afficher en japonais
Accès direct: , , , , , , , ,

catégorie: à apprendre à l'école
radicaux:
mot-clef: comptabilité
Nombre de traits: 4
traduction: fournir, garder, payer, paiement, magasin
shuu
収める: osameru: fournir, livrer, payer
収まる: osamaru: être livré, être payé
Mots kanji: 徴収 , 収縮 , 撤収 , 買収 , 収穫 , 吸収 , 収集 , 回収 , 収入 , 収納 , 収容 , 収束 , 領収 , 収支 , 月収 , 押収 , 没収
Expressions: 鞘に収める , 矛を収める , 手中に収める , 戦果を収める , 成果を収める , カメラに収める , フィルムに収める , アーカイブに収める
synonymes:

catégorie: à apprendre à l'école
radicaux:
mot-clef: comptabilité
Nombre de traits: 5
traduction: attacher, adhérer, coller, accompagner, toucher, porter, ajouter, donner, offrir
hu
付き: tsuki: attachement, adhérence, jonction, contact, chance, fortune, par (chaque), à [pour] cause de
付く: tsuku: s'attacher [adhérer, coller] à qc., être muni de, accompagner, toucher, venir en contact avec, avoir de la chance (jp.)
付ける: tsukeru: coller, attacher [fixer] qc. à qc., noter qc. sur, suivre qn. à son insu, filer qn., appliquer, être habillé, porter, ajouter
付いて居る: tsuiteiru: être avec, être chanceux <<<
付いて来る: tsuitekuru: suivre qn., venir avec, filer <<<
付いて行く: tsuiteiku, tsuiteyuku: suivre qn., aller avec, filer, rester au contact de <<<
付け: tsuke: facture, note
付けで買う: tsukedekau: payer en crédit <<<
付けを払う: tsukeoharau: régler sa note [ses dettes] <<<
付け回る: tsukemawaru: poursuivre, filer <<<
付け狙う: tsukenerau: guetter, viser, épier, être à l'affût de qc. <<<
付け上がる: tsukeagaru: s'enorgueillir, se vanter, se croire quelqu'un <<<
付け替える: tsukekaeru: remplacer qc. par qc. <<<
付け加える: tsukekuwaeru: rajouter, joindre, mettre en plus, rapporter, accoler <<<
付け込む: tsukekomu: tirer profit de, faire son profit de, abuser de <<<
付け入る: tsukeiru <<<
付き纏う: tsukimatou: être toujours sur les talons de qn., être aux trousses de qn., poursuivre, hanter, s'accrocher à, talonner, harceler, obséder <<<
付える: ataeru: donner, offrir <<<
Mots kanji: 日付 , 付属 , 口付け , 取付け , 交付 , 受付 , 格付け , 着付 , 送付 , 釘付け , 手付 , 藻付 , 買付け , 気付 , 添付 , 納付 , 付着 , 付近 , 貸付 , 振付 , 付合 , 名付け , 付与 , 給付 , 寄付
