英語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 17 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 25 , 26 , 27 , 28 , 29 , 30 , 31 , 32 , 33 , 34 , 35 , 36 , 37 , 38 , 39 , 40 , 41 , 42 , 43 , 44 , 45 , 46 , 47 , 48 , 49 , 50 , 51 , 52 , 53 , 54 , 55 , 56 , 57 , 58 , 59 , 60 , 61 , 62 , 63 , 64 , 65 , 66 , 67 , 68 , 69 , 70 , 71 , 72 , 73 , 74 , 75 , 76 , 77
直接アクセス: 収穫 , 就活 , 週間 , 週刊 , 習慣 , 周期 , 宗教 , 祝儀 , 就業 , 修業

収穫

発音: しゅうかく
漢字: ,
キーワード: 農業
翻訳:harvest (n.), crop
収穫する: しゅうかくする: harvest (v.), crop
収穫高: しゅうかくだか: yield, crop <<<
収穫期: しゅうかくき: harvesting season <<<
収穫時: しゅうかくじ <<<
収穫祭: しゅうかくさい: harvest home [festival] <<<

就活

発音: しゅうかつ
漢字: ,
キーワード: 仕事
翻訳:job hunting

週間

発音: しゅうかん
漢字: ,
キーワード: カレンダー
翻訳:a week (period)
一週間: いっしゅうかん: one week <<<
幾週間も: いくしゅうかんも: for weeks <<<
読書週間: どくしょしゅうかん: book week <<< 読書

週刊

発音: しゅうかん
漢字: ,
キーワード: メディア
翻訳:weekly publication
週刊の: しゅうかんの: weekly (published)
週刊誌: しゅうかんし: weekly magazine <<<
週刊新聞: しゅうかんしんぶん: weekly journal <<< 新聞
関連語: 月刊 , 季刊 , 週間

習慣

発音: しゅうかん
漢字: ,
キーワード: 生活
翻訳:habit, custom, practice
習慣が有る: しゅうかんがある: have a habit of, be used to, be accustomed to <<<
習慣から: しゅうかんから: by habit
習慣を付ける: しゅうかんをつける: fall [get] into the habit of <<<
習慣を止める: しゅうかんをやめる: break off [give up] a habit <<<
習慣的: しゅうかんてき: habitual, customary, usual <<<
習慣的に: しゅうかんてきに: habitually, customarily
習慣に従う: しゅうかんにしたがう: follow the customs <<<
食習慣: しょくしゅうかん: eating [dietary] habits <<<
風俗習慣: ふうぞくしゅうかん: manners and customs <<< 風俗
長年の習慣: ねがねんのしゅうかん: old habit <<< 長年
同意語: 習性 , 慣習
関連語: 常習

周期

発音: しゅうき
漢字: ,
キーワード: 物理
翻訳:period, cycle
周期的: しゅうきてき: periodic, periodical, recurrent <<<
周期的に: しゅうきてきに: periodically
周期性: しゅうきせい: periodicity <<<
周期律: しゅうきりつ: periodic law <<<
周期律表: しゅうきりつひょう: periodic table (of elements) <<<
周期電流: しゅうきでんりゅう: periodic current <<< 電流
周期運動: しゅうきうんどう: periodic movement <<< 運動
振動周期: しんどうしゅうき: oscillation period <<< 振動
月経周期: げっけいしゅうき: menstruation cycle <<< 月経

宗教

発音: しゅうきょう
漢字: ,
キーワード: 宗教
翻訳:religion, faith
宗教的: しゅうきょうてき: religious <<<
宗教家: しゅうきょうか: religionist, theologist <<<
宗教界: しゅうきょうかい: religious world <<<
宗教団体: しゅうきょうだんたい: communion, religious group <<< 団体
宗教裁判: しゅうきょうさいばん: inquisition <<< 裁判
宗教改革: しゅうきょうかいかく: religious reform <<< 改革
宗教音楽: しゅうきょうおんがく: religious music <<< 音楽
宗教会議: しゅうきょうかいぎ: religious council <<< 会議
宗教政治: しゅうきょうせいじ: theocracy <<< 政治
宗教哲学: しゅうきょうてつがく: philosophy of religion <<< 哲学
無宗教: むしゅうきょう: atheism <<<
無宗教の: むしゅうきょうの: religionless, atheistic
原始宗教: げんししゅうきょう: primitive [prehistoric] religion <<< 原始

祝儀

発音: しゅうぎ
漢字: ,
キーワード: 挨拶
翻訳:congratulations, congratulatory gift
祝儀を遣る: しゅうぎをやる: tip [remember] (a waiter), give a gratuity (to) <<<
祝儀を述べる: しゅうぎをのべる: offer one's congratulations, congratulate (a person on a matter) <<<

就業

発音: しゅうぎょう
漢字: ,
キーワード: 仕事
翻訳:beginning [start] of work
就業する: しゅうぎょうする: go to work, begin [start] working
就業中: しゅうぎょうちゅう: be at work <<<
就業者: しゅうぎょうしゃ: worker <<<
就業率: しゅうぎょうりつ: percentage of employment <<<
就業規則: しゅうぎょうきそく: office [shop] regulations <<< 規則
就業時間: しゅうぎょうじかん: working [business] hours <<< 時間
就業人口: しゅうぎょうじんこう: work force <<< 人口
就業ビザ: しゅうぎょうびざ: work visa [permit] <<< ビザ
関連語: 従業

修業

発音: しゅうぎょう
漢字: ,
キーワード: 教育
翻訳:study (n.), learning
修業する: しゅうぎょうする: study (v.), pursue one's studies, get one's education, complete a course of study
修業期間: しゅうぎょうきかん: school years <<< 期間
修業証書: しゅうぎょうしょうしょ: certificate of a completion of the study course <<< 証書


Top Home