ドイツ語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 17 , 18 , 19 , 20 , 21
直接アクセス: 系図 , 形成 , 形勢 , 珪素 , 係争 , 継続 , 形態 , 携帯 , 境内 , 警笛

系図

発音: けいず
漢字: ,
キーワード: 家族 , 歴史
翻訳:Stammbaum, Ahnentafel, Stammtafel, Geschlechtsregister, Genealogie
祖先の系図: そせんのけいず: Ahnentafel <<< 祖先
関連語: 血統 , 家系

形成

発音: けいせい
漢字: ,
キーワード: 科学
翻訳:Gestaltung, Formung, Bildung
形成する: けいせいする: gestalten, formen, bilden, formieren
形成期: けいせいき: formende Periode <<<
形成外科: けいせいげか: plastische Chirurgie <<< 外科
人間形成: にんげんけいせい: Charaktergestaltung <<< 人間

形勢

発音: けいせい
漢字: ,
キーワード: 戦争 , スポーツ
翻訳:Sachlage, Situation, Verhältnisse, Umstände, Zustand, Aussicht, Ausblick, Prospekt
形勢が良い: けいせいがいい: Die Situation ist günstig <<<
形勢が悪い: けいせいがわるい: Die Situation ist ungünstig <<<
形勢が悪化する: けいせいがあっかする: Die Lage wird schlimmer, Die Situation verschlimmert sich <<< 悪化
形勢を見る: けいせいをみる: die Lage [Situation] beobachten, auf die Lage [Situation] Acht geben, eine abwartende Haltung einnehmen, abwarten wie der Hase läuft <<<
形勢を観望する: けいせいをかんぼうする
形勢が一変する: けいせいがいっぺんする: Die Lage der Dinge verändert sich

珪素

発音: けいそ
漢字:
キーワード: 科学
翻訳:Silizium, Silicium
関連語: シリコン

係争

発音: けいそう
漢字: ,
キーワード: 裁判
翻訳:Streit
係争中: けいそうちゅう: im [in] Streit sein [liegen] <<<
係争中の: けいそうちゅうの: Streit-, strittig
係争点: けいそうてん: umstrittener [strittiger] Punkt, Streitpunkt <<<
係争問題: けいそうもんだい: Streitfrage <<< 問題

継続

発音: けいぞく
漢字: ,
翻訳:Fortdauer, Fortsetzung, Fortsatz, Verlängerung
継続する: けいぞくする: fortdauern, verlängern, weiterführen, fortsetzen, fortführen, fortfahren
継続的: けいぞくてき: fortdauernd, fortlaufend, andauernd, ununterbrochen, kontinuierlich, anhaltend <<<
継続性: けいぞくせい: Kontinuität <<<
継続期間: けいぞくきかん: Laufzeit, Zeitdauer <<< 期間
継続事業: けいぞくじぎょう: anhaltendes Projekt <<< 事業

形態

発音: けいたい
漢字: ,
違う綴り: 形体
キーワード: 文法
翻訳:Gestalt, Form
形態を変える: けいたいをかえる: sich verwandeln, sich umbilden, sich umgestalten, sich umformen, sich transformieren <<< , 変態 , 変身
形態論: けいたいろん: Morphologie, Gestaltlehre <<<
形態学: けいたいがく <<<
形態素: けいたいそ: Morphem <<<
形態変化: けいたいへんか: Metamorphose <<< 変化

携帯

発音: けいたい
漢字: ,
キーワード: 通信
翻訳:Transport, Beförderung
携帯の: けいたいの: transportabel, handlich, bequem zu handhaben, tragbar
携帯用: けいたいよう <<<
携帯する: けいたいする: bei sich tragen, mitnehmen, mitführen
携帯食: けいたいしょく: Feldration, Proviant <<<
携帯品: けいたいひん: Handgepäck, Sachen <<<
携帯電話: けいたいでんわ: Handy, Mobiltelefon <<< 電話
携帯番号: けいたいばんごう: Handynummer <<< 番号
携帯電話ゲーム: けいたいでんわげーむ: Handyspiel
携帯型ゲーム機: けいたいがたげーむき: Handheld-Konsole
携帯ラジオ: けいたいらじお: transportables Radio, Kofferradio, Transistorradio <<< ラジオ
携帯テレビ: けいたいてれび: Kofferfernseh <<< テレビ
携帯ミサイル: けいたいみさいる: transportable Rakete <<< ミサイル
携帯メール: けいたいめーる: Email durch Mobiltelefon <<< メール
プリペイド携帯: ぷりぺいどけいたい: Prepaidhandy, Wertkartenhandy <<< プリペイド
アンドロイド携帯: あんどろいどけいたい: Android Mobitelefon <<< アンドロイド
同意語: モバイル

境内

発音: けいだい
漢字: ,
キーワード: 宗教
翻訳:Tempelbezirk, Tempelanlage
境内に: けいだいに: im Tempelbezirk, in der Tempelanlage

警笛

発音: けいてき
漢字: ,
キーワード: 保安
翻訳:Signalpfeife, Alarmsirene, Warnungssignal, Polizeipfeife, Hupe, Nebelhorn
警笛を鳴らす: けいてきをならす: die Alarmsirene heulen lassen, hupen <<<
警笛禁止: けいてききんし: Hupen verboten <<< 禁止
関連語: 警報 , サイレン


Top Home