スペイン語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード: 武器
画数: 17
翻訳:punta de una espada
ガク
鍔: つば: guarnición (jp.), ala, visera
鍔の広い: つばのひろい: de ala ancha <<<
語句:帽子の鍔

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード: 武器
画数: 18
翻訳:lanza, venablo, azagaya
ソウ
槍: やり: lanza, venablo, azagaya, pica, vara, garrocha, jabalina
槍で突く: やりでつく: picar [herir] a uno con una lanza, dar una lanzada a uno <<<
槍を構える: やりをかまえる: poner la lanza en ristre, bajar la lanza para atacar <<<
槍を投げる: やりをなげる: lanzar [arrojar] un venablo [una jabalina] <<< , 投槍
槍の穂: やりのほ: punta de lanza <<<
槍の先: やりのさき <<<
槍の柄: やりのえ: mango de lanza <<<
熟語:投槍
語句:一本槍
関連語:

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード: 農業
画数: 18
翻訳:hoz, dalle, guadaña
レン
鎌: かま
鎌で刈る: かまでかる: segar algo con una guadaña [con un hoz] <<<
鎌を掛ける: かまをかける: tirar de la lengua a uno, sonsacar <<<
熟語:鎌倉

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード: 武器
画数: 18
翻訳:armadura, arnés
ガイ, カイ
鎧: よろい
鎧を着ける: よろいをつける: ponerse la [llevar] armadura <<<
鎧を着けた: よろいをつけた: vestido con una armadura <<<
熟語:鎧戸
同意語: 甲冑

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード: 道具
画数: 20
翻訳:plato de fuego, plato con pie, estribo (prest.)
トウ
鐙: あぶみ: estribo
鐙に足を掛ける: あぶみにあしをかける: calzarse los estribos
鐙: ひともし: plato de fuego
鐙: たかつき: plato con pie

カテゴリー:JIS2
部首:
キーワード: アクセサリー
画数: 11
翻訳:horquilla de adorno
サ, サイ
釵: かんざし
同意語:

カテゴリー:JIS2
部首:
キーワード: 道具
画数: 13
翻訳:gancho, garfio, colgadero
コウ, ク
鉤: かぎ: gancho, garfio, colgadero, garabato (de carnicero)
鉤に掛ける: かぎにかける: colgar algo en el gancho <<<
鉤に吊るす: かぎにつるす <<<
鉤ける: かける: colgar <<<
熟語:鉤爪 , 鉤針
語句:鉤括弧 , 鉤十字
同意語: フック

カテゴリー:JIS2
部首:
キーワード: 道具
画数: 13
翻訳:cepillo (de carpintero)
ホウ
鉋: かんな
鉋を掛ける: かんなをかける: cepillar algo, alisar algo con el cepillo <<<

カテゴリー:JIS2
部首:
キーワード: 農業
画数: 13
翻訳:alabarda pequeña
シャ, シ
鉈: なた: hacha pequeña (jp.), destral

カテゴリー:JIS2
部首:
キーワード: 道具
画数: 15
翻訳:espada, espadín, empuñadura, alicates, pinza
キョウ
鋏: つるぎ: espada, espadín <<<
鋏: はさみ: tijeras (jp.), cizalla, taladro, perforadora de billetes
鋏で切る: はさみできる: cortar algo con tijeras <<<
鋏を入れる: はさみをいれる <<<
語句:蟹の鋏 , 裁縫鋏 , 植木鋏 , 洗濯鋏 , 剪定鋏


Top Home