スペイン語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 17 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 25 , 26 , 27 , 28
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 家族 ,
画数: 10
翻訳:casa, piso, apartamento, departamento, hogar, familia
カ, ケ
家: いえ
家の無い: いえのない: sin casa (ni hogar), sin hogar <<<
家の中で: いえのなかで: en casa, dentro de casa, bajo techo [techado] <<<
家の外で: いえのそとで: fuera de casa, al aire libre <<<
家に居る: いえにいる: quedarse en casa <<<
家に居ない: いえにいない: estar fuera de casa <<<
家に帰る: いえにかえる: volver a casa <<<
家を持つ: いえをもつ: formar un hogar <<<
家を空ける: いえをあける: no volver a casa, desocupar la casa, desalquilar la casa <<<
家: うち: casa, hogar <<<
家: や: pers.
熟語:家来 , 家鴨 , 王家 , 大家 , 家業 , 家具 , 家計 , 家系 , 家財 , 家臣 , 家事 , 家人 , 家族 , 家畜 , 家庭 , 家電 , 家内 , 家宝 , 画家 , 国家 , 後家 , 作家 , 借家 , 生家 , 家屋 , 自家 , 実家 , 農家 , 民家 , 家賃 , 我家 , 家政 , 一家 , 商家 , 家宅
語句:近くの家 , 海の家 , 前の家 , 隣の家 , 切手収集家 , 脚本家 , 弓道家 , 教育家 , 規律家 , 勤勉家 , 銀行家 , 空想家 , 芸術家 , 鉱業家 , 工芸家 , 交際家 , 愛犬家 , 愛好家 , 愛妻家 , 意匠家 , 一階の家 , 飲酒家 , 陰謀家 , 厭世家 , 運動家 , 衛生家 , 園芸家 , 演出家 , 演奏家 , 革命家 , 活動家 , 空手家 , 感激家 , 鑑識家 , 鑑賞家 , 感情家 , 鑑定家 , 外交家 , 骨董家 , 採集家 , 策略家 , 作詞家 , 作曲家 , 産業家 , 財産家 , 財政家 , 資産家 , 資本家 , 社交家 , 宗教家 , 収集家 , 狩猟家 , 手腕家 , 小説家 , 企業家 , 図案家 , 声楽家 , 精神分析家 , 政治家 , 音楽家 , 勢力家 , 戦術家 , 専門家 , 戦略家 , 創作家 , 写真家 , 倹約家 , 造園家 , 体育家 , 探検家 , 書道家 , 彫刻家 , 神道家 , 著作家 , 貯蓄家 , 神秘家 , 天文家 , 投機家 , 投稿家 , 投書家 , 登山家 , 事業家 , 努力家 , 二階家 , 人情家 , 実際家 , 博愛家 , 発展家 , 培養家 , 実行家 , 読書家 , 批評家 , 評論家 , 風刺家 , 百姓家 , 美術家 , 美食家 , 柔道家 , 文章家 , 文筆家 , 勉強家 , 熟練家 , 法律家 , 翻訳家 , 冒険家 , 漫画家 , 夢想家 , 迷信家 , 野心家 , 養蜂家 , 落語家 , 楽天家 , 酪農家 , 理想家 , 料理家 , 理論家 , 歴史家 , 煉瓦造りの家 , 煉瓦の家 , 浪費家 , 経済家 , 建築家 , 剣道家 , 思想家 , 道徳家 , 陶芸家 , 製図家 , 不平家 , 投資家 , 養鶏家 , オルレアン家 , パステル画家
同意語: , , ホーム

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 旅行
画数: 10
翻訳:viaje, recorrido
リョ, ロ
旅: たび
旅をする: たびをする: viajar [hacer un viaje] por un lugar
旅に出る: たびにでる: ir [salir] de un viaje <<<
旅立つ: たびだつ <<<
旅の空で: たびのそらで: en su viaje <<<
熟語:旅先 , 旅立ち , 旅人 , 旅客 , 旅館 , 旅券 , 旅行 , 旅情 , 旅団
語句:汽車の旅 , 快適な旅 , 旅の伴侶 , 旅は道連れ世は情け , 旅の読物 , 旅支度 , 旅支度する

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 植物 , 金融
画数: 10
翻訳:cepa, tocón, pie, raíz
シュ
株: かぶ: cepa, tocón, pie, raíz, acción (jp.)
株を買う: かぶをかう: comprar acciones <<<
株を売る: かぶをうる: vender acciones <<<
株を持つ: かぶをもつ: tener acciones <<<
株を遣る: かぶをやる: especular en la bolsa de acciones, jugar a la Bolsa <<<
株で儲ける: かぶでもうける: ganar dinero en la especulación de acciones <<<
株で損する: かぶでそんする: perder dinero en la especulación de acciones <<<
株が上がる: かぶがあがる: Las acciones van de subida, Las cotizaciones van de subida, La Bolsa sube <<<
株が下がる: かぶがさがる: Las acciones van de baja, Las cotizaciones van de baja, La Bolsa baja <<<
熟語:切株 , 株主 , 株式 , 株価
語句:記名株 , 銀行株 , 黄金株 , 主力株 , 成長株 , 無償株 , 優先株 , 権利株 , 仕手株 , 上場株 , 投資株 , 自社株 , 株バブル , グロース株 , バリュー株
同意語: ストック

