スペイン語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 家族
画数: 16
翻訳:hija, chica, niña, señorita (suf.)
ジョウ
嬢: むすめ: hija, chica, niña <<<
熟語:令嬢
語句:デリヘル嬢
同意語: ミス

カテゴリー:常用漢字
部首:
画数: 16
翻訳:pulir, pulimentar, bruñir, esmerilar, limar, pulir, cepillar, lustrar, abrillantar
マ, バ
磨き: みがき: pulimento, pulido, bruñido, bruñidura
磨く: みがく: pulir, pulimentar, bruñir, esmerilar, limar, pulir, cepillar, lustrar, abrillantar
磨きを掛ける: みがきをかける: pulir <<<
磨る: こする: frotarse, restregar, refregar, rozar <<<
熟語:靴磨き , 研磨 , 達磨 , 歯磨
語句:技を磨く , 砂で磨く , 靴を磨く , 腕を磨く , 歯を磨く , 墨を磨る , 芸を磨く , 才能を磨く

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 飲物 ,
画数: 16
翻訳:oscuro, sombrío, subido, espeso, denso, concentrado, hirsuto
ノウ, ジョウ
濃い: こい: oscuro, sombrío, subido, espeso, denso, concentrado, hirsuto
濃く: こく: densamente, sombríamente
濃くする: こくする: intensificar, sombrear, oscurecer, espesar, densificar, condensar
濃さ: こさ: espesor, espeso, densidad
熟語:濃厚 , 濃紺 , 濃縮 , 濃度 , 信濃
語句:濃溶液
反意語:

カテゴリー:常用漢字
部首:
画数: 16
翻訳:inteligente, sabio, sensato, listo, avispado, astuto, superior
ケン, ゲン
賢い: かしこい: inteligente, sabio, sensato, listo, avispado, astuto
賢く: かしこく: inteligentemente, sabiamente
賢くない: かしこくない: estúpido, poco inteligente
賢く立ち回る: かしこくたちまわる: portarse con listeza, obrar con astucia
賢さ: かしこさ: sabiduría, inteligencia, habilidad, sagacidad
賢る: まさる: superior <<< ,
熟語:賢者 , 賢明

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 天気
画数: 16
翻訳:apacible, sereno, tranquilo
オン
穏やか: おだやか
穏やかな: おだやかな
穏やかに: おだやかに: serenamente, tranquilamente
穏に成る: おだやかになる: serenarse, calmarse, sosegarse, moderarse <<<
穏やかならぬ: おだやかならぬ: inquietante, intranquilizarte, amenazador
熟語:穏便 , 静穏 , 平穏

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 化粧品
画数: 16
翻訳:aroma, perfume, fragancia
クン
薫る: かおる: despedir fragancia, oler bien
薫り: かおり: fragancia, aroma, perfume
薫: かおりぐさ: hierba aromática
同意語: ,

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 植物 ,
画数: 16
翻訳:delgado, fino, ligero, claro
ハク, バク
薄い: うすい: delgado, fino, ligero, claro (color)
薄い色: うすいいろ: color claro <<<
薄いお茶: うすいおちゃ: té ligero [poco cargado] <<<
薄める: うすめる: clarear
薄くする: うすくする
薄まる: うすまる: clarearse
薄く成る: うすくなる <<<
薄く切る: うすくきる: cortar en lonchas, cortar en rodajas finas [láminas] <<<
薄らぐ: うすらぐ: reducirse, aliviarse, mitigarse, debilitarse, atenuarse, suavizarse
薄れる: うすれる
薄汚い: うすぎたない: desaseado, sucio <<<
薄暗い: うすぐらい: obscuro, sombrío <<<
薄暗く成る: うすぐらくなる: obscurecerse, ponerse oscuro, ensombrecerse
薄黒い: うすぐろい: negruzco <<<
薄ら寒い: うすらざむい: un poco frío <<<
薄: すすき: (una espacie de) gramíneas
熟語:希薄 , 軽薄 , 薄型 , 薄力粉 , 薄荷 , 薄情 , 薄弱 , 薄氷 , 薄利
語句:儲けが薄い , 肉の薄い , 影が薄い , 薄い肉片 , 薄化粧
反意語:

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 戦争
画数: 16
翻訳:tramar, intrigar, maquinar, conspirar, estratagema
ボウ, ム
謀る: はかる, たばかる: tramar, intrigar, maquinar, conspirar, intentar [tratar de] inf., engañar
謀: はかりごと: estratagema, artificio, artimaña
謀り: たばかり
熟語:陰謀 , 参謀 , 首謀者 , 無謀 , 謀叛
語句:暗殺を謀る
同意語:

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード:
画数: 16
翻訳:pato salvaje [silvestre]
オウ
鴨: かも: pato salvaje [silvestre], presa fácil (jp.)
鴨の子: かものこ: patito <<<
鴨にする: かもにする: engañar, embaucar
鴨にされる: かもにされる: ser engañado
鴨が葱を背負って来る: かもがねぎをしょってくる: una persona ingenua fácil de engañar
熟語:家鴨 , 鴨居
語句:鴨のテリーヌ

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード:
画数: 16
翻訳:ánade mandarín
エン, オン
鴛: おしどり
熟語:鴛鴦


Top Home