スペイン語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 単位
画数: 12
翻訳:medir, pesar, aforar
ソク, ショク
測る: はかる: medir, pesar, aforar
熟語:観測 , 推測 , 測位 , 測定 , 測量 , 予測 , 憶測
語句:胸囲を測る , 距離を測る , 血圧を測る , 角度を測る , 寸法を測る , 身長を測る , メートルで測る
同意語: ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 飲物
画数: 12
翻訳:agua caliente
トウ, ショウ
湯: ゆ: agua caliente, baño
湯を沸かす: ゆをわかす: hacer hervir el agua, poner el agua a hervir, cocer agua <<<
熟語:銭湯 , 湯婆 , 熱湯 , 湯気 , 湯船 , 湯沸
語句:茶の湯
関連語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード:
画数: 12
翻訳:puerto, escala
コウ
港: みなと
港の: みなとの: portuario
港に入る: みなとにはいる: entrar en el puerto, tomar puerto <<<
港を出る: みなとをでる: zarpar del puerto <<<
港に寄る: みなとによる: hacer escala en un puerto <<<
熟語:寄港 , 空港 , 港内 , 出港 , 香港 , 港湾
語句:神戸港 , 石巻港 , 河口港 , 清水港 , 仙台港 , 中継港 , 到達港 , 到着港 , 長崎港 , 避難港 , 福岡港 , 自由港 , 輸出港 , 輸入港 , 横浜港 , 貿易港 , 大阪港 , 停泊港 , コンテナ港 , サウサンプトン港 , マルセイユ港
同意語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 地理
画数: 12
翻訳:lago

湖: みずうみ
熟語:湖上
語句:河口湖 , 火口湖 , 淡水湖 , 白鳥の湖 , 琵琶湖 , オンタリオ湖 , チチカカ湖 , バイカル湖 , ビクトリア湖 , ミシガン湖

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 自然
画数: 12
翻訳:llenar, abundar, completar
マン
満を持す: まんをじす: esperar a que llegue el momento <<<
満ちる: みちる: llenarse de algo
満ちた: みちた: lleno [repleto] de algo
満たす: みたす: llenar [colmar, rellenar] A de B, satisfacer, complacer, contentar, saciar
熟語:円満 , 干満 , 肥満 , 不満 , 満潮 , 満員 , 満開 , 満喫 , 満月 , 満載 , 満足 , 満杯 , 満腹 , 未満
語句:潮が満ちる , 月が満ちる , 意に満たない , 希望に満ちる , 希望を満たす , 空腹を満たす , 刑期が満ちる , 悪意に満ちた , 定数に満ちる , 慈愛に満ちた , 需要を満たす , 要求を満たす , 欲望を満たす
同意語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 天気
画数: 12
翻訳:templado, tibio, apacible, afectuoso, afable
オン, ウン
温か: あたたか: templado, tibio, apacible, afectuoso, afable, de corazón tierno
温かい: あたたかい
温める: あたためる: calentar, caldear
温め直す: あたためなおす: recalentar <<<
温まる: あたたまる: calentarse, conmoverse
温か味: あたたかみ: calor, tibieza, afectuosidad <<<
温み: ぬくみ: tibieza, calorcillo
温もり: ぬくもり
温める: ぬくめる: calentar
温まる: ぬくまる: calentarse
温もる: ぬくもる
温い: ぬるい: tibio, poco cálido
熟語:高温 , 温床 , 温水 , 温泉 , 温暖 , 温度 , 気温 , 体温 , 低温 , 保温 , 温室 , 温厚 , 温存
同意語:
反意語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 自然
画数: 13
翻訳:origen, fuente, manantial
ゲン
源: みなもと
に源を発する: にみなもとをはっする: tener su origen [originarse] en algo, nacer en algo
熟語:起源 , 源五郎 , 源氏 , 源泉 , 資源 , 電源 , 震源 , 語源 , 光源
語句:供給源 , 汚染源 , 感染源 , 取材源 , 情報源 , エネルギー源

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 中国
画数: 13
翻訳:chino, Dinastía Han (una dinastía china, 206 BC - 220 AD)
カン
漢: から: China (jp.)
熟語:漢字 , 漢方 , 痴漢 , 羅漢
語句:好色漢 , 貪欲漢

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 13
翻訳:igual, equivalente, mismo, ley, derecho, regla
ジュン, セツ
準じる: じゅんじる: ir de acuerdo con algo, corresponder a algo
準: みずもり: nivel de burbuja
準: のり: ley, derecho, regla, reglamento, código <<< , ,
準える: なぞらえる: comparar A a B, imitar [copiar] algo
準しい: ひとしい: igual [equivalente] (a algo), mismo <<<
熟語:基準 , 水準 , 標準 , 準備
語句:準教授 , 準会員 , 準決勝

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: ショー
画数: 14
翻訳:fluir (orig.), decir, hablar, explicar, mencionar
エン
演じる: えんじる: interpretar (una obra de teatro)
演べる: のべる: decir, hablar, explicar, mencionar <<<
熟語:共演 , 講演 , 公演 , 演説 , 演技 , 演劇 , 演習 , 演出 , 演奏 , 主演 , 出演 , 演壇
語句:劇を演じる , 喜劇を演じる , 主役を演じる , 大役を演じる , 役割を演じる , 脇役を演じる


Top Home