Expressions: 値を付ける , 歯の付いた , 焦げ付く , 吸い付く , 吸い付ける , 箸を付ける , 箸を付けない , 追い付く , 蕾が付く , 錆付く , 綾を付ける , 膝を付く , 膝を付いて , 睨み付ける , 点を付ける , 墨を付ける , 乗り付ける , 蓋の付いた , 叩き付ける , 癖が付く , 癖を付ける , 斬り付ける , 縋り付く , 糊を付ける , 傷を付ける , 傷が付く , 投げ付ける , 嗅ぎ付ける , 凍て付く , 泣き付く , 駆け付ける , 渡りを付ける , 励みが付く , 盛りが付く , 盛りが付いた , 盛り付ける , 染みを付ける , 役に付く , 道を付ける , 味を付ける , 裏を付ける , 裏付け , 裏付ける , 土が付く , 近付く , 近付ける , 結び付く , 結び付ける , 締め付ける , 肉が付く , 刃の付いた , 撥ね付ける , 撥ね付けられる , 呼び付ける , 及びも付かない , 垢が付く , 擦り付ける , 片を付ける , 片付ける , 片付く , 片が付く , 示しが付かない , 札を付ける , 守りに付く , 考え付く , 衣を付ける , 虫が付く , 鼻に付く , 名を付ける , 巻き付く , 巻き付ける , 根が付く , 組み付く , 噛み付く , 縫い付ける , 箔を付ける , 節を付ける , 足が付く , 決め付ける , 血の付いた , 身に付ける , 馳せ付ける , 勢いを付ける , 板に付く , 縁を付ける , 纏い付く , 売り付ける , 押し付ける , 愚に付かぬ , 踏み付ける , 踏ん付ける , 飛び付く , 目を付ける , 見付ける , 話が付く , 話を付ける , 気が付く , 気を付ける , 印を付ける , 打って付けの , 色が付く , 色を付ける , 色が付いた , 食い付く , 首輪を付ける , 利子が付く , 日記に付ける , 日記を付ける , 勝負を付ける , 価格を付ける , 担保付 , 連絡を付ける , 汚点を付ける , 模様を付ける , 風味を付ける , 決心が付く , 決心が付かない , 期限を付ける , 期限付の , 表紙を付ける , 配当付き , 付け睫毛 , 演技を付ける , 甘味を付ける , 等級を付ける , 付け黒子 , 印象付ける , 得意が付く , 勇気を付ける , 勇気付ける , 格差を付ける , 家具付き , 調子付く , 勘定を付ける , 活気付く , 活気付ける , 目印を付ける , 索引を付ける , 金具を付ける , 抽選付 , 口紅を付ける , 白粉を付ける , 帳簿を付ける , 脂肪が付く , 香水を付ける , 食事付き , 条件付の , 条件付で , 条件を付ける , 体系付ける , 特徴付ける , 名称を付ける , 名称を付する , 色気付く , 注釈付の , 味噌を付ける , 一息付く , 懸賞を付ける , 斑点の付いた , 斑点を付ける , 理屈を付ける , 調停に付する , 見込を付ける , 因縁を付ける , 点数を付ける , 馬具を付ける , 荷札を付ける , 見通が付かない , 落着を付ける , 半田付け , 半田付けする , 何事に付け , 目処が付く , 公判に付す , 見当を付ける , 見当が付かない , 裁判に付する , 筋肉を付ける , 時代が付く , 習慣を付ける , 稽古を付ける , 符号を付ける , 一日に付き , 記号を付ける , 保険を付ける , 折紙付きの , 折紙を付ける , 工面が付く , 競売に付する , 渾名を付ける , 格好が付く , 格好を付ける , 番号付け , 番号を付ける , 注文を付ける , 黒白を付ける , 脚絆を付けて , 目盛を付ける , 目盛の付いた , 知恵が付く , 簿記を付ける , 物心が付く , 実務に付く , 体力が付く , 元気付ける , 元気付く , 正気付く , 決着を付ける , 決着が付く , 目星を付ける , 見切を付ける , 勿体を付ける , 爪痕を付ける , ヒューズを付ける , ボタンを付ける , スタミナを付ける , ハンディキャップを付ける , マークを付ける , レースを付ける , プレミアムを付ける , プレミアム付き , ページを付ける , ページ付け , フィルター付き , シャープを付ける , マスカラを付ける , リボンを付ける , フードが付い , ポマードを付ける , クレームを付ける , バター付きパン
mots liés:

catégorie: à apprendre à l'école
radicaux:
mot-clef: comptabilité
Nombre de traits: 8
traduction: valeur, prix, tarif
ka
価: atai: valeur, prix
価する: ataisuru: valoir
Mots kanji: 物価 , 価格 , 単価 , 定価 , 原価 , 代価 , 時価 , 安価 , 高価 , 評価 , 価値 , 特価 , 株価 , 廉価
Expressions: 栄養価 , 原子価 , 路線価 , オクタン価 , カロリー価
synonymes:

