スペイン語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 17 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 25 , 26 , 27 , 28 , 29 , 30 , 31 , 32 , 33 , 34 , 35 , 36
直接アクセス: 次官 , 時間 , 磁器 , 時期 , 時機 , 磁気 , 自給 , 事業 , 時空 , 事件

次官

発音: じかん
漢字: ,
キーワード: 政治
翻訳:subsecretario, viceministro
次官補: じかんほ: subsecretario adjunto <<<
外務次官: がいむじかん: viceministro de asuntos [relaciones] exteriores <<< 外務

時間

発音: じかん
漢字: ,
キーワード: 時間
翻訳:tiempo, hora, momento, instante
時間が経つ: じかんがたつ: Pasa [Transcurre, Corre] el tiempo <<<
時間が足りない: じかんがたりない: no tener suficiente tiempo para inf. <<<
時間が有る: じかんがある: tener tiempo para inf. <<<
時間に遅れる: じかんにおくれる: llegar tarde a algo <<<
時間通りに: じかんどおりに: a la hora <<<
時間を守る: じかんをまもる: puntual <<<
時間を取る: じかんをとる: tomar [requerir] mucho tiempo, tardarse [demorar] en inf. <<<
時間を尋ねる: じかんをたずねる: preguntar hora <<<
時間辺りの: じかんあたりの: per hora <<<
時間給: じかんきゅう: paga [retribución] por cada hora de trabajo [por horas] <<<
時間表: じかんひょう: horario <<<
時間割: じかんわり: horario (de clase) <<<
時間帯: じかんたい: franja horaria <<<
半時間: はんじかん: media hora <<<
夏時間: なつじかん: hora de verano <<<
自習時間: じしゅうじかん: hora de estudios <<< 自習
実習時間: じっしゅうじかん: horas de práctica <<< 実習
従業時間: じゅうぎょうじかん: horas de trabajo <<< 従業
授業時間: じゅぎょうじかん: hora de clase <<< 授業
起床時間: きしょうじかん: hora de levantarse <<< 起床
休憩時間: きゅうけいじかん: hora de descanso [de recreo] <<< 休憩
休息時間: きゅうそくじかん: hora de descanso <<< 休息
勤務時間: きんむじかん: horas de trabajo <<< 勤務
勤労時間: きんろうじかん: horas de trabajo <<< 勤労
業務時間: ぎょうむじかん: horas de oficina, horas laborales <<< 業務
現地時間: げんちじかん: tiempo local <<< 現地
拘束時間: こうそくじかん: hora portal a portal, horas de trabajo reales <<< 拘束
交代時間: こうたいじかん: tiempo de cambio <<< 交代
受持時間: うけもちじかん: horas de clase <<< 受持
営業時間: えいぎょうじかん: horario comercial, horario de apertura <<< 営業
往診時間: おうしんじかん: hora de la visita del medico <<< 往診
回診時間: かいしんじかん: hora de visita (del médico) <<< 回診
開店時間: かいてんじかん: hora de apertura [de abrir la tienda] <<< 開店
夏期時間: かきじかん: tiempo de verano <<< 夏期
外出時間: がいしゅつじかん: hora de salida <<< 外出
作業時間: さぎょうじかん: horas de trabajo <<< 作業
締切時間: しめきりじかん: hora de cierre, fecha límite, límite de tiempo para hacer algo <<< 締切
就業時間: しゅうぎょうじかん: horario de trabajo <<< 就業
就寝時間: しゅうしんじかん: hora de dormir <<< 就寝
出勤時間: しゅっきんじかん: horas de asistencia <<< 出勤
出発時間: しゅっぱつじかん: hora de partida <<< 出発
食事時間: しょくじじかん: hora de comer <<< 食事
睡眠時間: すいみんじかん: horas de sueño <<< 睡眠
正確な時間: せいかくなじかん: tiempo correcto [exacto] <<< 正確
退社時間: たいしゃじかん: el tiempo de salida del trabajo <<< 退社
試合時間: しあいじかん: tiempo de juego <<< 試合
昼食時間: ちゅうしょくじかん: tiempo para almorzar <<< 昼食
震動時間: しんどうじかん: duración de la vibración <<< 震動
停車時間: ていしゃじかん: tiempo de interrupción <<< 停車
振動時間: しんどうじかん: tiempo de oscilación <<< 振動
診察時間: しんさつじかん: horas de consulta <<< 診察
点灯時間: てんとうじかん: hora del encendido <<< 点灯
診療時間: しんりょうじかん: horas de consulta <<< 診療
二十四時間: にじゅうよじかん: 24 horas <<< 二十四
発車時間: はっしゃじかん: hora de salida <<< 発車
反応時間: はんのうじかん: tiempo de reacción (respuesta) <<< 反応
飛行時間: ひこうじかん: horas de vuelo <<< 飛行
標準時間: ひょうじゅんじかん: tiempo normal (estándar) <<< 標準
閉店時間: へいてんじかん: hora de cierre de la tienda <<< 閉店
勉強時間: べんきょうじかん: horas de estudio <<< 勉強
放映時間: ほうえいじかん: tiempo al aire, tiempo en vivo <<< 放映
放送時間: ほうそうじかん: hora de emisión <<< 放送
面会時間: めんかいじかん: horas de visita <<< 面会
申合せた時間: もうしあわせたじかん: hora prevista <<< 申合せ
夕食時間: ゆうしょくじかん: hora de un bocado (cena ligera) <<< 夕食
離陸時間: りりくじかん: tiempo de despegue <<< 離陸
労働時間: ろうどうじかん: horas de trabajo <<< 労働
露出時間: ろしゅつじかん: tiempo de exposición <<< 露出
割引時間: わりびきじかん: horas de tarifa reducidas <<< 割引
服務時間: ふくむじかん: horas de oficina <<< 服務
制限時間: せいげんじかん: límite de tiempo, horas restringidas <<< 制限
同意語: 時刻 , タイム

