イタリア語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 17 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 25 , 26 , 27 , 28 , 29 , 30 , 31 , 32
直接アクセス: 次点 , 自転車 , 地頭 , 自動 , 児童 , 自動車 , 次男 , 辞任 , 自白 , 磁場

次点

発音: じてん
漢字: ,
キーワード: 政治 , スポーツ
翻訳:secondo, seguente (secondo il voto, la graduatoria, ecc.)
次点に成る: じてんになる: arrivare secondo <<<
次点者: じてんしゃ: seconda persona, candidato con il secondo voto più alto <<<

自転車

発音: じてんしゃ
漢字: , ,
キーワード: 交通
翻訳:bicicletta, bici
自転車で行く: じてんしゃでいく: andare in bicicletta <<<
自転車に乗る: じてんしゃにのる: andare in bicicletta <<<
自転車乗り: じてんしゃのり: ciclismo, ciclista
自転車を漕ぐ: じてんしゃをこぐ: pedalare su una bicicletta <<<
自転車競走: じてんしゃきょうそう: corsa ciclistica [a tappe] <<< 競走
自転車競技: じてんしゃきょうぎ: ciclismo <<< 競技
自転車競技場: じてんしゃきょうぎじょう: pista ciclabile <<<
自転車旅行: じてんしゃりょこう: viaggio in bicicletta <<< 旅行 , サイクリング
自転車通勤: じてんしゃつうきん: pendolarismo in bicicletta <<< 通勤
自転車置場: じてんしゃおきば: parcheggio [deposito] per biciclette
タンデム自転車: たんでむじてんしゃ: bicicletta tandem <<< タンデム
関連語: 自転

地頭

発音: じとう
漢字: ,
キーワード: 日本史
翻訳:jito, esattore delle imposte, gestore (delle tenute nel periodo Heian), commissario dello Shogun ( delle tenute nel periodo Kamakura), gestore (del dominio di un daimyo nel periodo Muromachi)

自動

発音: じどう
漢字: ,
キーワード: テクノロジー
翻訳:automazione
自動式: じどうしき: automatico, semovente <<<
自動的: じどうてき <<<
自動的に: じどうてきに: automaticamente, meccanicamente
自動化: じどうか: automazione <<<
自動化する: じどうかする: automatizzare
自動作用: じどうさよう: azione automatica <<< 作用
自動調節: じどうちょうせつ: autoregolazione <<< 調節
自動制御: じどうせいぎょ: comando automatico <<< 制御
自動操作: じどうそうさ: funzionamento automatico, automazione <<< 操作
自動操縦: じどうそうじゅう: pilota automatico <<< 操縦
自動小銃: じどうしょうじゅう: fucile automatico <<< 小銃
自動販売機: じどうはんばいき: distributore automatico
自動変速機: じどうへんそくき: cambio automatico
自動振込: じどうふりこみ: ordine di bonifico permanente <<< 振込
自動ドア: じどうどあ: porta automatica <<< ドア
同意語: オート
関連語: 自動車

児童

発音: じどう
漢字: ,
キーワード: 子供
翻訳:bambini, ragazzi e ragazze
児童向きの: じどうむきの: giovanile, infantile, per bambini <<<
児童用: じどうよう <<<
児童学: じどうがく: pedologia <<<
児童文学: じどうぶんがく: letteratura giovanile <<< 文学
児童福祉: じどうふくし: benessere dei bambini <<< 福祉
児童福祉法: じどうふくしほう: legge per la protezione dell'infanzia <<<
児童憲章: じどうけんしょう: 'Carta dei bambini' (una legge approvata in Giappone nel 1951, al fine di allevare una generazione sana)
児童教育: じどうきょういく: educazione dei bambini <<< 教育
児童心理: じどうしんり: psicologia infantile <<< 心理
児童心理学: じどうしんりがく <<<
児童手当: じどうてあて: assegno di mantenimento ai figli <<< 手当
児童虐待: じどうぎゃくたい: abuso minorile <<< 虐待
児童ポルノ: じどうぽるの: pornografia infantile <<< ポルノ
同意語: 子供

自動車

発音: じどうしゃ
漢字: , ,
キーワード: 自動車
翻訳:automobile, auto, veicolo, macchina, automezzo, vettura
自動車で行く: じどうしゃでいく: andare in auto <<< , ドライブ
自動車に乗る: じどうしゃにのる: andare in auto [macchina] <<<
自動車を運転する: じどうしゃをうんてんする: guidare una macchina [un'auto] <<< 運転
自動車運転手: じどうしゃうんてんしゅ: autista
自動車学校: じどうしゃがっこう: scuola guida <<< 学校
自動車工業: じどうしゃこうぎょう: industria automobilistica <<< 工業
自動車産業: じどうしゃさんぎょう <<< 産業
自動車競走: じどうしゃきょうそう: corsa automobilistica <<< 競走
自動車旅行: じどうしゃりょこう: viaggio in auto <<< 旅行
自動車事故: じどうしゃじこ: incidente automobilistico <<< 事故
自動車置場: じどうしゃおきば: garage, parco automezzi [automobilistico]
自動車修理場: じどうしゃしゅうりじょう: officina di riparazione
自動車保険: じどうしゃほけん: assicurazione auto <<< 保険
自動車部品: じどうしゃぶひん: pezzi di ricambio <<< 部品
自動車ナンバー: じどうしゃなんばー: numero di macchina <<< ナンバー
葬儀自動車: そうぎじどうしゃ: carro funebre <<< 葬儀
電気自動車: でんきじどうしゃ: automobile elettrica <<< 電気
無線自動車: むせんじどうしゃ: auto radiocomandata <<< 無線
模型自動車: もけいじどうしゃ: modello dell'automobile <<< 模型
小型自動車: こがたじどうしゃ: minicar <<< 小型
ディーゼル自動車: でぃーぜるじどうしゃ: auto diesel <<< ディーゼル
同意語: カー
関連語: 自動

次男

発音: じなん
漢字: ,
キーワード: 家族
翻訳:il secondo figlio
反意語: 次女
関連語: 長男

辞任

発音: じにん
漢字: ,
キーワード: 仕事
翻訳:dimissioni
辞任する: じにんする: dimettersi [dall'impiego]
同意語: 辞職

自白

発音: じはく
漢字: ,
キーワード: 犯罪
翻訳:confessione
自白する: じはくする: confessarsi
任意の自白: にんいのじはく: confessione volontaria <<< 任意
同意語: 白状

磁場

発音: じば
漢字: ,
キーワード: 物理
翻訳:campo magnetico


Top Home