ポルトガル語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12
直接アクセス: 偽者 , 偽物 , 尼僧 , 荷台 , 日常 , 日没 , 二丁 , 日曜 , 日課 , 日記

偽者

発音: にせもの
漢字: ,
キーワード: 犯罪
翻訳:pessoa falsa, charlatão
関連語: 偽物

偽物

発音: にせもの
漢字: ,
キーワード: 犯罪
翻訳:contrafeito, contrafação
偽物の: にせものの: falsificado, falso, contrafeito
同意語: 紛い物 , コピー
反意語: 本物
関連語: 偽者

尼僧

発音: にそう
漢字: ,
キーワード: 宗教
翻訳:irmã, freira
尼僧院: にそういん: convento <<<

荷台

発音: にだい
漢字: ,
キーワード: 自動車
翻訳:plataforma de carregamento

日常

発音: にちじょう
漢字: ,
キーワード: 時間
翻訳:todos os dias, diariamente, sempre, normalmente, usualmente
日常の: にちじょうの: diariamente, todos os dias, comummente, comum
日常性: にちじょうせい: rotina diária <<<
日常生活: にちじょうせいかつ: vida do quotidiano <<< 生活
日常活動: にちじょうかつどう: atividades diárias <<< 活動
日常業務: にちじょうぎょうむ: negócio do quotidiano <<< 業務
日常会話: にちじょうかいわ: conversa diária <<< 会話
日常茶飯事: にちじょうさはんじ: experiência do quotidiano
関連語: 毎日

日没

発音: にちぼつ
漢字: ,
キーワード: 時間
翻訳:pôr-do-sol
日没に: にちぼつに: ao pôr-do-sol
日没前: にちぼつまえ: antes do pôr-do-sol, antes do anoitecer <<<
日没後: にちぼつご: após o pôr-do-sol, após o anoitecer <<<
関連語: 日入

二丁

発音: にちょう
漢字: ,
違う綴り: 2丁
キーワード: 単位
翻訳:duas peças
二丁目: にちょうめ: segundo bloco (de um distrito) <<<
二丁拳銃: にちょうけんじゅう: duas armas <<< 拳銃
関連語: 二個

日曜

発音: にちよう
漢字: ,
キーワード: カレンダー
翻訳:Domingo
日曜日: にちようび <<<
日曜に: にちように: no [ao] Domingo
日曜毎に: にちようごとに: aos Domingos, todos os Domingos <<<
日曜の朝: にちようのあさ: manhã de Domingo, Domingo de manhã <<<
日曜版: にちようばん: edição de Domingo <<<
日曜大工: にちようだいく: carpinteiro de fim-de-semana, carpinteiro amador <<< 大工
日曜画家: にちようがか: pintor de fim-de-semana <<< 画家
日曜学校: にちようがっこう: escola ao Domingo <<< 学校
日曜ドライバー: にちようどらいばー: condutor de fim-de-semana <<< ドライバー
関連語: サンデー

日課

発音: にっか
漢字: ,
キーワード: 仕事
翻訳:lição [trabalho, rotina] diária
日課を行う: にっかをおこなう: accomplish one's daily lesson [work, routine] <<<
日課を果す: にっかをはたす <<<
日課表: にっかひょう: agenda de aulas, agenda diária <<<

日記

発音: にっき
漢字: ,
キーワード: カレンダー , 文学
翻訳:diário (s.)
日記に付ける: にっきにつける: escrever (registar) um assunto no diário <<<
日記を付ける: にっきをつける: manter um diário
日記帳: にっきちょう: livro diário <<<
日記文学: にっきぶんがく: diários (como ramo da literatura) <<< 文学
懐中日記: かいちゅうにっき: diário de bolso <<< 懐中


Top Home