磁器

発音: じき
漢字: ,
キーワード: 芸術
翻訳:porcelana
関連語: 焼物

時期

発音: じき
漢字: ,
キーワード: カレンダー
翻訳:tiempo, época, temporada
時期外れの: じきはずれの: fuera de tiempo, extemporáneo <<<
時期が早すぎる: じきがはやすぎる: es demasiado pronto para inf. <<<
時期が遅すぎる: じきがおそすぎる: es demasiado tarde para inf. <<<
時期を画する: じきをかくする: que hace época <<<
重大な時期: じゅうだいなじき: momento crucial <<< 重大
関連語: 時機

時機

発音: じき
漢字: ,
キーワード: 時間
翻訳:(buena) oportunidad [ocasión], circunstancia propicia, momento favorable [oportuno]
時機に適した: じきにてきした: favorable, oportuno, propicio <<<
時機を窺う: じきをうかがう: acechar la ocasión, esperar el momento favorable [oportuno] <<<
時機を待つ: じきをまつ: esperar una oportunidad [una ocasión propicia] para inf. <<<
時機を捉える: じきをとらえる: aprovechar la ocasión [la oportunidad] para inf. <<<
時機を逸する: じきをいっする: perder la oportunidad de [para] inf., dejar pasar una buena <<<
時機を失する: じきをしっする <<<
関連語: 時期

磁気

発音: じき
漢字: ,
キーワード: 物理
翻訳:magnetismo
磁気の: じきの: magnético
磁気嵐: じきあらし: tempestad magnética <<<
磁気学: じきがく: magnetismo <<<
磁気学者: じきがくしゃ: magnetista <<< 学者
磁気測定: じきそくてい: magnetómetro <<< 測定
磁気録音: じきろくおん: grabación magnética <<< 録音
磁気テープ: じきてーぷ: cinta magnética [magnetofónica] <<< テープ
磁気ヘッド: じきへっど: cabeza magnética <<< ヘッド
磁気カード: じきかーど: tarjeta de banda magnética <<< カード
電磁気: でんじき: electromagnetismo <<<
電磁気の: でんじきの: electromagnético
残留磁気: ざんりゅうじき: magnetismo residual <<< 残留

自給

発音: じきゅう
漢字: ,
キーワード: 経済
翻訳:autarquía, autosuficiencia
自給する: じきゅうする: bastarse a sí mismo en algo, autoabastecerse
自給自足: じきゅうじそく: autosuficiencia (económica), autarquía
自給経済: じきゅうけいざい: economía autosuficiente <<< 経済

