英語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 17 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 25
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 9
翻訳:loss, doubt, hesitate, mislead, delude, perplex, puzzle, undeceive, disillusion
メイ, ベイ
迷い: まよい: doubt, perplexity, bewilderment, superstition
迷いが醒める: まよいがさめる: be undeceived [disillusioned], come to one's senses <<<
迷いから醒める: まよいからさめる <<<
迷いを醒まさせる: まよいをさまさせる: undeceive, disillusion <<<
迷いから醒まさせる: まよいからさまさせる <<<
迷いを醒ます: まよいをさます <<<
迷う: まよう: be at a loss, get lost, hesitate, be perplexed (at, for), be puzzled, waver, vacillate, go [be led] astray, be tempted, be infatuated (with), be captivated (by)
迷わす: まよわす: mislead (a person into), delude, lead astray, tempt, seduce, fascinate, captivate, infatuate, puzzle, perplex
熟語:迷信 , 混迷 , 迷子 , 迷惑 , 迷宮
語句:道に迷う , 血迷う , 選択に迷う

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 祝祭
画数: 9
翻訳:celebrate, commemorate, prayer
シュク, シュウ
祝う: いわう: celebrate, commemorate
祝い: いわい: celebration, ceremony
の祝いに: のいわいに: in celebration of
祝い事: いわいごと: happy event, rejoicings <<<
祝い酒: いわいざけ: wine to drink in celebration <<<
祝い状: いわいじょう: congratulatory letter <<<
祝い物: いわいもの: congratulatory gift <<<
祝: はふり: priest (anc.)
祝: のりと: prayer
熟語:祝儀 , 祝日 , 祝宴 , 祝福 , 祝杯 , 祝辞
語句:縁起を祝う , 縁起を祝って , 還暦祝 , 還暦を祝う , 誕生を祝う , 誕生祝 , 門出を祝う , 盛大に祝う , 引越祝い , 出産祝い , 新築祝い , 新年を祝う , クリスマスを祝う

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード:
画数: 9
翻訳:finger, toe

指: ゆび
指す: さす: point to [indicate] (with the finger)
指で弄る: ゆびでいじる: touch with a finger <<<
指で触る: ゆびでさわる <<<
指で引く: ゆびでひく: play with the fingers <<<
指で数える: ゆびでかぞえる: count on one's fingers <<<
指で弾く: ゆびではじく: flip <<<
指を鳴らす: ゆびをならす: snap one's fingers <<<
指を銜える: ゆびをくわえる: bitterly regret sth. <<<
指に填める: ゆびにはめる: put [wear] (a ring) on a finger <<<
指の腹: ゆびのはら: ball [bulb] of a finger <<<
指の先: ゆびのさき: fingertip <<< , 指先
指の爪: ゆびのつめ: fingernail <<<
熟語:指摘 , 指定 , 指示 , 指名 , 指紋 , 指先 , 指導 , 人差指 , 中指 , 薬指 , 小指 , 指図 , 指数 , 指値 , 指輪 , 指圧 , 指令 , 十二指腸 , 指標 , 親指 , 指揮 , 指南
語句:足の指 , 将棋を指す , 将棋指し , 指の先端

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 宗教
画数: 9
翻訳:believe, belief, conviction, truth, mail, sign, signal
シン
信ずる: しんずる: believe, accept [take] as true, believe in, trust, credit
信じる: しんじる
信ずべき: しんずべき: credible, reliable, trustworthy
信ずべき筋: しんずべきすじ: reliable [sure] source <<<
信じられない: しんじられない: incredible, unbelievable
信じ難い: しんじがたい <<<
信: まこと: truth <<< , ,
信: たより: letter, mail, post <<< 便
信: しるし: sign, signal <<< ,
熟語:信憑性 , 自信 , 配信 , 交信 , 返信 , 迷信 , 発信 , 不信 , 過信 , 確信 , 背信 , 威信 , 送信 , 信濃 , 着信 , 通信 , 信仰 , 信号 , 信者 , 信心 , 信望 , 信用 , 信頼 , 受信 , 投信 , 信念 , 信託 , 与信
語句:神を信じる , 直ぐ信じる , 来世を信じる , 存在を信じる , 外観を信じる , 奇跡を信じる , 言葉を信じる

