英語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 17 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 25 , 26 , 27 , 28 , 29 , 30 , 31 , 32 , 33 , 34 , 35 , 36 , 37 , 38 , 39 , 40 , 41 , 42 , 43 , 44 , 45 , 46 , 47 , 48 , 49 , 50 , 51 , 52 , 53 , 54 , 55 , 56 , 57 , 58 , 59 , 60 , 61 , 62 , 63 , 64 , 65 , 66 , 67 , 68 , 69 , 70 , 71 , 72 , 73 , 74 , 75 , 76 , 77
直接アクセス: 衝動 , 消毒 , 小児 , 承認 , 証人 , 商人 , 少年 , 正念 , 商売 , 消費

衝動

発音: しょうどう
漢字: ,
翻訳:impulse, impetus, urge
衝動的に: しょうどうてきに: on the spur of the moment, impulsively, on impulse <<<
衝動に駆られて: しょうどうにかられて: on impulse, from [by] an impulse <<<
衝動に駆られる: しょうどうにかられる: be driven by an impulse (to do)
衝動に負ける: しょうどうにまける <<<
衝動買い: しょうどうがい: purchase on impulse <<<

消毒

発音: しょうどく
漢字: ,
キーワード: 衛生
翻訳:disinfection, sterilization
消毒する: しょうどくする: disinfect, subject to disinfection, sterilize
消毒した: しょうどくした: disinfected, sterilized
消毒衣: しょうどくい: disinfected clothes <<<
消毒液: しょうどくえき: disinfectant solution <<<
消毒器: しょうどくき: sterilizer <<<
消毒室: しょうどくしつ: disinfected room [station] <<<
消毒所: しょうどくじょ <<<
消毒綿: しょうどくめん: sterilized cotton <<< 綿
消毒薬: しょうどくやく: disinfectant <<<
消毒剤: しょうどくざい <<<
消毒包帯: しょうどくほうたい: sterilized bandages <<< 包帯
傷口を消毒する: きずぐちをしょうどくする: disinfect a wound <<< 傷口
熱湯消毒: ねっとうしょうどく: disinfection with boiling water <<< 熱湯
熱湯消毒をする: ねっとうしょうどくをする: disinfect with boiling water <<< 熱湯
日光消毒: にっこうしょうどく: disinfections by sunlight <<< 日光
熱気消毒: ねっきしょうどく: hot-air sterilization <<< 熱気

小児

発音: しょうに
漢字: ,
キーワード: 子供
翻訳:child, infant, baby
小児科の: しょうにかの: pediatric <<<
小児科: しょうにか: pediatrics
小児科医: しょうにかい: pediatrician <<<
小児病: しょうにびょう: infantile disease <<<
小児病の: しょうにびょうの: infantilistic, infantile
小児愛: しょうにあい: pedophilia, paedophilia <<<
小児愛者: しょうにあいしゃ: pedophile <<<
小児麻痺: しょうにまひ: infantile paralysis, poliomyelitis, polio <<< 麻痺
関連語: 幼児 , 赤ん坊 , ベビー

承認

発音: しょうにん
漢字: ,
キーワード: 政治
翻訳:acknowledge, recognition
承認する: しょうにんする: admit, agree, recognize
承認を得る: しょうにんをえる: obtain approval <<<
承認を求める: しょうにんをもとめる: ask approval <<<
承認書: しょうにんしょ: written acknowledgment <<<
限定承認: げんていしょうにん: acceptance in profit of inventory <<< 限定
辞職を承認する: じしょくをしょうにんする: accept a person's resignation <<< 辞職
関連語: 了承

証人

発音: しょうにん
漢字: ,
キーワード: 裁判
翻訳:witness, evidence
証人に立つ: しょうにんにたつ: bear witness, testify <<<
証人に成る: しょうにんになる <<<
証人席: しょうにんせき: witness stand, witness box <<<
証人台: しょうにんだい <<<
証人尋問: しょうにんじんもん: questioning of the witness <<< 尋問
証人召喚: しょうにんしょうかん: witness summons <<< 召喚
エホバの証人: えほばのしょうにん: Jehovah's Witnesses <<< エホバ
関連語: 証拠

