フランス語表示
ページ番号: 1 , 2
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード:
画数: 5
翻訳:blanc, parler, dire
ハク, ビャク
白: しろ: blanc (n.)
白い: しろい: blanc (a.), blanche (f.)
白っぽい: しろっぽい: blanchâtre
白くする: しろくする: blanchir
白い目で見る: しろいめでみる: regarder qn. avec dédain
白す: もうす: parler (pol.), dire <<<
白げる: つげる: confesser, informer <<<
白: さかずき: coupe de vin <<<
白: しろがね: argent (métal) <<<
熟語:白人 , 白紙 , 白樺 , 白衣 , 白夜 , 白金 , 白亜 , 白線 , 白蟻 , 白色 , 白鳥 , 蛋白 , 白菜 , 白熊 , 白粉 , 面白 , 白滝 , 白星 , 白状 , 自白 , 白書 , 白血病 , 空白 , 白猫 , 目白 , 白雪 , 白梅 , 頬白 , 白虎 , 白桃 , 紅白 , 真白 , 純白 , 告白 , 白山 , 白鷺 , 白兎 , 白内障 , 白米 , 白蛇 , 白髪 , 腕白 , 黒白 , 白黒 , 白旗 , 漂白 , 明白
語句:青白い , 色が白い , 白血球 , 白隠元 , 白百合 , 白砂糖 , 白ナイル , 白ワイン , 白ロシア , 白パン
同意語: ホワイト
反意語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: ,
画数: 6
翻訳:couleur, beauté
ショク, シキ
色: いろ: couleur, teint, apparence, amour, aventure amoureuse <<< ラブ
色が変わる: いろがかわる: virer, changer de couleur <<<
色が付く: いろがつく: se colorer <<<
色を付ける: いろをつける: colorer, colorier, teindre, faire [accorder] un rabais <<<
色が付いた: いろがついた: coloré, colorié <<<
色が褪せる: いろがあせる: se défraîchir, perdre sa fraîcheur <<<
色を暈す: いろをぼかす: dégrader la couleur <<<
色を抜く: いろをぬく: décolorer <<<
色を落す: いろをおとす <<<
色が白い: いろがしろい: avoir le teint clair [la peau blanche] <<<
色が黒い: いろがくろい: avoir le teint foncé [la peau foncée] <<<
色を失う: いろをうしなう: perdre ses couleurs [sa contenance] <<<
色を好む: いろをこのむ: aimer les femmes, avoir un tempérament amoureux <<<
色を作す: いろをなす: rougir de colère <<<
色っぽい: いろっぽい: coquette, sexy <<< セクシー
色めく: いろめく: se colorer, s'animer
熟語:異色 , 紅色 , 紺色 , 水色 , 黄色 , 桃色 , 橙色 , 七色 , 色紙 , 緑色 , 白色 , 黒色 , 色盲 , 景色 , 好色 , 色々 , 朱色 , 着色 , 色彩 , 鼠色 , 青色 , 気色 , 顔色 , 虹色 , 緋色 , 音色 , 空色 , 色気 , 三色 , 無色 , 血色 , 原色 , 赤色 , 栗色 , 茶色 , 色合 , 褐色 , 灰色 , 色男 , 紫色 , 色分 , 物色 , 銀色 , 特色 , 旗色
語句:薄い色 , 冴えた色 , 冴えない色 , 剥げない色 , 琥珀色 , 皮膚の色 , 煉瓦色の , 玉虫色 , 玉虫色の , 不変色 , 瑠璃色 , 黄金色 , 黄金色の , 小豆色 , 紅葉色 , 自然色 , 暗黒色 , 中間色 , 警戒色 , 珊瑚色 , 保護色 , 群青色 , 象牙色 , 郷土色 , 桔梗色の , 羊羹色の , 色鉛筆 , 小麦色の , 色の組合せ , 露草色 , 金属色 , 強烈な色 , 天然色 , 地方色 , 薔薇色 , 薔薇色の , 流行色 , 大人しい色 , 葡萄色 , セピア色 , セピア色の , ピンク色 , ベージュ色 , ベージュ色の , エメラルド色 , 色ガラス , コバルト色 , カナリア色 , オレンジ色 , ボルドー色 , オリーブ色 , 色のコントラスト , レモン色 , クリーム色 , ブロンズ色の , サフラン色の , ルビー色 , チョコレート色

