イタリア語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5
直接アクセス: 元気 , 厚生 , 菜食 , 視覚 , 食欲 , 心身 , 重篤 , 丈夫 , 睡魔 , 静養

元気

発音: げんき
漢字: ,
キーワード: 健康
翻訳:vitalità, vigore, energia
元気な: げんきな: attivo, vigoroso, sano, energico
元気の良い: げんきのいい, げんきのよい <<<
元気に: げんきに: attivamente, con forza, con energia
元気良く: げんきよく
元気を出す: げんきをだす: riprendere cuore [animo] <<<
元気に成る: げんきになる: rallegrare, consolare, rasserenare, rianimare, incoraggiarsi <<<
元気を失う: げんきをうしなう: scoraggiarsi <<<
元気の無い: げんきのない: triste, depresso <<<
元気付ける: げんきづける: incoraggiare, rallegrare, rinvigorire <<<
元気付く: げんきづく: incoraggiare(-si)
元気者: げんきもの: uomo dello spirito <<<
元気阻喪: げんきそそう: scoraggiamento
元気快復: げんきかいふく: rinascita <<< 快復
元気回復: げんきかいふく <<< 回復
御元気ですか: おげんきですか: Come sta? Come va? <<<
関連語: 健康

厚生

発音: こうせい
漢字: ,
キーワード: 健康 , 行政
翻訳:benessere pubblico
厚生省: こうせいしょうしょう: Ministero della Salute e Politiche Sociali (fino al 2000 in Giappone) <<<
厚生労働省: こうせいしょうろうどうしょう: Ministero della Salute, Lavoro e del Welfare (dal 2011 in Giappone)
厚生年金: こうせいねんきん: pensione sociale <<< 年金
厚生事業: こうせいじぎょう: lavoro sociale <<< 事業
関連語: 福祉

菜食

発音: さいしょく
漢字: ,
キーワード: 食べ物 , 健康
翻訳:dieta vegetariana, piatti vegetariani
菜食の: さいしょくの: vegetariano (a.)
菜食する: さいしょくする: essere vegetariano
菜食主義: さいしょくしゅぎ: vegetarianismo, vegetarismo <<< 主義
菜食主義者: さいしょくしゅぎしゃ: vegetariano (s.), vegano <<<
関連語: 草食

視覚

発音: しかく
漢字: ,
キーワード: 健康
翻訳:vista
視覚教育: しかくきょういく: educazione visiva <<< 教育
視覚芸術: しかくげいじゅつ: arti figurative <<< 芸術
視覚言語: しかくげんご: linguaggio visivo <<< 言語

食欲

発音: しょくよく
漢字: ,
キーワード: 健康
翻訳:appetito
食欲が有る: しょくよくがある: avere un buon appetito <<<
食欲が無い: しょくよくがない: avere scarso appetito [inappetenza] <<<
食欲をそそる: しょくしょくをそそる: stuzzicare l'appetito
食欲を削ぐ: しょくよくをそぐ: rovinare l'appetito <<<
食欲が出る: しょくよくがでる: l'appetito viene <<<
食欲が増進する: しょくしょくがぞうしんする <<< 増進
食欲減退: しょくよくげんたい: inappetenza
食欲不振: しょくよくふしん <<< 不振

心身

発音: しんしん
漢字: ,
キーワード: 健康
翻訳:corpo e anima, mente e corpo
心身共に: しんしんともに: (essere in buona salute) fisicamente e mentalmente <<<
心身を打ち込む: しんしんをうちこむ: darci dentro, buttarsi in picchiata a fare qc, dedicare anima e corpo a
心身症: しんしんしょう: malattia psicosomatica <<<
心身医学: しんしんいがく: medicina psicosomatica <<< 医学
心身障害者: しんしんしょうがいしゃ: persona handicappata mentalmente e fisicamente

重篤

発音: じゅうとく
漢字: ,
キーワード: 健康
翻訳:(condizione) critica [seria]
重篤な: じゅうとくな: (condizione) critica [seria]

丈夫

発音: じょうぶ, じょうふ
漢字: ,
キーワード: 健康
翻訳:forza, solidità, uomo adulto [forte]
丈夫な: じょうぶな: sano, in buona salute, solido, fermo, durevole, forte
丈夫に成る: じょうぶになる: diventare sano [forte] <<<
女丈夫: おんなじょうぶ: donna forte <<<
大丈夫: だいじょうぶ: protetto, sicuro, va bene <<<
同意語: 達者

睡魔

発音: すいま
漢字: ,
キーワード: 健康
翻訳:sonnolenza
睡魔に襲われる: すいまにおそわれる: avere sonno <<<

静養

発音: せいよう
漢字: ,
キーワード: 健康
翻訳:riposo, recupero, convalescenza
静養する: せいようする: prendere una pausa necessaria, riposare tranquillamente
静養の為に: せいようのために: per la salute (riposo, ecc.) <<<
同意語: 養生


Top Home