イタリア語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 17 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 25 , 26 , 27 , 28 , 29 , 30 , 31 , 32 , 33 , 34 , 35 , 36 , 37 , 38 , 39 , 40 , 41 , 42 , 43 , 44 , 45 , 46 , 47 , 48 , 49 , 50 , 51 , 52 , 53 , 54 , 55 , 56 , 57 , 58 , 59 , 60 , 61 , 62 , 63 , 64 , 65 , 66 , 67 , 68 , 69 , 70 , 71 , 72 , 73
直接アクセス: 下関 , 霜柱 , 霜焼 , 指紋 , 謝意 , 社員 , 釈迦 , 社会 , 杓子 , 借地

下関

発音: しものせき
漢字: ,
キーワード: 日本
翻訳:Shimonoseki (città)
下関市: しものせきし: Città di Shimonoseki (Yamaguchi) <<<
関連語: 山口 ,

霜柱

発音: しもばしら
漢字: ,
キーワード: 天気
翻訳:aghi di ghiaccio, colonne di ghiaccio, gelo sul terreno
霜柱が立つ: しもばしらがたつ: il gelo si forma <<<

霜焼

発音: しもやけ
漢字: ,
キーワード: 病気
翻訳:congelamento, gelone
霜焼が出来る: しもやけができる: congelare, avere i geloni <<< 出来
霜焼に罹る: しもやけにかかる <<<
関連語: 凍傷

指紋

発音: しもん
漢字: ,
キーワード: 犯罪
翻訳:impronte digitali
指紋を取る: しもんをとる: rilevare le impronte digitali <<<
指紋学: しもんがく: dattiloscopia <<<
指紋法: しもんほう <<<

謝意

発音: しゃい
漢字: ,
キーワード: 挨拶
翻訳:gratitudine
謝意を表す: しゃいをあらわす: esprimere la propria gratitudine <<<
謝意を表して: しゃいをあらわして: in riconoscimento
関連語: 感謝 , 御礼

社員

発音: しゃいん
漢字: ,
キーワード: 仕事
翻訳:dipendente, personale
社員に成る: しゃいんになる: diventare dipendente (di un'azienda) <<<
社員寮: しゃいんりょう: dormitorio <<<
社員募集: しゃいんぼしゅう: reclutamento <<< 募集
社員食堂: しゃいんしょくどう: mensa (di un'azienda) <<< 食堂
正社員: せいしゃいん: dipendente regolare <<<
平社員: ひらしゃいん: impiegato semplice <<<
新入社員: しんにゅうしゃいん: novellino, nuovo dipendente <<< 新入
女性社員: じょせいしゃいん: personale femminile <<< 女性
代表社員: だいひょうしゃいん: socio rappresentante <<< 代表
派遣社員: はけんしゃいん: lavoratore temporaneo, precario <<< 派遣
幹部社員: かんぶしゃいん: funzionari in posti di responsabilità <<< 幹部
契約社員: けいやくしゃいん: lavoratore a contratto <<< 契約

釈迦

発音: しゃか
漢字:
キーワード: 仏教
翻訳:Shakyamuni, Sakyamuni, Gautama
釈迦に説法: しゃかにせっぽう: i paperi menano a bere le oche, l'uovo vuol saperne più che la gallina
関連語: 如来 ,

社会

発音: しゃかい
漢字: ,
キーワード: 社会
翻訳:società, comunità
社会の: しゃかいの: sociale
社会的: しゃかいてき <<<
社会性: しゃかいせい: socievolezza <<<
社会学: しゃかいがく: sociologia <<<
社会党: しゃかいとう: partito socialista <<<
社会科: しゃかいか: studi sociali <<<
社会面: しゃかいめん: attualità locali (in un giornale) <<<
社会化: しゃかいか: socializzazione <<<
社会化する: しゃかいかする: socializzare
社会現象: しゃかいげんしょう: fenomeno sociale <<< 現象
社会問題: しゃかいもんだい: problema sociale <<< 問題
社会運動: しゃかいうんどう: movimento sociale <<< 運動
社会科学: しゃかいかがく: scienze sociali <<< 科学
社会主義: しゃかいしゅぎ: socialismo <<< 主義
社会主義者: しゃかいしゅぎしゃ: socialista <<<
消費社会: しょうひしゃかい: società di consumatori <<< 消費
大衆社会: たいしゅうしゃかい: società di massa <<< 大衆
地域社会: ちいきしゃかい: comunità locale <<< 地域
人間社会: にんげんしゃかい: società umana <<< 人間
階級社会: かいきゅうしゃかい: società gerarchica <<< 階級
管理社会: かんりしゃかい: società controllata <<< 管理
競争社会: きょうそうしゃかい: società concorrente <<< 競争
近代社会: きんだいしゃかい: società moderna <<< 近代
原始社会: げんししゃかい: società primitiva <<< 原始
貴族社会: きぞくしゃかい: nobiltà, aristocrazia <<< 貴族
上流社会: じょうりゅうしゃかい: società educata <<< 上流
カード社会: かーどしゃかい: società senza contanti <<< カード

杓子

発音: しゃくし
漢字: ,
キーワード: 台所用品
翻訳:mestolo, siviera
杓子定規: しゃくしじょうぎ: pedanteria, rigorismo, acerbità <<< 定規
杓子定規な: しゃくしじょうぎな: secondo la regola [normativa]
杓子定規な人: しゃくしじょうぎなひと: formalista <<<
杓子定規にやる: しゃくしじょうぎにやる: attenersi a regole ferree <<< 定規
猫も杓子も: ねこもしゃくしも: tutti quanti <<<
御玉杓子: おたまじゃくし: girino, nota musicale <<< 御玉

借地

発音: しゃくち
漢字: ,
キーワード: 不動産
翻訳:terreno in affitto
借地権: しゃくちけん: diritto di affitto <<<
借地人: しゃくちにん: inquilino, locatario <<<
借地料: しゃくちりょう: rendita fondiaria <<<
関連語: 借家


Top Home