イタリア語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12
直接アクセス: 荷造 , 二度 , 二倍 , 二番 , 荷札 , 二部 , 日本 , 日本語 , 煮干 , 二枚

荷造

発音: にづくり
漢字: ,
違う綴り: 荷作り
キーワード: 交通
翻訳:imballaggio, confezionamento
荷造する: にづくりする: impaccare, imballare, insaccare
荷造を解く: にづくりをとく: spacchettare, disfare <<<
荷造費: にづくりひ: spese di imballaggio <<<
荷造人: にづくりにん: confezionatrice, pressa, involucro <<<
関連語: 梱包

二度

発音: にど
漢字: ,
違う綴り: 2度
キーワード: 単位 , 時間
翻訳:due volte, la seconda volta, due gradi
二度目: にどめ: la seconda volta <<<
二度目の: にどめの: il secondo
二度目に: にどめに: per la seconda volta
二度に亘って: にどにわたって: due volte <<<
二度としない: にどとしない: mai più
二度と無い機会: にどとないきかい: opportunità della vita
二度ある事は三度ある: にどあることはさんどある: Non c'è due senza tre
月に二度: つきににど: due volte al mese <<<
週に二度: しゅうににど: due volte alla settimana <<<
一月に二度: ひとつきににど: due volte al mese <<< 一月
同意語: 二回
関連語: 一度

二倍

発音: にばい
漢字: ,
キーワード: 数学
翻訳:due volte, duplice
二倍の: にばいの: doppio
二倍する: にばいする: raddoppiare
二倍に成る: にばいになる <<<
関連語: 半数

二番

発音: にばん
漢字: ,
違う綴り: 2番
キーワード: 数字
翻訳:secondo, numero due
二番の: にばんの: secondo, secondario
二番目の: にばんめの <<<
二番目に良い: にばんめにいい: di seconda classe <<<
二番煎じ: にばんせんじ: mera imitazione, adattamento (del lavoro di qd) <<<
二番底: にばんぞこ: doppio fondo <<<
関連語: 二次

荷札

発音: にふだ
漢字: ,
キーワード: 交通
翻訳:cartellino, etichetta
荷札を付ける: にふだをつける: mettere un cartellino <<<
関連語: タグ , ラベル

二部

発音: にぶ
漢字: ,
違う綴り: 2部
キーワード: , 音楽
翻訳:due parti, due volumi
二部合奏: にぶがっそう: duetto <<< 合奏
二部授業: にぶじゅぎょう: sistema scolastico a doppio turno <<< 授業
第二部: だいにぶ: la seconda parte [sezione] <<<
関連語: 三部

日本

発音: にほん, にっぽん
漢字: ,
キーワード: 日本
翻訳:Giappone
日本の: にほんの, にっぽんの: giapponese(a.)
日本人: にほんじん, にっぽんじん: (persona) giapponese <<<
日本晴れ: にほんばれ, にっぽんばれ: tempo perfetto, bel tempo <<<
日本刀: にほんとう: spada giapponese <<<
日本酒: にほんしゅ: sake <<<
日本一: にほんいち, にっぽんいち: il migliore [più grande] in Giappone <<<
日本海: にほんかい: il Mar del Giappone <<<
日本画: にほんが: pittura giapponese <<<
日本製: にほんせい, にっぽんせい: fatto in Giappone <<<
日本学: にほんがく: yamatologia <<<
日本風: にほんふう: stile giapponese <<<
日本海流: にほんかいりゅう: corrente giapponese <<< 海流
日本国籍: にほんこくせき: nazionalità giapponese <<< 国籍
日本人形: にほんにんぎょう: bambola giapponese <<< 人形
日本料理: にほんりょうり: cucina giapponese <<< 料理 , 和食
ミス日本: みすにほん: Miss Giappone <<< ミス
関連語: 日本語 , ,

日本語

発音: にほんご
漢字: , ,
キーワード: 文法 , 日本
翻訳:(lingua) giapponese
日本語で: にほんごで: in giapponese
日本語話します: にほんごはなします: Parlo il giapponese. <<<
日本語話せます: にほんごはなせます
日本語話せません: にほんごはなせません: Non parlo il giapponese.
日本語話しますか: にほんごはなしますか: Parla il giapponese?
日本語解りますか: にほんごわかりますか: Capisce il giapponese? <<<
関連語: 日本 , 和文

煮干

発音: にぼし
漢字: ,
キーワード: 日本食
翻訳:piccole sardine essiccate
関連語:

二枚

発音: にまい
漢字: ,
翻訳:due foglie, doppio
二枚の: にまいの: doppio
二枚貝: にまいがい: conchiglia bivalve <<<
二枚戸: にまいど: doppia porta <<<
二枚目: にまいめ: un bell'uomo <<<
二枚舌: にまいじた: ipocrisia, doppiezza <<<
二枚舌の: にまいじたの: a due facce, ipocrita
二枚舌を使う: にまいじたをつかう: essere un uomo doppio,fare il doppio gioco, fare doppia faccia <<< 使
二枚屏風: にまいびょうぶ: paravento a due bande <<< 屏風


Top Home