ドイツ語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4
直接アクセス: 武蔵 , 武者 , 明治 , 大和 , 弥生 , 浪人

武蔵

発音: むさし
漢字: ,
キーワード: 日本史
翻訳:Musashi (alter Name der Region von Tokio und Saitama, ein berühmter japanischer Schwertkämpfer)
武蔵国: むさしのくに: alter Name der Präfekturen Tokio und Saitama <<<
武蔵野: むさしの: im Westen von Tokio gelegte Ebene <<<
関連語: 東京 , 埼玉 ,

武者

発音: むしゃ
漢字: ,
キーワード: 日本史
翻訳:Samurai, Krieger, Ritter
武者震いする: むしゃぶるいする: vor Begierde zittern <<<
武者修行: むしゃしゅぎょう: fahrendes Rittertum <<< 修行
武者修行者: むしゃしゅぎょうしゃ: fahrender [abenteuernder] Ritter <<<
武者人形: むしゃにんぎょう: Kriegerpuppe, Ritterpuppe <<< 人形
影武者: かげむしゃ: Double eines Generals <<<
同意語: 武士

明治

発音: めいじ
漢字: ,
キーワード: 日本史
翻訳:Meiji-Zeit, Meiji-Ära, Meiji-Periode (1868-1912)
明治時代: めいじじだい <<< 時代
明治天皇: めいじてんのう: japanischer Kaiser von Meiji-Ära (1852-1912) <<< 天皇
明治神宮: めいじじんぐう: Meiji-Schrein <<< 神宮
関連語: ,

大和

発音: やまと
漢字: ,
キーワード: 日本史
翻訳:alter Name von Japan, alter Name von Präfektur Nara
大和国: やまとのくに <<<
大和絵: やまとえ: mittelalterliche japanische Malerei <<<
大和魂: やまとだましい: Seele des Japaners, japanische Seele <<<
大和撫子: やまとなでしこ: japanisches Mädchen <<< 撫子
大和民族: やまとみんぞく: japanisches Volk <<< 民族
戦艦大和: せんかんやまと: Schlachtschiff Yamato <<< 戦艦
関連語: 奈良 , 日本

弥生

発音: やよい
漢字: ,
キーワード: 日本史
翻訳:Yayoi
弥生時代: やよいじだい: Yayoi-Zeit (300 BC bis 300 AD in Japan) <<< 時代
関連語:

浪人

発音: ろうにん
漢字: ,
キーワード: 日本史 , 仕事
翻訳:herrenloser [herumstreichender] Samurai, Arbeitsloser, Beschäftigungsloser, Erwerbloser
浪人中: ろうにんちゅう: arbeitslos [beschäftigungslos, erwerbslos] sein, in der Eintrittsprüfung [im Eintrittsexamen] durchgefallen sein <<<
浪人に成る: ろうにんになる: arbeitslos [beschäftigungslos, erwerbslos] werden <<<
関連語: 現役 ,


結果に御不満足なら他の辞書から検索して下さい
独訳漢和辞典(日)
独訳片仮名辞典(日)
クイックサーチ (同時に三つの辞書)

Top Home