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 時間 , 位置
画数: 9
翻訳:after, back, rear, behind, late
ゴ, コウ
後ろ: うしろ: back (n.), rear, behind
後ろの: うしろの: back (a.), rear, hind
後: あと: later, behind
後れる: おくれる: be late for <<<
後: のち: after, later
後で: あとで: after, later (on), afterwards
後に: あとに: after, behind, backward, in the rear
後に下がる: うしろにさがる: step [fall] back <<<
後に成る: あとになる: fall behind (others) <<<
後に残る: あとにのこる: stay [remain] behind <<<
後を追う: あとをおう: run after (a person) <<<
後から押す: うしろからおす: push from behind <<<
後から後から: あとからあとから: one after another, in rapid succession
後の祭: あとのまつり: a day after the fair <<<
熟語:今後 , 以後 , 前後 , 午後 , 食後 , 最後 , 後援 , 放課後 , 後輩 , 後進 , 後半 , 後方 , 後生 , 戦後 , 老後 , 後日 , 後退 , 後期 , 後衛 , 後家 , 後書 , 後者 , 後続 , 後輪 , 後見 , 後悔 , 後場 , 後味 , 後手
語句:又後で , 其の後 , 立ち後れる , 後始末 , 紀元後 , 一覧後 , 大戦後の , 日没後 , 後甲板 , 一月後 , 数日後 , 夕食後 , 後車輪 , 一寸後に , 流行に後れる , 後知恵 , シーズン後
同意語: , バック
反意語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 商業
画数: 9
翻訳:customer, client, visitor, guest
カク
キャク
客: まろうど: visitor, guest
客が多い: きゃくがおおい: have a lot of visitors [customers] <<<
客を招く: きゃくをまねく: invite guests <<<
客を迎える: きゃくをむかえる: welcome guests <<<
客を引く: きゃくをひく: attract [draw] customers <<<
客を呼ぶ: きゃくをよぶ <<<
客に行く: きゃくにいく: make a visit, be invited <<<
客を持て成す: きゃくをもてなす: entertain a guest
熟語:刺客 , 観客 , 旅客 , 客車 , 客船 , 客間 , 顧客 , 乗客
語句:宿泊客 , 通過客 , 馴染客 , 観光客 , 花見客 , 招待客 , 温泉客 , 見舞客 , 買物客 , 遊覧客 , 年賀客 , 一等客 , 行楽客 , 滞在客 , 団体客 , 固定客 , 常連客 , 避暑客
同意語: ゲスト

カテゴリー:教育漢字, 国字
部首:
キーワード: 農業 , 仕事
画数: 9
翻訳:field
畑: はた, はたけ: field, farm, kitchen [vegetable] garden, one's specialty [sphere, line, field]
畑を耕す: はたけをたがやす, はたをたがやす: cultivate [till] the soil <<<
畑で働く: はたけではたらく: work in the field <<<
熟語:茶畑 , 田畑 , 花畑
語句:段々畑 , 野菜畑 , 畑仕事 , 果物畑 , 小麦畑 , オリーブ畑 , ワイン畑 , キャベツ畑 , ホップ畑
同意語: , 専門

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード:
画数: 9
翻訳:beautiful, pretty, lovely, picturesque, splendid, handsome, good-looking, good, nice, praise
ビ, ミ
美しい: うつくしい: beautiful, pretty, lovely, picturesque, charming, fine, splendid, handsome, good-looking, noble-minded
美しい話: うつくしいはなし: beautiful story <<<
美しい心: うつくしいこころ: pure heart <<<
美しく: うつくしく: beautifully
美しくする: うつくしくする: beautify
美しく成る: うつくしくなる: beautify oneself, become beautiful [pretty] <<<
美しさ: うつくしさ: beauty
美い: よい, よし: nice, good <<<
美める: ほめる: praise <<<
熟語:美学 , 美食 , 褒美 , 美容 , 美談 , 美貌 , 美味 , 優美 , 美男 , 美点 , 美化 , 美術 , 賛美 , 美女 , 美人
語句:肌が美しい , 直線美 , 美意識 , 美少女 , 男性美 , 裸体美 , 音色の美しい , 都市美 , 美少年 , 自然美 , 曲線美 , 天然の美 , 女性美 , 美の典型 , 感覚美
同意語: 綺麗

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード:
画数: 9
翻訳:sea, ocean
カイ
海: うみ
海の: うみの: marine, maritime, oceanic
海の家: うみのいえ: seaside cottage [clubhouse] <<<
海の男: うみのおとこ: seaman, sailor <<< , 船員
海に出る: うみにでる: put [set] out to sea <<<
海に囲まれた: うみにかこまれた: seabound, surrounded by the sea <<<
海を隔てて: うみをへだてて: across the sea <<<
海を隔てた: うみをへだてた: beyond the sea <<<
海へ行く: うみへいく: go to the seaside [seashore] <<<
熟語:海王星 , 海戦 , 海馬 , 海象 , 海獺 , 海胆 , 地中海 , 海辺 , 海豚 , 海草 , 海豹 , 黒海 , 海星 , 海里 , 海峡 , 領海 , 公海 , 海老 , 紅海 , 黄海 , 海面 , 海軍 , 海上 , 海水 , 海賊 , 海底 , 海綿 , 海流 , 海図 , 航海 , 臨海 , 海鼠 , 北海道 , 北海 , 海猫 , 東海 , 海岸 , 海苔 , 海原 , 海外 , 近海 , 上海 , 南海 , 海洋 , 深海 , 樹海 , 海抜 , 海兵 , 沿海 , 制海権
語句:深い海 , 日本海 , 珊瑚海 , 海の彼方に , 海坊主 , 海百合 , 老人と海 , 海産物 , 海産物商 , 北極海 , カリブ海 , オホーツク海 , バルト海 , クレタ海 , エーゲ海
関連語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: カレンダー
画数: 9
翻訳:spring
シュン
春: はる: spring (n.)
春に: はるに: in spring
春の: はるの: spring (a.), vernal
春の装い: はるのよそおい: spring attire <<<
春らしい: はるらしい: springlike
春めく: はるめく: look like spring, It is getting springlike
熟語:青春 , 早春 , 春分 , 春休 , 売春 , 春巻 , 春雨 , 立春
語句:行く春 , 春場所 , 春の彼岸 , 春の気配 , プラハの春
同意語: スプリング
反意語:
関連語: ,


Top Home