フランス語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 17
直接アクセス: , , 稿 , , , , , , ,

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 自然
画数: 15
翻訳:humide, humecter, mouiller
ジュン
潤う: うるおう: s'humecter, se mouiller, prospérer
潤む: うるむ: se mouiller
潤: つや: brillance, éclat
潤み: めぐみ: bénédiction, grâce
潤す: うるおす: humecter, mouiller, enrichir, rendre riche
潤い: うるおい: humidité, douceur, charme, aisance <<< チャーム
潤いの有る: うるおいのある: moelleux, savoureux <<<
潤いの有る目: うるおいのあるめ: yeux pleins de larmes
潤いの有る声: うるおいのあるこえ: voix moelleuse
潤いの無い: うるおいのない: sec, prosaïque <<<
熟語:潤滑 , 利潤
語句:喉を潤す
関連語: , 湿 ,

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 天文
画数: 15
翻訳:briller, luire, resplendir, étinceler, s'illuminer, rayonner

輝く: かがやく
輝き: かがやき: éclat, brillant, étincellement
輝き渡る: かがやきわたる: briller partout <<<
熟語:光輝 , 輝度
語句:光り輝く , 栄光に輝く
関連語: 耀 ,

稿

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 植物
画数: 15
翻訳:paille
コウ
稿: わら: paille
稿: したがき: brouillon (écrit sur papier en pailles)
熟語:投稿 , 寄稿
語句:未定稿
関連語:

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 履物
画数: 15
翻訳:chausser, chaussure

履: くつ: chaussure
履む: ふむ: piétiner
履く: はく: chausser <<< 穿
熟語:履物 , 草履 , 履歴
語句:靴を履く , 履物を履く , 長靴を履く , 長靴を履いた , 草履を履く , 足袋を履く , 靴下を履く , 下駄を履く , 下駄履きで , 部屋履き , 薄氷を履む , スリッパを履く , スキーを履く

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 犯罪 , 道具
画数: 15
翻訳:corde, lien, fil, corriger
ジョウ
縄: なわ: corde, lien, fil
縄に掛かる: なわにかかる: être cordé, être arrêté <<<
縄を掛ける: なわをかける: corder, attacher [lier] avec une corde, arrêter (un criminel) <<<
縄を解く: なわをとく: délier [dénouer] une corde <<<
縄を張る: なわをはる: tendre une corde <<<
縄す: ただす: corriger <<<
熟語:沖縄 , 縄張り , 縄文 , 注連縄 , 縄跳
語句:一筋縄 , 縄梯子
関連語: ロープ , コード

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 自然
画数: 15
翻訳:transparent, clair
チョウ
澄む: すむ: devenir clair, se clarifier, se décanter, déposer
澄ます: すます: feindre le sang-froid (jp.), se montrer indifférent
澄んだ: すんだ: pur, clair, transparent, limpide, cristallin, vif
澄んだ目: すんだめ: yeux clairs <<<
澄んだ声: すんだこえ: voix claire <<<
澄んだ水: すんだみず: eau limpide <<<
澄み渡る: すみわたる: s'éclaircir <<<
語句:乙に澄ます , 耳を澄ます , 研ぎ澄ます , 見澄ます

カテゴリー:常用漢字
部首:
画数: 15
翻訳:taire, silence
モク, ボク
黙る: だまる: se taire, garder le silence, fermer la bouche, la fermer
黙らす: だまらす: imposer le silence à qn., faire taire qn., clouer le bec a qn.
黙れ: だまれ: Tais-toi! Ferme-la! Va-tu fermer ta gueule!
黙って: だまって: silencieusement, sans mot dire, sans demander la permission, sans le déclarer, en secret
黙りこくる: だまりこくる: ne pas desserrer les dents, n'avoir point de langue, garder un silence obstiné
黙り込む: だまりこむ: se renfermer dans son silence, rester muet comme une carpe <<<
熟語:沈黙 , 黙想 , 黙祷 , 黙殺 , 黙示 , 暗黙
関連語:

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 空想
画数: 15
翻訳:diable, magie, charme, fascination, séduire
ミ, ビ
魅せられる: みせられる: être séduit [fasciné, ensorcelé, envoûté]
熟語:魅惑 , 魅力 , 魅了 , 魑魅魍魎
語句:魔力に魅せられる

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 時間
画数: 15
翻訳:provisoire
ザン
暫く: しばらく: pour le moment
暫し: しばし
暫: かりに: provisoirement
熟語:暫定

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 光学
画数: 15
翻訳:ombre, silhouette
エイ, ヨウ
影: かげ: ombre, silhouette, image
影が差す: かげがさす: L'ombre se jette <<<
影の様な: けげのような: fantomatique, vague <<<
影も形も無い: かげもかたちもない: ne laisser aucune trace
影も形も見えない: かげもかたちもみえない
影を隠す: かげをかくす: disparaître <<<
影を潜める: かげをひそめる <<<
影が薄い: かげがうすい: être effacé <<<
熟語:撮影 , 幻影 , 影響 , 面影 , 火影
語句:噂をすれば影 , 影武者
関連語: , シルエット


Top Home