商人

発音: しょうにん, あきんど
漢字: ,
キーワード: 仕事 , 商業
翻訳:merchant, dealer, trader, tradesman
商人の: しょうにんの: mercantile, mercenary
商人根性: しょうにんこんじょう: tradesman's [mercenary] spirit <<< 根性
商人道徳: しょうにんどうとく: tradesman's morality <<< 道徳
死の商人: しのしょうにん: merchant of death, weapon trader <<<
奴隷商人: どれいしょうにん: slave trader <<< 奴隷
薬草商人: やくそうしょうにん: herbalist <<< 薬草
近江商人: おうみしょうにん: merchants from Omi region <<< 近江
悪徳商人: あくとくしょうにん: wicked [dishonest] traders [dealers] <<< 悪徳
露店商人: ろてんしょうにん: stallkeeper, street vendor <<< 露店
天性の商人: てんせいのしょうにん: born merchant <<< 天性
縁日の商人: えんにちのしょうにん: stallkeeper at a fair <<< 縁日
羊毛商人: ようもうしょうにん: wool merchant <<< 羊毛
街頭商人: がいとうしょうにん: street trader [vendor] <<< 街頭
中間商人: ちゅうかんしょうにん: middleman, broker <<< 中間
ベニスの商人: べにすのしょうにん: The Merchant of Venice (play of William Shakespeare, 1596-1598) <<< ベニス

少年

発音: しょうねん
漢字: ,
キーワード: 家族 , 生活
翻訳:boy, juvenile
少年の様な: しょうねんのような: boyish <<<
少年らしい: しょうねんらしい
少年院: しょうねんいん: reformatory, workhouse <<<
少年法: しょうねんほう: juvenile law <<<
少年団: しょうねんだん: Boy Scouts <<<
少年団員: しょうねんだんいん: boy scout <<<
少年犯罪: しょうねんはんざい: juvenile delinquency <<< 犯罪
少年時代: しょうねんじだい: boyhood <<< 時代
少年雑誌: しょうねんざっし: boy's magazine <<< 雑誌
少年保護: しょうねんほご: youth welfare <<< 保護
青少年: せいしょうねん: the youth, rising [younger] generation <<<
青少年教育: せいしょうねんきょういく: education of youth <<< 教育
青少年補導: せいしょうねんほどう: protection and guidance of young people <<< 補導
美少年: びしょうねん: handsome boy <<<
狼少年: おおかみしょうねん: The Boy Who Cried Wolf <<<
電波少年: でんぱしょうねん: Denpa Shonen (a Japanese TV reality show, 1992-2003) <<< 電波
不良少年: ふりょうしょうねん: delinquent boy, juvenile delinquent <<< 不良
非行少年: ひこうしょうねん: juvenile delinquency <<< 非行
関連語: 少女 , 年少 , ボーイ

正念

発音: しょうねん
漢字: ,
キーワード: 仏教
翻訳:one's right [true] mind
正念場: しょうねんば: moment of truth <<<

商売

発音: しょうばい
漢字: ,
キーワード: 商業
翻訳:trade, business, commerce
商売をする: しょうばいをする: do [conduct] business, trade [deal] (in)
商売を始める: しょうばいをはじめる: open a shop, go into [start in] business <<<
商売を止める: しょうばいをやめる: give up one's business, be out of business <<<
商売を継ぐ: しょうばいをつぐ: succeed a person in business <<<
商売に成る: しょうばいになる: pay, be a paying business <<<
商売に成らない: しょうばいにならない: do not pay, be not a paying business
商売を替える: しょうばいをかえる: change one's trade <<<
商売敵: しょうばいがたき: trade rival <<<
商売柄: しょうばいがら: professionally, because of one's profession <<<
商売気: しょうばいぎ: business turn, commercial spirit <<<
商売気が有る: しょうばいぎがある: be of a business turn, have a commercial spirit <<<
商売が上手い: しょうばいがうまい <<< 上手
商売人: しょうばいにん: merchant, tradesman, professional <<< , 商人
商売が繁盛する: しょうばいがはんじょうする: do good business [trade], do very well in business <<< 繁盛
商売道具: しょうばいどうぐ: requisites for a trade, stock in trade, one's kit <<< 道具
水商売: みずしょうばい: hospitality industry <<<
関連語: 商業 , ビジネス

消費

発音: しょうひ
漢字: ,
キーワード: 経済
翻訳:consumption
消費する: しょうひする: consume
消費額: しょうひがく: amount of consumption <<<
消費税: しょうひぜい: sales tax, vat <<<
消費財: しょうひざい: consumers' goods <<<
消費者: しょうひしゃ: consumer, buyer <<<
消費者価格: しょうひしゃかかく: consumers' price <<< 価格
消費者物価: しょうひしゃぶっか <<< 物価
消費者物価指数: しょうひしゃぶっかしすう: consumers' price index, CPI <<< 指数
消費者金融: しょうひしゃきんゆう: consumer credit
消費組合: しょうひくみあい: co-operative society <<< 組合
消費社会: しょうひしゃかい: consumer society <<< 社会
消費経済: しょうひけいざい: consumption economy <<< 経済
国内消費: こくないしょうひ: home consumption <<< 国内
自家消費: じかしょうひ: home consumption <<< 自家
個人消費: こじんしょうひ: personal consumption <<< 個人
同意語: 消耗


Top Home