ドイツ語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 17 , 18
直接アクセス: 杏子 , 安全 , 安息 , 安置 , 安定 , 暗転 , 安堵 , 案内 , 塩梅 , 安否

杏子

発音: あんず
漢字: ,
違う綴り: アンズ
キーワード: 果物
翻訳:Aprikose, Marille
杏子の木: あんずのき: Aprikosenbaum <<<
関連語: アプリコット

安全

発音: あんぜん
漢字: ,
キーワード: 交通 , 保安
翻訳:Sicherheit, Gefahrlosigkeit
安全な: あんぜんな: sicher (a.), gefahrlos
安全に: あんぜんに: sicher (adv.), gefahrlos
安全にする: あんぜんにする: sichern, sicher machen
安全弁: あんぜんべん: Sicherheitsventil <<<
安全柵: あんぜんさく: Sicherheitsbarriere <<<
安全策: あんぜんさく: Auffangnetz <<<
安全第一: あんぜんだいいち: Sicherheit vor allem <<< 第一
安全装置: あんぜんそうち: Sicherung <<< 装置
安全剃刀: あんぜんかみそり: Rasierapparat <<< 剃刀
安全地帯: あんぜんちたい: Sicherheitszone, Sicherheitsinsel, Sicherheitssteig <<< 地帯
安全保障条約: あんぜんほしょうじょうやく: Sicherheitspakt <<< 条約
安全保障理事会: あんぜんほしょうりじかい: Sicherheitsrat
安全ベルト: あんぜんべると: Sicherheitsgurt <<< ベルト
安全ピン: あんぜんぴん: Sicherheitsnadel <<< ピン
家内安全: かないあんぜん: häuslicher Friede, Wohl der Seinen <<< 家内
交通安全: こうつうあんぜん: Verkehrssicherheit <<< 交通
関連語: 無難

安息

発音: あんそく
漢字: ,
キーワード: 宗教
翻訳:Rast, Ruhe
安息日: あんそくび: Sabbat, Ruhetag <<<
安息所: あんそくしょ: Ruhestatt, Ruhestätte, Ruhesitz, Freistatt, Freistätte, Zufluchtsort <<<
同意語: 休憩 , 休息

安置

発音: あんち
漢字: ,
キーワード: 宗教
翻訳:Aufstellung, Aufbahrung
安置する: あんちする: aufstellen, aufbahren, als Heiligtum verwahren

安定

発音: あんてい
漢字: ,
キーワード: 交通 , 政治
翻訳:Stabilität, Stabilisierung, Festigung
安定な: あんていな: stabil, fest
安定した: あんていした
安定する: あんていする: stabilisieren, festigen
安定感: あんていかん: Gefühl der Stabilität <<<
安定装置: あんていそうち: Stabilisator <<< 装置
安定勢力: あんていせいりょく: stabilisierende Macht <<< 勢力
不安定: ふあんてい: instabil <<<

暗転

発音: あんてん
漢字: ,
キーワード: ショー
翻訳:Szenen wechsel im Dunkeln

安堵

発音: あんど
漢字:
翻訳:Seelenruhe, Geistesruhe, Beruhigung, Erleichtung, Gemütsruhe, Kummerlosigkeit, Sorgenlosigkeit
安堵する: あんどする: erleichtert sein
関連語: 安心

案内

発音: あんない
漢字: ,
キーワード: 旅行
翻訳:Führung, Einführung, Begleitung, Leitung
案内する: あんないする: führen, einführen, begleiten
案内所: あんないしょ: Auskunftsbüro, Information <<<
案内状: あんないじょう: Einladungskarte <<<
案内人: あんないにん: Führer, Cicerone <<<
案内係: あんないがかり <<<
案内書: あんないしょ: Reiseführer <<<
営業案内: えいぎょうあんない: Geschäftsprogramm <<< 営業
旅行案内: りょこうあんない: Reisebuch, Reiseführer, Reiseplan, Baedeker <<< 旅行
観光案内: かんこうあんない: Touristeninformation, Touristenführer, Reiseführer <<< 観光
遊覧案内: ゆうらんあんない: Reiseführer, Fremdenführer <<< 遊覧
出荷案内: しゅっかあんない: Verschiffungsanzeige <<< 出荷
水先案内: みずさきあんない: Lotsen, Lotse <<< 水先
水先案内する: みずさきあんないする: lotsen, einlotsen, auslotsen <<< 水先
交通案内: こうつうあんない: Verkehrsführung <<< 交通
関連語: ガイド

塩梅

発音: あんばい
漢字: ,
キーワード: 食べ物
翻訳:Würze, Geschmack, Befinden, Gesundheitszustand, Beschaffenheit, Weise, Art
塩梅する: あんばいする: würzen, salzen, schmackhaft machen
良い塩梅に: よいあんばいに, いいあんばいに: glücklicherweise, zum Glück <<<

安否

発音: あんぴ
漢字: ,
キーワード: 災害
翻訳:Befinden, körperlicher Zustand, Ergeben, Schicksal
安否を尋ねる: あんぴをたずねる: sich nach js. Befinden erkundigen, fragen ob es jm. gut geht oder nicht <<<
安否を問う: あんぴをとう <<<
安否を知らせる: あんぴをしらせる: mitteilen wie es jm. geht <<<
安否を気遣う: あんぴをきづかう: um js. Ergehen Sorge haben [hegen], wegen js. Schicksals besorgt sein
安否不明: あんぴふめい: unbekanntes Schicksal <<< 不明


Top Home