フランス語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 17 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 25 , 26 , 27 , 28
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:JIS2
部首:
キーワード: 植物
画数: 12
翻訳:ronce, épine
キョク
棘: いばら
関連語:

カテゴリー:JIS2
部首:
キーワード: 野菜
画数: 12
翻訳:pousse de bambou
ジュン
シュン
筍: たけのこ
関連語:

カテゴリー:JIS2
部首:
キーワード:
画数: 12
翻訳:flatter, aduler, flagorner

媚びる: こびる: faire des coquetteries à qn., flatter qn., aduler qn., courber [plier] l'échine,flagorner qn., passer de la pommade, lécher le cul à qn.
媚: こび: coquetterie, flatterie, coup d'encensoir, flagornerie
媚を売る: こびをうる: flatter par intérêt, user de coquetterie <<<
熟語:媚薬

カテゴリー:JIS2
部首:
キーワード: 生活
画数: 12
翻訳:ressusciter, revivre, renaître


甦る: よみがえる: ressusciter (vi.), revenir à la vie, revivre, renaître
甦らす: よみがえらす: ressusciter (vt.), faire revivre
甦り: よみがえり: résurrection
関連語: , 復活

カテゴリー:JIS2
部首:
画数: 12
翻訳:ajuster, adapter, insérer
カン, サン
嵌まる: はまる: s'ajuster, s'agencer, s'emboîter
嵌める: はめる: ajuster, adapter, insérer
嵌め込む: はめこむ: encastrer <<<
語句:壷に嵌まる , 壷に嵌まっている , 当て嵌まる , 当て嵌める , 足枷を嵌める
同意語:

カテゴリー:JIS2
部首:
キーワード: 中国
画数: 12
翻訳:hacher, échouer (conf.), Dynastie Sui (une dynastie chinoise, 581 AD-618 AD)

ズイ
隋: おちる: échouer

カテゴリー:JIS2
部首:
画数: 12
翻訳:nouer, embrasser, paqueter, bâton, barre
コン
棍る: たばねる: nouer, embrasser, paqueter <<<
熟語:棍棒

カテゴリー:JIS2
部首:
キーワード: アクセサリー
画数: 12
翻訳:article tigré, bijou en forme de tigre

熟語:琥珀
関連語:

カテゴリー:JIS2
部首:
画数: 12
翻訳:briller, luire, resplendir
コン
焜く: かがやく: briller, luire, resplendir <<<
熟語:焜炉

カテゴリー:JIS2
部首:
キーワード: 植物
画数: 12
翻訳:jujube, jujubier
ソウ
棗: なつめ: jujube, jujubier, natsume (jp. un ustensile pour une cérémonie de thé)
語句:棗椰子


Top Home