スペイン語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 17 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 25 , 26 , 27
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 飲物
画数: 12
翻訳:beber, tomar una bebida
イン, オン
飲む: のむ: beber, tomar una bebida, aceptar, fumar
飲まず食わずで: のまずくわずで: sin beber ni comer <<<
飲み明かす: のみあかす: beber toda la noche <<<
飲み歩く: のみあるく: recorrer los garitos, juerguearse <<<
飲み込む: のみこむ: tragar, deglutir, engullir, entender, comprender, captar <<<
飲み過ぎる: のみすぎる: beber demasiado [excesivamente] <<<
飲み潰れる: のみつぶれる: conseguir borracho, desmayarse por el alcohol <<<
飲み難い: のみにくい: difícil de beber, de mal gusto <<<
飲み干す: のみほす: beberse algo <<<
飲み易い: のみやすい: fácil de beber <<<
飲める: のめる: ser bueno para beber, ser potable
熟語:飲酒 , 飲食 , 飲料 , 飲物 , 飲み屋 , 水飲
語句:水を飲む , 乳を飲む , 茶を飲む , 毒を飲む , 酒を飲む , 酒に飲まれる , 薬を飲む , 薬を飲ませる , 一気に飲む , 一杯飲ませる , 一杯飲む , 煙草を飲む , 毒薬を飲む , 毒薬を飲ませる , 飲み仲間 , ストローで飲む , スープを飲む , ラッパ飲みをする
同意語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 自然
画数: 12
翻訳:llenar, abundar, completar
マン
満を持す: まんをじす: esperar a que llegue el momento <<<
満ちる: みちる: llenarse de algo
満ちた: みちた: lleno [repleto] de algo
満たす: みたす: llenar [colmar, rellenar] A de B, satisfacer, complacer, contentar, saciar
熟語:円満 , 干満 , 肥満 , 不満 , 満潮 , 満員 , 満開 , 満喫 , 満月 , 満載 , 満足 , 満杯 , 満腹 , 未満
語句:月が満ちる , 潮が満ちる , 意に満たない , 希望に満ちる , 希望を満たす , 空腹を満たす , 刑期が満ちる , 悪意に満ちた , 定数に満ちる , 慈愛に満ちた , 需要を満たす , 要求を満たす , 欲望を満たす
同意語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 天気
画数: 12
翻訳:templado, tibio, apacible, afectuoso, afable
オン, ウン
温か: あたたか: templado, tibio, apacible, afectuoso, afable, de corazón tierno
温かい: あたたかい
温める: あたためる: calentar, caldear
温め直す: あたためなおす: recalentar <<<
温まる: あたたまる: calentarse, conmoverse
温か味: あたたかみ: calor, tibieza, afectuosidad <<<
温み: ぬくみ: tibieza, calorcillo
温もり: ぬくもり
温める: ぬくめる: calentar
温まる: ぬくまる: calentarse
温もる: ぬくもる
温い: ぬるい: tibio, poco cálido
熟語:高温 , 温床 , 温水 , 温泉 , 温暖 , 温度 , 気温 , 体温 , 低温 , 保温 , 温室 , 温厚 , 温存
同意語:
反意語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 旅行
画数: 12
翻訳:atravesar, cruzar, pasar, paso
コウ
渡る: わたる: atravesar, cruzar, pasar, emigrar, inmigrar, introducirse
渡り: わたり: paso, migración, consulta (jp.) <<< フェリー
渡りに船: わたりにふね: Es una ayuda oportuna, Es una buena ocasión <<<
渡りを付ける: わたりをつける: establecer relación con uno, conseguir el consentimiento de uno por negociación <<<
渡り合う: わたりあう: habérselas [reñir, luchar] con uno, disputar con uno <<<
渡り歩く: わたりあるく: deambular, vagar, vagabundear <<<
渡す: わたす: entregar (jp.), pasar, transferir, ceder
熟語:渡航 , 不渡 , 譲渡 , 渡り鳥 , 渡世
語句:晴れ渡る , 川を渡る , 世を渡る , 橋を渡る , 澄み渡る , 輝き渡る , 売り渡す , 見渡す , 工場渡し , 貨車渡し , 甲板渡し , 全般に渡って , 倉庫渡し , 人手に渡る , 分割渡し , 現場渡し , 余談に渡る , 波止場渡し , バトンを渡す

