英語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 17 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 25 , 26 , 27 , 28 , 29 , 30 , 31 , 32 , 33 , 34 , 35 , 36 , 37 , 38 , 39 , 40 , 41 , 42 , 43 , 44 , 45
直接アクセス: 起工 , 寄稿 , 機構 , 奇行 , 紀行 , 気候 , 気功 , 寄港 , 貴公 , 帰国

起工

発音: きこう
漢字: ,
キーワード: 建築
翻訳:commencement of construction work, laying down
起工する: きこうする: begin [start] work on, lay the cornerstone, break ground for, lay down the keel of
起工式: きこうしき: commencement ceremony, ground-breaking ceremony <<<

寄稿

発音: きこう
漢字: , 稿
キーワード: メディア
翻訳:contribution, correspondence
寄稿する: きこうする: contribute an article for, write for
寄稿者: きこうしゃ: contributor <<<
関連語: 投稿

機構

発音: きこう
漢字: ,
キーワード: 行政
翻訳:mechanism, structure, organization
機構を改める: きこうをあらためる: reorganize the system, revamp the setup <<<
機構を改革する: きこうをかきかくする <<< 改革
機構改革: きこうかいかく: reorganization, organizational reform
北大西洋条約機構: きたたいせいようじょうやくきこう: North Atlantic Treaty Organization, NATO <<< 大西洋
末端機構: まったんきこう: the smallest unit (of an organization) <<< 末端
ワルシャワ条約機構: わるしゃわじょうやくきこう: Warsaw Treaty Organization <<< ワルシャワ
関連語: 機関

奇行

発音: きこう
漢字: ,
翻訳:eccentric conduct, eccentricity
奇行に富む: きこうにとむ: full of eccentricities, eccentric <<<

紀行

発音: きこう
漢字: ,
キーワード: 文学 , 旅行
翻訳:account of the trip, travel book
紀行文: きこうぶん <<<

気候

発音: きこう
漢字: ,
キーワード: 天気
翻訳:climate, weather, season
気候の: きこうの: climatic
気候が良い: きこうがいい, きこうがよい: The climate is nice [mild, healthful] <<<
気候が悪い: きこうがわるい: The climate is bad [harsh, unhealthful] <<<
気候学: きこうがく: climatology <<<
気候不順: きこうふじゅん: unseasonable weather
関連語: 天候

気功

発音: きこう
漢字: ,
キーワード: 宗教 , 医学
翻訳:qigong, chigong, chikung
気功集団: きこうしゅうだん: Falun Gong <<< 集団

寄港

発音: きこう
漢字: ,
キーワード:
翻訳:call (n.), stopover, touch-down
寄港する: きこうする: call [stop, touch] at, put in [at], stop over
寄港地: きこうち: port of call <<<

貴公

発音: きこう
漢字: ,
翻訳:you (pol., anc.)
貴公の: きこうの: your
貴公は: きこうは: you are
貴公に: きこうに: to you
同意語: 貴方

帰国

発音: きこく
漢字: ,
キーワード: 旅行
翻訳:homecoming
帰国する: きこくする: go home, return to one's country
帰国者: きこくしゃ: home-comer, repatriated, returnee <<<


Top Home