イタリア語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 17 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 25 , 26 , 27 , 28 , 29 , 30 , 31 , 32
直接アクセス: 情況 , 定規 , 条件 , 上下 , 上限 , 漏斗 , 城砦 , 上司 , 城址 , 常識

情況

発音: じょうきょう
漢字: ,
違う綴り: 状況
翻訳:situazione, circostanze
情況証拠: じょうきょうしょうこ: prove circostanziali <<< 証拠
情況判断: じょうきょうはんだん: analisi circostanziale <<< 判断
情況補語: じょうきょうほご: complemento circostanziale
同意語: 情勢

定規

発音: じょうぎ
漢字: ,
キーワード: 事務所
翻訳:righello, riga
定規で線を引く: じょうぎでせんをひく: disegnare linee con un righello
三角定規: さんかくじょうぎ: riga triangolare, triangolo <<< 三角
杓子定規: しゃくしじょうぎ: pedanteria, rigorismo, acerbità <<< 杓子
杓子定規な: しゃくしじょうぎな: secondo la regola [normativa] <<< 杓子
杓子定規にやる: しゃくしじょうぎにやる: attenersi a regole ferree <<< 杓子
平行定規: へいこうじょうぎ: righello parallelo <<< 平行

条件

発音: じょうけん
漢字: ,
キーワード: 法律
翻訳:condizione, termini pl
条件付の: じょうけんつきの: condizionale, qualificato <<<
条件付で: じょうけんつきで: condizionalmente
の条件で: のじょうけんで: a patto, ben inteso che…, a(lla) [con la] condizione
条件を付ける: じょうけんをつける: mettere [imporre] condizioni, mettere come patto
条件を課する: じょうけんをかする <<<
条件を呑む: じょうけんをのむ: accettare una condizione <<<
条件を受諾する: じょうけんをじゅだくする
条件法: じょうけんほう: modo condizionale <<<
条件反射: じょうけんはんしゃ: riflesso condizionato <<< 反射
無条件の: むじょうけんの: incondizionato, assoluto <<<
無条件で: むじょうけんで: incondizionatamente, in assoluto
無条件降伏: むじょうけんこうふく: resa incondizionata
無条件反射: むじょうけんはんしゃ: riflesso incondizionato
十分条件: じゅうぶんじょうけん: condizione sufficiente <<< 十分
最適条件: さいてきじょうけん: condizione ottimale <<< 最適
採用条件: さいようじょうけん: requisiti di assunzione <<< 採用
支払条件: しはらいじょうけん: modalità di pagamento <<< 支払
売買条件: ばいばいじょうけん: condizioni di acquisto <<< 売買
必須条件: ひっすじょうけん: condizione necessaria <<< 必須
必要条件: ひつようじょうけん: condizione necessaria, requisito <<< 必要
立地条件: りっちじょうけん: condizioni di posizione <<< 立地
解除条件: かいじょじょうけん: condizioni di annullamento <<< 解除
基本条件: きほんじょうけん: condizioni di base <<< 基本
希望条件: きぼうじょうけん: condizioni desiderate <<< 希望
勤務条件: きんむじょうけん: condizioni di lavoro <<< 勤務
交換条件: こうかんじょうけん: punto di contrattazione <<< 交換
雇用条件: こようじょうけん: condizioni di lavoro <<< 雇用

上下

発音: じょうげ
漢字: ,
キーワード: 位置
翻訳:(lato) superiore e inferiore
上下に: じょうげに: sotto e sopra, su e giù
上下する: じょうげする: salire e scendere, fluttuare
上下の別無く: じょうげのべつなく: sia alto che basso, indipendentemente dal rango
上下動: じょうげどう: movimento su e giù, percossa verticale <<<
上下線: じょうげせん: linee di entrambe le direzioni <<<

上限

発音: じょうげん
漢字: ,
キーワード: テクノロジー , 金融
翻訳:limite superiore, massimo
関連語: 下限

漏斗

発音: じょうご
漢字: ,
キーワード: 台所用品
翻訳:imbuto
漏斗状の: じょうごじょうの: a forma di imbuto <<<
漏斗形の: じょうごけいの <<<

城砦

発音: じょうさい
漢字: ,
キーワード: 歴史
翻訳:fortezza, cittadella

上司

発音: じょうし
漢字: ,
キーワード: 仕事
翻訳:capo, dirigente
反意語: 部下

城址

発音: じょうし
漢字:
キーワード: 歴史
翻訳:rovine di un antico castello

常識

発音: じょうしき
漢字: ,
翻訳:buon senso, senso comune
常識の有る: じょうしきのある: avere un senso comune <<<
常識の無い: じょうしきのない: privo di buon senso, non avere fiore di senso <<<
常識を欠く: じょうしきをかく: mancare di senso comune <<<
常識に富む: じょうしきにとむ: avere un buon senso, ragionare bene <<<
常識外れ: じょうしきはずれ: eccentrico, lesivo del senso comune, ripugnare alla logica <<<
常識的: じょうしきてき: ben equilibrato <<<
非常識: ひじょうしき: assurdo, irrazionale, irragionevole <<<


Top Home