事業

発音: じぎょう
漢字: ,
キーワード: 商業
翻訳:empresa, negocio
事業を営む: じぎょうをいとなむ: dirigir un negocio, administrar una empresa <<<
事業化: じぎょうか: industrialización, comercialización <<<
事業化する: じぎょうかする: industrializar, comercializar
事業を起こす: じぎょうをおこす: fundar una empresa <<< , 起業
事業主: じぎょうぬし: propietario de negocio <<<
事業家: じぎょうか: hombre de negocios, empresario <<<
事業費: じぎょうひ: gastos de explotación <<<
事業界: じぎょうかい: mundo de negocios <<<
事業税: じぎょうぜい: impuesto a empresas <<<
事業資金: じぎょうしきん: fondo empresarial <<< 資金
事業年度: じぎょうねんど: ejercicio económico <<< 年度
事業所得: じぎょうしょとく: renta del negocia <<< 所得
救済事業: きゅうさいじぎょう: obra [ayuda] social <<< 救済
共済事業: きょうさいじぎょう: proyecto de ayuda mutua <<< 共済
共同事業: きょうどうじぎょう: empresa cooperativa <<< 共同
巨大事業: きょだいじぎょう: megaproyecto <<< 巨大
継続事業: けいぞくじぎょう: proyecto continuo <<< 継続
後援事業: こうえんじぎょう: organización de ayuda, patrocinio <<< 後援
公共事業: こうきょうじぎょう: utilidad pública <<< 公共
関連事業: かんれんじぎょう: empresa afiliada <<< 関連
国営事業: こくえいじぎょう: empresa estatal [pública] <<< 国営
合弁事業: ごうべんじぎょう: Negocio conjunto <<< 合弁
投機事業: とうきじぎょう: empresas especuladoras <<< 投機
独占事業: どくせんじぎょう: empresa monopolística <<< 独占
土木事業: どぼくじぎょう: obras publicas de ingeniería <<< 土木
福祉事業: ふくしじぎょう: asistencia social <<< 福祉
奉仕事業: ほうしじぎょう: trabajo de bienestar publico <<< 奉仕
冒険事業: ぼうけんじぎょう: aventura atrevida <<< 冒険
民間事業: みんかんじぎょう: empresa privada <<< 民間
厚生事業: こうせいじぎょう: obra social <<< 厚生
公益事業: こうえきじぎょう: empresa de servicios públicos <<< 公益
個人事業: こじんじぎょう: negocio personal, empresa unipersonal <<< 個人
マンモス事業: まんもすじぎょう: proyecto gigantesco, gran proyecto <<< マンモス
同意語: 会社 , 企業 , ビジネス

時空

発音: じくう
漢字: ,
キーワード: 物理
翻訳:espacio-tiempo
時空の: じくうの: espaciotemporal

事件

発音: じけん
漢字: ,
キーワード: メディア
翻訳:suceso, caso, asunto, accidente, acontecimiento, incidente, caso judicial, proceso, causa, eventualidad, contingencia
事件が起きる: じけんがおきる: Un acontecimiento se produce <<<
事件記者: じけんきしゃ: periodista de crimen <<< 記者
事件を引き受ける: じけんをひきうける: encargarse de una causa
重大事件: じゅうだいじけん: asunto serio <<< 重大
大津事件: おおつじけん: incidente Otsu (un atentado contra príncipe Russe, Nicholas II en 1891) <<< 大津
汚職事件: おしょくじけん: caso de corrupción, escándalo financiero <<< 汚職
訴訟事件: そしょうじけん: causa judicial <<< 訴訟
贈賄事件: ぞうわいじけん: caso de soborno <<< 贈賄
盗難事件: とうなんじけん: caso de robo <<< 盗難
不正事件: ふせいじけん: escandalo <<< 不正
誘拐事件: ゆうかいじけん: caso de secuestro <<< 誘拐
拉致事件: らちじけん: asuntos de abducción (secuestros) <<< 拉致
恋愛事件: れんあいじけん: aventura amorosa <<< 恋愛
刑事事件: けいじじけん: causa penal <<< 刑事
殺人事件: さつじんじけん: caso de homicidio <<< 殺人
南京事件: なんきんじけん: Incidente de Nanjing <<< 南京


Top Home