ポルトガル語表示
直接アクセス: , , , , ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 旅行
画数: 5
翻訳:sair, partir, afastar
キョ, コ
去る: さる: ir embora (de), sair, partir (de), desistir, remover, eliminar, tirar [longe], estar longe [distante] de, por último
去る者は追わず: さるものはおわず: “Aqueles que vão embora não se arrependem”
去る者は日々に疎し: さるものはひびにうとし: “Fora da vista, longe da mente”
熟語:置去 , 過去 , 去勢 , 去年 , 退去 , 消去 , 除去
語句:世を去る , 走り去る , 取り去る , 視界を去る , 武器よ去らば , 舞台を去る , 雷雨が去る

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 家具
画数: 5
翻訳:satisfeito, deleitado, feliz, plinto (bor.) plataforma, suporte, tabela
ダイ, タイ
台: うてな: plinto (anc.)
台ぶ: よろこぶ: fique satisfeito [contente] (com), seja feliz (de, fazer isso) <<<
熟語:足台 , 鏡台 , 台風 , 台北 , 台湾 , 台紙 , 台車 , 台形 , 台所 , 土台 , 灯台 , 荷台 , 踏台 , 舞台 , 屋台 , 寝台 , 滑り台 , 台詞 , 仙台
語句:作業台 , 三脚台 , 運転台 , 指揮台 , 死刑台 , 試験台 , 刺繍台 , 解剖台 , 海洋気象台 , 滑走台 , 気象台 , 御者台 , 化粧台 , 交換台 , 拷問台 , 卓球台 , 玉突台 , 跳躍台 , 調理台 , 展望台 , 天文台 , 時計台 , 配膳台 , 発射台 , 平均台 , 見晴台 , 料理台 , 手術台 , 証言台 , 証人台 , 処刑台 , 洗面台 , 洗礼台 , 製図台 , 造船台 , アイロン台 , インク台 , ジャンプ台 , スタンプ台 , スタート台 , ビリヤード台 , ピンポン台 , ミサイル発射台

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 道具
画数: 5
翻訳:soberania, discenir, disputar (bor.)
ベン, バン, ヘン
弁: かんむり: coroa <<<
弁える: わきまえる: discernir, entender, compreender
弁: はなびら: pétala <<< 花弁
弁ける: わける: separado (vt.) <<<
弁う: あらそう: disputtar (v.), contestar (v.) <<<
弁: べん: válvula, ventilação, modo de fala (jp.), sotaque, dialeto
弁が立つ: べんがたつ: ter uma língua fluente <<<
弁を開ける: べんをあける: abra a válvula <<<
熟語:花弁 , 合弁 , 弁解 , 弁護 , 弁償 , 弁当 , 弁明 , 代弁 , 弁論
語句:安全弁 , 田舎弁 , 汽車弁 , 九州弁 , 吸入弁 , 東北弁 , 排気弁 , 心臓弁 , 是非を弁じる , 善悪を弁える , 前後を弁えず
関連語: バルブ

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 7
翻訳:eu, privado, urina (ext.)

私: わたし, わたくし, あたし: eu, privacidade, interesse próprio
私か: ひそか: privado, pessoal <<<
私: いばり: urina <<< 尿
私の: わたしの, わたくしの: meu (masculino), minha (feminino), privado, pessoal
私の物: わたしのもの, わたくしのもの: meu (masculino), minha (feminino) <<<
私に: わたしに, わたくしに: para mim
私へ: わたしへ, わたくしへ
私は: わたしは, わたくしは: Eu sou
私する: わたくしする: virar (uma coisa) para o uso privado de alguém, desviar [indevido], eu sou
熟語:私語 , 私的 , 私鉄 , 私書 , 私物 , 私達 , 私有 , 私立
語句:私と一緒に , 私の御願 , 私企業 , 私の見解では , 私の名前 , 私の名前は , 私の息子 , 私小説 , 私自身 , 私生活
同意語: , ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 社会
画数: 8
翻訳:participar, associar, três (bor.)
サン
参つ: みつ: três (utilizado para contar objetos, itens) <<<
参わる: まじわる: participar, associar
参る: まいる: adequado (pol.), apreciar (jp.)
熟語:参加 , 参考 , 参照 , 参上 , 参戦 , 参道 , 参堂 , 参拝 , 参謀 , 人参 , 持参 , 降参 , 日参
語句:伊勢参り , 御礼参り , 只今参ります

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 10
翻訳:capaz, habilitar, potente
ノウ, ダイ, ドウ
能: のう: capacidade, habilidade, jogo Noh (jp.)
能無し: のうなし: bom para nada, inútil <<<
能有る鷹は爪を隠す: のうあるたかはつめをかくす: águas ainda correm profundamente, um homem talentoso não se mostra
能く: よく: capaz <<<
能える: たえる <<<
能き: はたらき: habilidade <<<
熟語:才能 , 可能 , 官能 , 機能 , 技能 , 芸能 , 効能 , 堪能 , 知能 , 能動 , 能面 , 能率 , 能力 , 万能 , 不能 , 本能 , 無能 , 有能 , 性能
語句:放射能


Top Home