バス: かんこうばす: autocarro de turismo <<< 観光
急行バス: きゅうこうばす: autocarro expresso <<< 急行
二階バス: にかいばす: autocarro de dois andares <<< 二階
夜行バス: やこうばす: autocarro noturno <<< 夜行
遊覧バス: ゆうらんばす: autocarro turístico <<< 遊覧
循環バス: じゅんかんばす: autocarro de trajeto circular <<< 循環
関連語: 風呂 , シャワー

ビオラ

語源:viola (it.)
キーワード: 楽器
翻訳:viola
ビオラ奏者: びおらそうしゃ: violetista, violista <<< 奏者
関連語: バイオリン

ピアノ

語源:piano (it.)
キーワード: 楽器
翻訳:piano
ピアノで: ぴあので: no piano
ピアノを弾く: ぴあのをひく: tocar piano <<<
ピアノを習う: ぴあのをならう: ter aulas de piano <<<
ピアノを教える: ぴあのをおしえる: dar aulas de piano <<<
ピアノ線: ぴあのせん: corda de piano <<<
ピアノ奏者: ぴあのそうしゃ: pianista <<< 奏者
ピアノ椅子: ぴあのいす: banco de piano <<< 椅子
ピアノ教師: ぴあのきょうし: professor de piano <<< 教師
ピアノの先生: ぴあののせんせい <<< 先生
ピアノ・コンサート: ぴあの・こんさーと: concerto [recital] de piano <<< コンサート
ピアノ・コンチェルト: ぴあの・こんちぇると
関連語: ピアニスト

ピッコロ

語源:piccolo (it.)
キーワード: 楽器
翻訳:flautim

ファゴット

語源:fagotto (it.)
キーワード: 楽器
翻訳:fagote
関連語: オーボエ

フルート

違う綴り: フリュート
語源:flute (eg.), flûte (fr.)
キーワード: 楽器
翻訳:flauta
フルートを吹く: ふるーとをふく: tocar flauta <<<
フルート奏者: ふるーとそうしゃ: flautista <<< 奏者
関連語:


Top Home