イタリア語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 17 , 18 , 19 , 20
直接アクセス: 敬礼 , 経歴 , 痙攣 , 経路 , 敬老 , 稀有 , 怪我 , 毛皮 , 今朝 , 袈裟

敬礼

発音: けいれい
漢字: ,
キーワード: 戦争 , 挨拶
翻訳:saluto
敬礼する: けいれいする: salutare

経歴

発音: けいれき
漢字: ,
キーワード: 生活
翻訳:carriera, storia personale
経歴が良い: けいれきがいい, けいれきがよい: avere una buona carriera <<<
経歴が悪い: けいれきがわるい: avere scarsa carriera <<<
多彩な経歴: たさいなけいれき: carriera brillante <<< 多彩
関連語: 履歴

痙攣

発音: けいれん
キーワード: 医学
翻訳:convulsioni, spasmi, tic
痙攣の: けいれんの: convulsivo
痙攣性: けいれんせい <<<
痙攣する: けいれんする: avere un crampo
痙攣を起こす: けいれんをおこす: avere un crampo <<<
胃痙攣: いけいれん: crampo dello stomaco <<<

経路

発音: けいろ
漢字: ,
キーワード: 旅行
翻訳:percorso, canale, processo
入手経路: にゅうしゅけいろ: mezzi di acquisizione <<< 入手
感染経路: かんせんけいろ: via di infezione <<< 感染

敬老

発音: けいろう
漢字: ,
キーワード: 社会
翻訳:rispetto verso gli anziani
敬老精神: けいろうせいしん <<< 精神
敬老の日: けいろうのひ: Il giorno del rispetto verso gli anziani (festa giapponese) <<<

稀有

発音: けう
漢字: ,
翻訳:rarità
稀有な: けうな: raro, non comune, senza precedenti

怪我

発音: けが
漢字: ,
違う綴り: ケガ
キーワード: 医学
翻訳:ferita, taglio, possibilità, incidente
怪我をする: けがをする: farsi male, essere ferito
怪我をさせる: けがをさせる: ferire, danneggiare, far male
怪我を負わせる: けがをおわせる <<<
怪我で: けがで: accidentalmente, per caso
怪我の: けがの: accidentale
怪我の功名: けがのこうみょう: colpo di fortuna
怪我人: けがにん: ferito (s.) <<<
怪我勝ち: けががち: vittoria accidentale <<<
怪我負け: けがまけ: sconfitta accidentale <<<
軽い怪我: かるいけが: leggero infortunio <<<
大怪我: おおけが: grave ferita <<< , 重傷
手に怪我をする: てにけがをする: ferirsi la mano <<<
関連語:

毛皮

発音: けがわ
漢字: ,
キーワード: 布地
翻訳:pelliccia
毛皮商: けがわしょう: scoiatore <<<
毛皮外套: けがわがいとう: pelliccia <<< 外套
毛皮コート: けがわこーと <<< コート
兎の毛皮: うさぎのけがわ: pelliccia di coniglio <<<
銀狐の毛皮: ぎんぎつねのけがわ: pelliccia di volpe argentata <<< 銀狐

今朝

発音: けさ
漢字: ,
キーワード: 時間
翻訳:questa mattina, stamattina, stamane
今朝早く: けさはやく: questa mattina presto <<<
今朝遅く: けさおそく: in tarda mattinata <<<
関連語: 朝方

袈裟

発音: けさ
キーワード: 仏教
翻訳:cotta
大袈裟: おおげさ: esagerazione <<<
大袈裟な: おおげさな: esagerato, altisonante
大袈裟な話: おおげさなはなし: storia esagerata, esagerazione, sovrastima <<<
大袈裟に: おおげさに: esageratamente, su larga scala <<<
大袈裟に話す: おおげさにはなす: esagerare, sopravvalutare <<<
大袈裟に吹聴する: おおげさにふいちょうする: fare il fanfarone


Top Home