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 病気
画数: 10
翻訳:enfermedad, afección
ビョウ, ヘイ
病む: やむ: contraer una enfermedad
病: やまい: enfermedad, afección
病は気から: やまいはきから: La enfermedad se debe mucho al estado de ánimo <<<
病: うれい: melancolía, pesar, congoja, pena, dolor <<< ,
熟語:鬱病 , 臆病 , 看病 , 糖尿病 , 難病 , 白血病 , 発病 , 病気 , 病弱 , 病人 , 病理 , 病歴 , 病院 , 重病 , 夢遊病 , 病状 , 疫病 , 万病 , 病死 , 膠原病
語句:狂犬病 , 狂犬病の , 狂犬病ワクチン , 原爆病 , 結石病 , 高山病 , 胃腸病 , 遺伝病 , 鸚鵡病 , 山岳病 , 小児病 , 小児病の , 職業病 , 睡眠病 , 頭痛に病む , 精神病 , 成人病 , 潜水病 , 腎臓病 , 心臓病 , 内臓病 , 皮膚病 , 冷房病 , 老人病 , 肝臓病 , 公害病 , 慢性病 , 熱帯病 , 流行病 , 婦人病 , 伝染病 , アルツハイマー病 , ウィルソン病 , ストレス病 , パーキンソン病 , モザイク病 , ハンセン病 , バセドー氏病

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 10
翻訳:dañar, perjudicar, destruir, quedar (ext.), subsistir, reliquia
ザン
残う: そこなう: dañar, perjudicar, hacer daño a algo, echar a perder algo <<<
残る: のこる: quedarse, permanecer, quedar, subsistir, conservarse
残す: のこす: dejar atrás, conservar, reservar, ahorrar
残らず: のこらず: totalmente, completamente, enteramente, sin excepción
熟語:残骸 , 残業 , 残月 , 残酷 , 残像 , 残高 , 残念 , 残留 , 名残 , 敗残 , 無残
語句:書き残す , 耳に残る , 悔いを残す , 一つ残らず , 後に残る , 積み残す , 取り残す , 勝ち残る , 生き残る , 足跡を残す , 遺産を残す , 遺書を残す , 汚点を残す , 禍根を残す , 財産を残す , 痕跡を残す , 遺言を残す , 歴史に残る , 一人残らず , 爪痕を残す
関連語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 臓器
画数: 10
翻訳:vena, nervio, sucesión, secuencia
ミャク, バク
脈: みゃく: pulso (jp.), esperanza
脈が速い: みゃくがはやい: tener el pulso rápido <<<
脈が弱い: みゃくがよわい: tener el pulso débil <<<
脈を取る: みゃくをとる: tomar el pulso [pulsar] a uno <<<
脈を診る: みゃくをみる <<<
脈が無い: みゃくがない: ser desesperado <<<
脈: すじ: vena, nervio, tendón, ligamento <<<
熟語:鉱脈 , 山脈 , 静脈 , 人脈 , 動脈 , 脈々