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード:
画数: 7
翻訳:rouge
セキ, シャク
赤: あか: rouge (n.), communiste
赤い: あかい: rouge (a.), écarlate, cramoisi, pourpre
赤い花: あかいはな: fleur rouge <<<
赤い靴: あかいくつ: chaussures rouges (comptine japonaise, 1922) <<<
赤らむ: あからむ: rougir (vi.), devenir rouge, s'empourprer
赤らめる: あからめる: rougir (vt.), empourprer
赤くする: あかくする
赤く成る: あかくなる: rougir (vi.), devenir rouge, devenir communiste <<<
赤ちゃん: あかちゃん: bébé <<< 赤ん坊 , ベビー
熟語:赤毛 , 赤貝 , 赤ん坊 , 赤飯 , 赤外線 , 赤色 , 赤字 , 真赤 , 赤竜 , 赤道 , 赤面 , 赤帽
語句:頬を赤らめる , 顔を赤くする , 顔を赤くして , 赤信号 , 赤頭巾 , 赤血球 , 赤の他人 , 赤蜻蛉 , 赤鉛筆 , 赤茶色 , 赤茶色の , 赤褐色 , 赤十字 , ローズマリーの赤ちゃん , 赤ワイン , 赤キャベツ
同意語: , レッド

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード:
画数: 8
翻訳:bleu, azur, vert
セイ, ショウ
青: あお: bleu (n.), azur, vert
青い: あおい: bleu (a.), azuré, vert, jeune (jp.), immature
青い空: あおいそら: ciel bleu <<< , 青空
青い物: あおいもの: verdure, légumes verts <<< , 野菜
青い目: あおいめ: yeux bleus <<<
青い目をした: あおいめをした: aux yeux bleus <<<
青い鳥: あおいとり: oiseau bleu <<<
青くする: あおくする: bleuir (vt.), passer qc. au bleu
青く成る: あおくなる: bleuir (vi.), blêmir, pâlir <<<
青臭い: あおくさい: sentir l'herbe, enfantin, puéril, en herbe <<<
青黒い: あおぐろい: d'un vert foncé <<<
青褪める: あおざめる: blêmir, pâlir, devenir blême [pâle] <<<
青褪めた: あおざめた: blême, pâle <<<
青白い: あおじろい <<<
熟語:青春 , 青年 , 青色 , 刺青 , 青豆 , 青竜 , 青空 , 青天 , 青葉 , 青森 , 群青 , 青銅
語句:青信号 , 青豌豆 , 青隠元 , 青少年 , 青少年教育 , 青少年補導 , 青海原 , 青大豆 , 青鉛筆 , 青河原鶸 , 青写真 , 青い薔薇 , 青大将 , 青ナイル
同意語: , ブルー

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード:
画数: 11
翻訳:noir, sombre, obscur
コク
黒: くろ: noir (n.)
黒い: くろい: noir (a.), sombre
黒っぽい: くろっぽい: noirâtre, foncé
黒さ: くろさ: noirceur
黒く成る: くろくなる: devenir noir, se noircir <<<
黒くする: くろくする: noircir
熟語:黒犬 , 黒海 , 黒鷹 , 黒点 , 黒色 , 黒板 , 黒苺 , 黒子 , 黒竜 , 黒檀 , 黒人 , 暗黒 , 黒豹 , 黒豆 , 黒髪 , 黒猫 , 漆黒 , 黒鷲 , 黒帯 , 黒字 , 黒星 , 黒白 , 白黒
語句:青黒い , 薄黒い , 色が黒い , 腹黒い , 黒酸塊 , 黒砂糖 , 黒い天使 , 黒ミサ , 黒ビール , 黒パン
同意語: ブラック
関連語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード:
画数: 14
翻訳:vert
リョク, ロク
緑: みどり: vert (n.), verdure
緑の: みどりの: vert (a.)
緑がかった: みどりがかった: verdâtre
緑っぽい: みどりっぽい
熟語:緑色 , 緑茶 , 葉緑素 , 新緑
語句:緑の窓口 , 緑の黒髪
同意語: グリーン

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード:
画数: 5
翻訳:noir, indigo, profond, calme
ゲン
玄: くろ: noir <<<
熟語:玄関 , 玄武 , 玄米 , 玄人

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード:
画数: 6
翻訳:rouge, vermillon
シュ: ancienne unité de monnaie (jp.)
朱に交われば赤くなる: しゅにまじわればあかくなる: Les mauvaises compagnies corrompent les bonnes moeurs
朱い: あかい: rouge (a.) <<<
朱: あか: rouge (n.) <<<
朱: あけ
熟語:朱色

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード:
画数: 11
翻訳:violet, pourpre

紫: むらさき: violet, sauce de soja (jp.)
紫がかった: むらさきがかった: violacé
熟語:紫陽花 , 紫外線 , 紫色
語句:紫水晶 , 紫キャベツ
関連語:

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード:
画数: 11
翻訳:bleu marine, indigo
コン, カン
紺: こん: bleu marine (n.), bleu d'azur
紺の: こんの: bleu marine (a.)
紺: こんいろ: bleu marine (couleur) <<< 紺色
熟語:紺色 , 濃紺 , 紺碧


Top Home