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード:
画数: 12
翻訳:nervio, tendón, ligamento, fibra, hilo, brizna, hebra, vena, nervadura, rayas
キン, コン
筋: すじ: nervio, tendón, ligamento, fibra, hilo, brizna, hebra, vena, nervadura, rayas, aptitud, disposición, intriga, hilo
筋を違える: すじをたがえる: tener [sufrir] una distensión de ligamentos <<<
筋違いの: すじちがいの: sesgado, oblicuo, torcido, injusto, irrazonable <<<
筋の多い肉: すじのおおいにく: carne con muchos nervios
筋を取る: すじをとる: desbriznar, eliminar el hilo de la vaina <<<
筋を通す: すじをとおす: obrar conforme a la razón <<<
筋が良い: すじがよい, すじがいい: tener aptitudes [buena madera] para algo <<<
熟語:筋肉 , 血筋 , 筋力 , 一筋 , 粗筋 , 大筋 , 鉄筋
語句:信ずべき筋 , 玄人筋 , 権威筋 , 大手筋 , 収縮筋 , 消息筋 , 政府筋 , 素人筋

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 芸術
画数: 12
翻訳:pintura, dibujo, ilustración, cuadro
カイ, エ
絵: え: pintura, dibujo, ilustración, cuadro, esbozo, bosquejo <<< スケッチ
絵の: えの: gráfico, ilustrado
絵の様な: えのような: pintoresco <<<
絵を描く: えをかく: hacer un dibujo de algo <<<
絵に描いた餅: えにかいたもち: castillo en el aire
熟語:絵馬 , 絵描 , 絵具 , 絵札 , 絵本 , 絵画 , 墨絵 , 蒔絵
語句:浮世絵 , 南蛮絵 , 絵葉書 , 本物の絵 , 絵文字 , 絵文字の , 大和絵 , ピカソの絵
同意語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 12
翻訳:comprender, entender, despertar, despabilar, desengañar, desilusionar
カク, コウ
覚える: おぼえる: aprender, aprenderse (jp.), memorizar, retener, fijar [conservar] en la memoria
覚えて居る: おぼえている: recordar, acordarse de algo [uno], conservar la memoria de algo <<<
覚えが有る: おぼえがある <<<
覚えて居ろ: おぼえていろ: ¡Me las pagarás! ¡Ya te acordarás! <<<
覚え: おぼえ: memoria (jp.), recuerdo <<< 記憶
覚えが早い: おぼえがはやい: tener buena memoria, aprender pronto [con facilidad] <<<
覚えが良い: おぼえがよい, おぼえがいい <<<
覚えが悪い: おぼえがわるい: tener mala memoria, aprender con lentitud [difícilmente] <<<
覚る: さとる: comprender, entender, ver, darse cuenta de algo, percatarse de algo, percibir <<<
覚り: さとり: nirvana, conocimiento de la verdad absoluta <<<
覚める: さめる: despertarse, despabilarse, desengañarse, desilusionarse, caérsele la venda de los ojos a uno <<<
覚ます: さます: despertar a uno, espabilar a uno, desengañar [desilusionar] a uno, abrirle los ojos a uno, hacer volver a uno a la realidad <<<
覚めた目で: さめためで: desapasionadamente [sin engañarse] <<<
熟語:幻覚 , 覚書 , 覚悟 , 覚醒 , 感覚 , 錯覚 , 知覚 , 発覚 , 味覚 , 目覚 , 視覚
語句:味を覚える , 骨を覚える , 目が覚める , 寝ても覚めても , 共感を覚える , 倦怠を覚える , 愛着を覚える , 悪夢から覚める , 快感を覚える , 陣痛を覚える

