ドイツ語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 17 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 25 , 26 , 27 , 28 , 29 , 30 , 31 , 32 , 33 , 34 , 35 , 36 , 37 , 38 , 39 , 40 , 41 , 42 , 43 , 44 , 45 , 46 , 47 , 48 , 49 , 50 , 51 , 52 , 53 , 54 , 55 , 56 , 57 , 58 , 59 , 60 , 61 , 62 , 63 , 64 , 65 , 66 , 67 , 68 , 69 , 70 , 71 , 72 , 73 , 74 , 75 , 76 , 77
直接アクセス: 収穫 , 就活 , 週間 , 週刊 , 習慣 , 周期 , 宗教 , 祝儀 , 就業 , 修業

収穫

発音: しゅうかく
漢字: ,
キーワード: 農業
翻訳:Ernte, Ertrag, Frucht
収穫する: しゅうかくする: ernten
収穫高: しゅうかくだか: Ertrag <<<
収穫期: しゅうかくき: Erntezeit <<<
収穫時: しゅうかくじ <<<
収穫祭: しゅうかくさい: Erntefest <<<

就活

発音: しゅうかつ
漢字: ,
キーワード: 仕事
翻訳:Arbeitssuche, Jobsuche

週間

発音: しゅうかん
漢字: ,
キーワード: カレンダー
翻訳:Woche
一週間: いっしゅうかん: eine Woche <<<
幾週間も: いくしゅうかんも: wochenlang <<<
読書週間: どくしょしゅうかん: Buchwoche <<< 読書

週刊

発音: しゅうかん
漢字: ,
キーワード: メディア
翻訳:wöchentliche Publikation [Herausgabe]
週刊の: しゅうかんの: wöchentlich, Wochen-
週刊誌: しゅうかんし: Wochenschrift, Wochenblatt <<<
週刊新聞: しゅうかんしんぶん: Wochenzeitung <<< 新聞
関連語: 月刊 , 季刊 , 週間

習慣

発音: しゅうかん
漢字: ,
キーワード: 生活
翻訳:Gewohnheit, Gebrauch, Sitte, Gepflogenheit
習慣が有る: しゅうかんがある: gewohnt sein, dir Gewohnheit haben <<<
習慣から: しゅうかんから: aus Gewohnheit
習慣を付ける: しゅうかんをつける: sich angewöhnen, eine Gewohnheit annehmen <<<
習慣を止める: しゅうかんをやめる: sich abgewöhnen, eine Gewohnheit ablegen [abstreifen, überwinden] <<<
習慣的: しゅうかんてき: gewohnheitsmäßig (a.) <<<
習慣的に: しゅうかんてきに: gewohnheitsmäßig (adv.)
習慣に従う: しゅうかんにしたがう: Gewohnheiten folgen <<<
食習慣: しょくしゅうかん: Essgewohnheiten <<<
風俗習慣: ふうぞくしゅうかん: Sitten und Gebräuche <<< 風俗
長年の習慣: ねがねんのしゅうかん: alte Gewohnheit <<< 長年
同意語: 習性 , 慣習
関連語: 常習

周期

発音: しゅうき
漢字: ,
キーワード: 物理
翻訳:Periode, Umlaufzeit
周期的: しゅうきてき: periodisch (a.) <<<
周期的に: しゅうきてきに: periodisch (adv.)
周期性: しゅうきせい: Periodizität <<<
周期律: しゅうきりつ: periodischer Gesetz <<<
周期律表: しゅうきりつひょう: Periodensystem (der Elemente) <<<
周期電流: しゅうきでんりゅう: periodischer Strom <<< 電流
周期運動: しゅうきうんどう: Kreislauf <<< 運動
振動周期: しんどうしゅうき: Schwingungsperiode <<< 振動
月経周期: げっけいしゅうき: Menstruationszyklus <<< 月経

宗教

発音: しゅうきょう
漢字: ,
キーワード: 宗教
翻訳:Religion, Glaube
宗教的: しゅうきょうてき: religiös <<<
宗教家: しゅうきょうか: Geistlicher, Theologe <<<
宗教界: しゅうきょうかい: religiöse Welt <<<
宗教団体: しゅうきょうだんたい: Religionsgesellschaft <<< 団体
宗教裁判: しゅうきょうさいばん: Inquisition <<< 裁判
宗教改革: しゅうきょうかいかく: Reformation <<< 改革
宗教音楽: しゅうきょうおんがく: religiöse Musik <<< 音楽
宗教会議: しゅうきょうかいぎ: Konzil <<< 会議
宗教政治: しゅうきょうせいじ: Theokratie <<< 政治
宗教哲学: しゅうきょうてつがく: Religionsphilosophie <<< 哲学
無宗教: むしゅうきょう: Atheismus, Gottesleugnung, Gottlosigkeit <<<
無宗教の: むしゅうきょうの: religionslos, irreligiös, freigläubig, unkirchlich
原始宗教: げんししゅうきょう: Urreligion, Naturreligion, primitive Religion <<< 原始

祝儀

発音: しゅうぎ
漢字: ,
キーワード: 挨拶
翻訳:Gratulationsgeschenk, Kongratulation
祝儀を遣る: しゅうぎをやる: ein Trinkgeld geben <<<
祝儀を述べる: しゅうぎをのべる: jm. zu etw. gratulieren <<<

就業

発音: しゅうぎょう
漢字: ,
キーワード: 仕事
翻訳:Arbeit, Arbeitsbeginn
就業する: しゅうぎょうする: arbeiten, an die Arbeit gehen, sich an die Arbeit machen
就業中: しゅうぎょうちゅう: bei der Arbeit sein <<<
就業者: しゅうぎょうしゃ: Arbeiter <<<
就業率: しゅうぎょうりつ: Arbeiteranteil <<<
就業規則: しゅうぎょうきそく: Arbeitsordnung <<< 規則
就業時間: しゅうぎょうじかん: Arbeitszeit <<< 時間
就業人口: しゅうぎょうじんこう: Arbeitnehmerschaft, Erwerbsbevölkerung <<< 人口
就業ビザ: しゅうぎょうびざ: Arbeitsvisum <<< ビザ
関連語: 従業

修業

発音: しゅうぎょう
漢字: ,
キーワード: 教育
翻訳:Lernen, Erlernung, Stadium, Ausbildung
修業する: しゅうぎょうする: erlernen, studieren, sich ausbilden (in)
修業期間: しゅうぎょうきかん: Ausbildungszeit, Lehrzeit <<< 期間
修業証書: しゅうぎょうしょうしょ: Lehrzeugnis <<< 証書


Top Home