catégorie: à apprendre à l'école
radicaux:
mot-clef: comptabilité
Nombre de traits: 10
traduction: quantité, mesure
ryou
料: ryou: prix (suf., jp.)
料る: hakaru: mesurer <<<
Mots kanji: 資料 , 試料 , 塗料 , 飲料 , 有料 , 給料 , 肥料 , 衣料 , 無料 , 料理 , 食料 , 送料 , 材料 , 原料 , 料金 , 燃料 , 香辛料 , 賃料
Expressions: 宿泊料 , 弁護料 , 通行料 , 調味料 , 徴収料 , 講演料 , 書留料 , 受信料 , 電報料 , 小包郵便料 , 水道料 , 移転料 , 手数料 , 授業料 , 甘味料 , 受験料 , 入院料 , 翻訳料 , 出演料 , 閲覧料 , 鑑定料 , 観覧料 , 移籍料 , 賃貸料 , 往診料 , 寄宿料 , 添削料 , 小作料 , 広告料 , 弁当料 , 祭祀料 , 解約料 , 入場料 , 視聴料 , 電灯料 , 配達料 , 返信料 , 診察料 , 両替料 , 公証料 , 郵送料 , 保管料 , 郵便料 , 急行料 , 電気料 , 免許料 , 慰謝料 , 保険料 , 使用料 , 入園料 , 登記料 , 不足料 , 引越料 , 割引料 , 運送料 , 借地料 , 購読料 , 停泊料 , キャンセル料 , サービス料

catégorie: à apprendre à l'école
radicaux:
mot-clef: comptabilité
Nombre de traits: 10
traduction: prix, valeur, tarif
chi
値: ne
値の高い: nenotakai: cher, coûteux <<<
値の張る: nenoharu <<<
値が張る: negaharu: coûter cher <<<
値の安い: nenoyasui: pas cher, peu coûteux <<<
値の張らない: nenoharanai <<<
値が上がる: negaagaru: Le prix monte [augmente] <<< , 値上
値が下がる: negaagaru: Le prix baisse [chute] <<< , 値下
値を付ける: neotsukeru: étiqueter, évaluer, estimer, apprécier <<<
値を決める: neokimeru: fixer [déterminer] le prix <<<
値切る: negiru: marchander <<<
値: atai: prix, valeur
値う: au: valoir <<<
Mots kanji: 値引 , 値段 , 指値 , 価値 , 値下 , 値上 , 上値 , 下値 , 終値 , 半値 , 底値 , 高値 , 始値 , 値頃 , 掛値 , 値打 , 値動き
Expressions: 落札値 , 尊敬に値する , 実効値 , 注目に値する , 仕入値 , 絶対値 , 補正値 , 極限値 , 馬鹿値 , 平均値 , 称賛に値する , コレステロール値 , カロリー値 , ダウ値

catégorie: à apprendre à l'école
radicaux:
mot-clef: comptabilité
Nombre de traits: 10
traduction: emprunter, dette
shaku, sha
借りる: kariru: emprunter
借り: kari: emprunt, dette <<< ローン
借りが有る: karigaaru: avoir des dettes <<<
借りを作る: kariotsukuru: faire des dettes, s'endetter <<<
借りを拵える: kariokoshiraeru <<<
借りを返す: kariokaesu: payer une dette, acquitter d'une dette <<<
借い: tatoi: même si (on emprunte une hypothèse) <<<
Mots kanji: 借家 , 借金 , 拝借 , 借地 , 間借 , 借用
Expressions: 助けを借りて , 人手を借りる , 賃貸借 , 知恵を借りる , 部屋を借りる