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 時間
画数: 12
翻訳:quemar, incendiar, consecuencia (prest.), consiguiente
ゼン, ネン
然り: しかり: es cierto
然し: しかし: pero, a pesar de eso, sin embargo, con todo, no obstante <<<
然り乍ら: さりながら
然る可き: しかるべき: debido, requerido, oportuno, adecuado,apropiado, conveniente, competente, idóneo <<<
然る可く: しかるべく: como corresponde, decentemente <<<
然うして: しこうして, そうして: por consiguiente, por lo tanto
然して: そして: y, luego <<<
熟語:偶然 , 唖然 , 自然 , 全然 , 天然 , 当然 , 突然 , 必然 , 忽然 , 釈然

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 医学
画数: 12
翻訳:dolor, lastimarse, magullarse
ツウ, トウ
痛い: いたい: doloroso, dolorido, adolorido
痛む: いたむ: doler a uno, tener dolor de algo
痛める: いためる: lastimarse, magullarse, afligirse [atormentarse] por algo, dolerse de algo
痛い目に会う: いたいめにあう: salir escalado de
痛い目に会わせる: いたいめにあわせる: dar una buena lección
痛くも痒くもない: いたくもかゆくもない: Eso no me importa nada [me importa un bledo, me trae sin cuidado], Ni me va ni me viene <<<
痛み: いたみ: dolor
痛みを感じる: いたみをかんじる: tener [sentir] un dolor <<<
痛みを堪える: いたみをこらえる: soportar el dolor <<<
痛みを和らげる: いたみをやわらげる: disminuir [aliviar, calmar] dolor <<<
痛みを軽くする: いたみをかるくする <<<
痛く: いたく: muy
痛し痒し: いたしかゆし: en un dilema <<<
熟語:胃痛 , 頭痛 , 陣痛 , 心痛 , 鎮痛 , 痛風 , 腹痛 , 腰痛 , 歯痛 , 苦痛 , 痛感
語句:喉が痛い , 喉を痛める , 歯が痛む , 耳が痛い , 頭が痛い , 胃が痛い , 懐を痛める , 鋭い痛み , 胸を痛める , 腹が痛む , 腹が痛まない , 筋肉痛 , 足腰が痛い , 咽喉を痛める , 御腹が痛い , 関節痛 , 顔面神経痛 , 生理痛 , 神経痛 , 腹部痛

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード:
画数: 12
翻訳:diente, muela, dentadura, edad (conf.)

歯: は: diente, muela, dentadura, púa
歯: よわい: edad <<<
歯の: はの: dental
歯が生える: はがはえる: echar los dientes <<<
歯を抜く: はをぬく: sacar a uno una muela <<<
歯を欠く: はをかく: romperse un diente <<<
歯が良い: はがいい: tener buena dentadura <<<
歯が悪い: はがわるい: tener los dientes picados <<<
歯が痛む: はがいたむ: Me duelen las muelas, Tengo dolor de muelas <<< , 歯痛
歯の無い: はがない: desdentado <<<
歯の付いた: はのついた: dentado <<<
歯を剥く: はをむく: mostrar los dientes <<<
歯を磨く: はをみがく: lavarse [cepillarse] los dientes <<<
歯が立たない: はがたたない: ser superior a sus fuerzas. <<<
歯に衣を着せぬ: はにきぬをきせぬ: no medir las palabras, no moderar las expresiones, no tener pelos en la lengua
歯痒い: はがゆい: sentirse impaciente [irritado] por algo <<<
歯を剥き出す: はをむきだす: sonreír abiertamente
熟語:臼歯 , 犬歯 , 奥歯 , 歯科 , 歯根 , 歯槽 , 乳歯 , 歯軋り , 歯車 , 歯磨 , 虫歯 , 入歯 , 羊歯 , 歯痛 , 歯止
語句:櫛の歯 , 鋸の歯 , 歯医者 , 永久歯 , 味噌っ歯 , 知恵歯 , 歯ブラシ


Top Home