ドイツ語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9
直接アクセス: 著作 , 著者 , 点字 , 投書 , 読者 , 二部 , 年鑑 , 端書 , 発行 , 版権

著作

発音: ちょさく
漢字: ,
キーワード:
翻訳:Schreiben, das Schriftstellern, Schriftstellerei, Artikel, Aufsatz, Buch, das geschriebene, geistiges Produkt, Schrift, literarisches Werk
著作する: ちょさくする: ein Buch schreiben, ein Werk unter der Feder haben
著作集: ちょさくしゅう: Anthologie, Auswahlband, Gedichtssammlung, Sammelband <<<
著作者: ちょさくしゃ: Schreiber, Autor, Schriftsteller, Verfasser <<< , 著者
著作家: ちょさくか <<<
著作権: ちょさくけん: Urheberrecht, Copyright, Verlagsrecht <<<
著作権所有: ちょさくけんしょゆう: Alle Rechte vorbehalten, Nachdruck ist verboten <<< 所有
著作に従事する: ちょさくにじゅうじする: sich mit schriftstellerischer Tätigkeit beschäftigen [befassen] <<< 従事
著作で生活する: ちょさくでせいかつする: als Schriftsteller seinen Lebensunterhalt erwerben [verdienen], von der Feder leben <<< 生活

著者

発音: ちょしゃ
漢字: ,
キーワード:
翻訳:Schreiber, Autor, Schriftsteller, Verfasser
著者の: ちょしゃの: auktorial
著者不明: ちょしゃふめい: unbekannte Autorschaft <<< 不明
関連語: 作家

点字

発音: てんじ
漢字: ,
キーワード:
翻訳:Blindenschrift, Brailleschrift
点字を読む: てんじをよむ: eine Brailleschrift lesen <<<
点字に訳す: てんじにやくす: eine Brailleschrift niederschreiben <<<
点字書: てんじしょ: Buch in Blindenschrift <<<
点字本: てんじほん <<<

投書

発音: とうしょ
漢字: ,
キーワード:
翻訳:Leserbrief, Eingesandt, Zuschrift, Einsendung
投書する: とうしょする: einen Beitrag für etw. schreiben, einsenden
投書家: とうしょか: Einsender <<<
投書箱: とうしょばこ: Kasten für Eingesandt <<<
投書欄: とうしょらん: Leserspalte <<<
関連語: 投稿

読者

発音: どくしゃ
漢字: ,
キーワード:
翻訳:Leser, Abonnent
読者が多い: どくしゃがおおい: einen großen Leserkreis haben <<<
読者欄: どくしゃらん: Lesersspalte <<<
読者層: どくしゃそう: Leserkreis, Leserschaft, Publikum <<<
一般読者: いっぱんどくしゃ: gewöhnliche Leser <<< 一般
関連語: リーダー

二部

発音: にぶ
漢字: ,
違う綴り: 2部
キーワード: , 音楽
翻訳:zwei Teile, zwei Bände, zei Exemplare
二部合奏: にぶがっそう: Duett <<< 合奏
二部授業: にぶじゅぎょう: Unterricht in zwei Schichten <<< 授業
第二部: だいにぶ: zweiter Teil <<<
関連語: 三部

年鑑

発音: ねんかん
漢字: ,
キーワード:
翻訳:Jahrbuch, Almanach, Annalen
統計年鑑: とうけいねんかん: statistisches Jahrbuch <<< 統計
ジェーン年鑑: じぇーんねんかん: Jane's Fighting Ships (ein militärisches Nachschlagewerk) <<< ジェーン

端書

発音: はしがき
漢字: ,
キーワード:
翻訳:Vorwort, Einführung, Einleitung, Vorbemerkung
関連語: 前書 , 後書

発行

発音: はっこう
漢字: ,
キーワード: , メディア
翻訳:Herausgabe, Verlag, Ausgabe
発行する: はっこうする: herausgeben, verlegen, publizieren, ausgeben
発行所: はっこうしょ: Verlagsbuchhandlung <<<
発行高: はこうだか: Ausgabebetrag, Ausgabemenge <<<
発行者: はっこうしゃ: Herausgeber <<<
発行人: はっこうにん <<<
発行人欄: はっこうにんらん: Impressum <<<
発行日: はっこうび: Erscheinungstag <<<
発行年: はっこうねん: Erscheinungsjahr <<<
発行価格: はっこうかかく: Emissionskurs <<< 価格
発行禁止: はっこうきんし: gesetzliches Verbot der Herausgabe <<< 禁止
発行部数: はっこうぶすう: Auflagehöhe <<< 部数
発行停止: はっこうていし: Einstellung der Herausgabe <<< 停止
紙幣発行: しへいはっこう: Notenausgabe <<< 紙幣
社債を発行する: しゃさいをはっこうする: Schuldverschreibungen ausgeben <<< 社債
新聞を発行する: しんぶんをはっこうする: eine Zeitung herausgeben <<< 新聞
国債を発行する: こくさいをはっこうする: eine Staatsanleihe auflegen [aufnehmen] <<< 国債
株式を発行する: かぶしきをはっこうする: Aktien ausgeben <<< 株式
同意語: 出版

版権

発音: はんけん
漢字: ,
キーワード:
翻訳:Urheberrecht, Verlagsrecht, Copyright
版権を得る: はんけんをえる: urheberrechtlich schützen <<<
版権所有: はんけんしょゆう: Besitz des Urheberrechts, alle Rechte vorbehalten <<< 所有
版権所有者: はんけんしょゆうしゃ: Verlagsrechtsinhaber, Urheberrechtsinhaber <<<


Top Home