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 植物
画数: 10
翻訳:raíz, cepa, origen
コン
根: こん: raíz de una expresión matemática (jp.)
根: ね: raíz, cepa, origen
根が付く: ねがつく: echar [tener] raíces, arraigar, prender <<<
根を張る: ねをはる: arraigar, enraizar <<<
根を絶つ: ねをたつ: desarraigar, extirpar, arrancar de raíz <<<
根も葉も無い: ねもはもない: sin fundamento, infundado
根に持つ: ねにもつ: guardar rencor [estar resentido] por algo <<<
根こそぎ: ねこそぎ: de cuajo, de raíz, todo
根こそぎにする: ねこそぎにする: arrancar de cuajo, desarraigar
根深い: ねぶかい: profundamente [firmemente] arraigado, inveterado <<<
根強い: ねづよい <<<
根掘り葉掘り: ねほりはほり: indiscreto
根掘り葉掘り尋ねる: ねほりはほりたずねる: preguntar a uno (con curiosidad) sobre todos los detalles de algo
根掘り葉掘り問い質す: ねほりはほりといただす
熟語:球根 , 禍根 , 男根 , 根気 , 根拠 , 根性 , 根絶 , 根本 , 歯根 , 島根 , 精根 , 大根 , 根回し , 羽根 , 屋根 , 蓮根 , 垣根 , 尾根
語句:蓮の根 , 寄生根 , 平方根 , 立方根
関連語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 交通
画数: 10
翻訳:camino sin obstáculo (org.), calle, paseo, pasar, transitar, atravesar, cruzar
ツウ, ツ, トウ
通: つう: conocedor (jp.), extendido
通じる: つうじる: conocer bien, estar familiarizado, entenderse, comprenderse, ser inteligible, pasar, conducir a un lugar, comunicarse en secreto con uno, transmitirse
通る: とおる: pasar, transitar, atravesar, cruzar
通す: とおす: hacer pasar, dejar pasar
通り: とおり: calle (jp.), paseo, avenida, bulevar, callejón, callejuela, una clase, un tipo
通り掛る: とおりかかる, とおりがかる: pasar por un lugar, pasar por casualidad, acertar a pasar <<<
通り掛りの: とおりがかりの: pasajero, de pasada <<<
通り掛りの人: とおりがかりのひと: persona que pasa [que acierta a pasar], transeúnte
通り越す: とおりこす: pasar, ir más allá de un lugar, dejar atrás un lugar, pasar de largo <<<
通り過ぎる: とおりすぎる <<<
通り抜ける: とおりぬける: atravesar <<<
通う: かよう: ir regularmente a un lugar, frecuentar un lugar, visitar un lugar frecuentemente
通い: かよい: (empleado) no alojado, libreta de ahorros (jp.)
通い詰める: かよいつめる: frecuentar [ir asiduamente a] un lugar <<<
熟語:共通 , 開通 , 姦通 , 貫通 , 直通 , 通貨 , 通学 , 通気 , 通算 , 通称 , 通信 , 通知 , 通帳 , 通販 , 通風 , 通訳 , 通例 , 通夜 , 通常 , 通行 , 通過 , 通り道 , 通勤 , 普通 , 密通 , 見通 , 交通 , 通り雨 , 通念 , 通路 , 通関 , 通俗
語句:脇を通る , 紐を通す , 夜通し , 中を通って , 罷り通る , 仰せの通です , 水の通らない , 走り通す , 火を通す , 賑やかな通り , 筋を通す , 似通う , 其の通り , 管を通る , 風を通す , 我を通す , 遣り通す , 押し通す , 意を通じる , 規則通りに , 期待通り , 規定通りの , 希望通り , 空気を通す , 原文通りに , 言分を通す , 意思が通じる , 意地を通す , 一生を通じて , 依頼通りに , 下記の通り , 後家で通す , 座敷に通す , 四季を通じて , 主張を通す , 生涯を通じて , 消息に通じる , 消息通 , 推測通り , 寸法通りに , 請求通に , 前後を通じて , 定価通りに , 電波を通じて , 電流を通す , 電流を通じる , 時刻通りに , 時間通りに , 独身を通す , 発音通りに , 番組通りにする , 雛形通に , 病院に通う , 美術通 , 富士通 , 普段の通り , 平日通り , 定石通りに , 方針通りに , 命令通りにする , 申合せた通り , 文字通り , 約束通りに , 予告通に , 予想通り , 予定通り , 海岸通 , 注文通りに , 別紙の通り , 千枚通し , スチームが通っている , プラン通りの , プラン通りに , ペンシルバニア通り

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 飲物
画数: 10
翻訳:sake, vino de arroz, bebida alcohólica, licores
シュ
酒: さけ
酒を飲む: さけをのむ: beber, echar un trago <<<
酒に飲まれる: さけにのまれる: embriagarse [emborracharse] hasta perder el juicio <<<
酒に溺れる: さけにおぼれる <<<
酒が強い: さけがつよい: resistir mucho bebiendo, beber mucho sin marearse <<<
酒が弱い: さけがよわい: resistir poco bebiendo, beber poco sin marearse <<<
酒を断つ: さけをたつ: renunciar a beber <<<
酒を止める: さけを やめる <<<
熟語:飲酒 , 酒場 , 酒屋 , 酒気 , 酒盛
語句:祝い酒 , 強い酒 , 胡桃酒 , 果実酒 , 木苺酒 , 合成酒 , 食後酒 , 食前酒 , 日本酒 , 発泡酒 , 密輸酒 , 林檎酒 , 梯子酒 , 葡萄酒 , 特級酒 , コップ酒 , シェリー酒 , ミラベル酒 , ラム酒
関連語: アルコール

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 道具
画数: 10
翻訳:aguja, alfiler, azuelo, espina, pincho, aguijón, manecilla
シン
針: はり
針で刺す: はりでさす: pinchar [punzar] algo con una aguja <<<
針で刺すような痛み: はりでさすようないたみ: dolor punzante [escozante]
針に糸を通す: はりにいとをとおす: enhebrar [pasar el hilo por el ojo de] una aguja
針に餌を付ける: はりにえさをつける: cebar un anzuelo
熟語:鉤針 , 短針 , 長針 , 針葉 , 針路 , 針金 , 針鼠 , 避雷針 , 方針
語句:蜂の針 , 針仕事 , 刺繍針 , 注射針 , 時計の針 , ダイヤモンド針 , ホッチキスの針
関連語:


Top Home