フランス語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 布地
画数: 6
翻訳:fil, corde

糸: いと
糸を紡ぐ: いとをつむぐ: filer <<<
糸を出す: いとをだす <<<
糸を引く: いとをひく: être fibreux, tirer les ficelles <<<
熟語:毛糸 , 糸杉 , 糸瓜
語句:亜麻糸 , 木綿糸 , 刺繍糸 , 蜘蛛の糸 , レース糸

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード:
画数: 9
翻訳:écrire, inscrire

紀す: しるす <<< ,
紀める: おさめる: gouverner <<<
紀: き, のり, とし, もと, こと, すみ, ただ, おさ: pers.
熟語:紀元 , 世紀 , 紀行 , 風紀
語句:白亜紀 , 石炭紀 , 第三紀

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 9
翻訳:classe, rang
キュウ
級: しな
熟語:同級 , 等級 , 初級 , 進級 , 階級 , 年級 , 高級 , 特級
語句:上の級 , 比較級 , 最上級 , 重量級 , ライト級 , フライ級

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 9
翻訳:rouge vif, cramoisi
コウ


紅: べに
紅: くれない
紅い: あかい
熟語:紅色 , 紅茶 , 紅葉 , 口紅 , 紅海 , 紅白 , 深紅
語句:紅生姜

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 9
翻訳:résumer, simplifier, modeste
ヤク
約る: しめくくる: entasser, résumer
約やか: つづまやか: modeste
約ね: おおむね: en général, à peu près
約しみ: くるしみ: souffrance
熟語:条約 , 婚約 , 要約 , 契約 , 特約 , 節約 , 解約 , 規約 , 約束 , 公約 , 倹約 , 予約 , 約定 , 制約

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 10
翻訳:soie grège, pur
ジュン
トン
純: きいと: soie grège
純ら: もっぱら: surtout, principalement
熟語:純情 , 単純 , 清純 , 純真 , 純正 , 純粋 , 不純 , 純潔 , 純白
語句:純利益金

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 事務所
画数: 10
翻訳:papier

紙: かみ
紙に書く: かみにかく: écrire sur un papier <<<
紙に包む: かみにつつむ: envelopper qc. de papier <<<
熟語:台紙 , 手紙 , 白紙 , 紙幣 , 色紙 , 印紙 , 表紙 , 用紙 , 壁紙 , 塵紙 , 折紙 , 別紙
語句:全国紙 , 縮緬紙 , 包装紙 , 紙芝居 , 研磨紙 , 試験紙 , 炭酸紙 , 衛生紙 , 機関紙 , 新聞紙 , 大衆紙 , 障子紙 , 梱包紙 , 複写紙 , 紙吹雪 , 業界紙 , 現像紙 , 紙一枚 , 紙一重 , 紙一重の差 , 再生紙 , セロハン紙 , 紙ナプキン , ワシントン・ポスト紙 , リサイクル紙 , 紙テープ , アート紙 , マニラ紙 , パラフィン紙 , ボール紙 , ローカル紙 , コピー紙 , 紙コップ , クラフト紙 , サラサ紙 , ロール紙

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 10
翻訳:remettre, fournir
ナ, ノウ, ナン, ナツ, トウ, ドウ
納める: おさめる: remettre, payer, fournir <<<
納まる: おさまる: se remettre, être payé
納まり: おさまり: règlement, conclusion
納まりが着く: おさまりがつく: être arrangé [réglé] <<<
納まりが着かない: おさまりがつかない <<<
熟語:納得 , 結納 , 納品 , 納入 , 納付 , 納豆 , 収納 , 格納 , 返納 , 納屋 , 滞納
語句:刀を納める , 棺に納める , 剣を納める , 会費を納める , 年貢を納める

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 仏教
画数: 11
翻訳:chaîne d'un tissu, passer (ext.)
ケイ, キョウ
経: きょう: soûtra, livre sacré du bouddhisme
経を読む: きょうをよむ: réciter [déclamer] son bréviaire, réciter des prières <<<
経を唱える: きょうをとなえる <<<
経る: へる: passer (temps), s'écouler
経つ: たつ
経: たていと: chaîne d'un tissu
熟語:経営 , 経過 , 日経 , 経路 , 経理 , 神経 , 経歴 , 経済 , 経費 , 東経 , 御経 , 経度 , 月経 , 経験 , 経由 , 経緯 , 経典
語句:時が経つ , 日が経つ , 年が経つ , 試練を経た , 甲羅を経た , 経済学部 , 時間が経つ

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 時間
画数: 11
翻訳:fin, terme, achever
シュウ, シュ
終り: おわり: fin, terme, clôture
終りの: おわりの: dernier, final
終りに: おわりに: finalement, enfin, en conclusion
終りに近づく: おわりにちかづく: approcher de sa fin, toucher à sa fin [à son terme] <<<
終りを告げる: おわりをつげる: arriver à son terme, sonner le glas de qc. <<<
終りを全うする: おわりをまっとうする: faire jusqu'au bout, achever <<<
終わる: おわる: se terminer, finir, s'achever
終える: おえる: terminer, achever
終に: ついに: enfin
終ぬ: しぬ: mourir
熟語:終身 , 終止 , 臨終 , 終了 , 終焉 , 終点 , 最終 , 終幕 , 終日 , 終値
語句:読み終る , 初めから終わりまで , 夏の終わり , 失敗に終わる , 刑期を終える , 掛声に終る , 終先程 , 課程を終える , 不調に終る , 竜頭蛇尾に終る


Top Home