catégorie: à apprendre à l'école
radicaux:
mot-clef: comptabilité
Nombre de traits: 11
traduction: pourcentage, taux, rapport, diriger (emp.), commander
ritsu, sotsu, sui
率: wariai: pourcentage, taux, rapport <<< 割合
率う: shitagau: obéir, suivre <<< ,
率いる: hikiiru: mener, commander, conduire, diriger
率: oomune: un peu près, environs <<<
率: osa: chef <<<
率: ritsu: pourcentage, taux
の率で: noritsude: au taux de
率が良い: ritsugaii, ritsugayoi: avoir un bon taux <<<
率が悪い: ritsugawarui: avoir un mauvais taux <<<
率を高める: ritsuotakameru: élever le taux de qc. <<<
率を上げる: ritsuoageru <<<
率を低める: ritsuohikumeru: abaisser le taux de qc. <<<
率を下げる: ritsuosageru <<<
Mots kanji: 効率 , 能率 , 率直 , 統率 , 確率 , 利率 , 建蔽率
Expressions: 兵を率いる , 軍を率いる , 投票率 , 就業率 , 欠勤率 , 浸透率 , 楕円率 , 関税率 , 円周率 , 消耗率 , 発病率 , 出席率 , 拡大率 , 感染率 , 棄権率 , 課税率 , 膨張率 , 視聴率 , 支持率 , 打撃率 , 普及率 , 稼働率 , 預金準備率 , 貧困率 , 屈折率 , 出生率 , 防御率 , 死亡率 , 回転率 , 就職率 , 保険率 , 出産率 , 離婚率 , 割引率
mots liés: レート

catégorie: usage commun
radicaux:
mot-clef: comptabilité , hygiène
Nombre de traits: 5
traduction: ôter, balayer, essuyer
hutsu
払う: harau: ôter, balayer, payer (jp.), liquider
払: harai: payement (jp.)
払い込む: haraikomu: verser, faire un versement <<<
払い込み: haraikomi: versement <<<
払い下げる: haraisageru: vendre des biens publics, concéder <<<
払い下げ: haraisage: vente de biens publics, concession <<<
払い過ぎる: haraisugiru: surpayer, trop payer <<<
払い過ぎ: haraisugi: trop-perçu <<<
払い戻す: haraimodosu: rembourser, faire une ristourne à qn. <<<
払い戻し: haraimodoshi: remboursement, ristourne <<<
払う: nuguu: essuyer <<<
Mots kanji: 酔払 , 支払 , 前払 , 払拭 , 咳払い
Expressions: 付けを払う , 追い払う , 塵を払う , 埃を払う , 金を払う , 煤を払う , 鞘を払う , 切り払う , 振り払う , 吹き払う , 魔を払う , 売り払う , 円で払う , 枝を払う , 打ち払う , 一括払い , 手間を払う , 現物で払う , 給料を払う , 敬意を払う , 家賃を払う , 頭金を払う , 厄介払いをする , 分割払い , 分割払いする , 勘定を払う , 代金を払う , 一覧払い , 概算払い , 門前払い , 邪気を払う , 犠牲を払う , 小切手で払う , 晦日払 , 料金を払う , 前金で払う , 悪魔払い , 悪魔を払う , 現金で払う , 現金払い , 賃金を払う , 一時払い , 礼金を払う , キャッシュで払う

catégorie: usage commun
radicaux:
mot-clef: comptabilité
Nombre de traits: 12
traduction: signe avant-coureur, augure, présage, combien
ki
幾: kizashi: signe avant-coureur, augure, présage, symptôme
幾ど: hotondo: presque, quasi
幾: iku: quantité inconnue
幾ら: ikura: combien
幾らでも: ikurademo: à quelque prix que ce soit, à n'importe quel prix, à aucun prix, autant qu'il vous plaira
幾らですか: ikuradesuka: Combien cela coûte-t-il, C'est combien, Ca coûte combien, A quel prix
幾らか: ikuraka: quelque, quelques, un peu de
幾ら遅くとも: ikuraosokutomo: quelque soit le délais <<<
幾ら多くても: ikuraookutemo: quelque soit la quantité, au maximum <<<
幾ら良くても: ikurayokutemo: quelque soit la qualité, au mieux <<<
幾つ: ikutsu: combien, quel âge
幾つか: ikutsuka: quelques, plusieurs, un certain nombre de
幾つですか: ikutsudesuka: Quel âge avez-vous?
Mots kanji: 幾度 , 幾何
Expressions: 皆で幾らですか , 値段は幾ら


Si vous n'êtes pas satisfait du résultat, esseyer un autre dictionnaire
Mots kanji japonais (Fr)
Mots katakana japonais (Fr)
Recherche Rapide (3 dictionnaires en même temps)

Top Home