スペイン語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字
違う綴り: 1000000000000
部首:
キーワード: 数字
画数: 6
翻訳:síntoma, agüero, augurio, presagio, inicio, billón (bor.)
チョウ
兆: うら: divino
兆す: きざす: presagiar algo, cernerse, cernirse
兆し: きざし: síntoma, agüero, augurio, presagio
熟語:兆候
語句:開運の兆し

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 6
翻訳:ver a uno, verse, reunirse, untarse
カイ, エ
会う: あう: ver a uno, tener una entrevista con uno, recibir a uno, verse, reunirse <<<
会いたい: あいたい: querer ver a uno
会いに行く: あいにいく: ir a ver a uno <<<
会まる: あつまる: reunirse, juntarse, congregarse, aglomerarse <<<
熟語:休会 , 協会 , 教会 , 議会 , 宴会 , 会館 , 会員 , 開会 , 会期 , 会議 , 会計 , 会見 , 会合 , 会誌 , 会社 , 会食 , 会場 , 会談 , 会長 , 会費 , 会報 , 会話 , 学会 , 機会 , 国会 , 再会 , 散会 , 司会 , 社会 , 集会 , 商会 , 照会 , 大会 , 退会 , 茶会 , 展覧会 , 出会 , 都会 , 入会 , 部会 , 閉会 , 忘年会 , 密会 , 面会 , 会釈 , 法会
語句:母の会 , 嵐に会う , 又会いましょう , 立ち会う , 救済会 , 競技会 , 協議会 , 教授会 , 研修会 , 芸能会 , 講演会 , 後援会 , 公安委員会 , 講習会 , 貴方に会いたい , 慰安会 , 委員会 , 医師会 , 運動会 , 演説会 , 演奏会 , 仮装会 , 歓迎会 , 観劇会 , 幹部会 , 学士会 , 学友会 , 黒竜会 , 懇談会 , 山岳会 , 山賊に会う , 社交会 , 招待会 , 生徒会 , 水上競技会 , 音楽会 , 相談会 , 送別会 , 談話会 , 昼食会 , 抽選会 , 職場委員会 , 審議会 , 審査委員会 , 審査会 , 調査委員会 , 展示会 , 同窓会 , 二次会 , 自治会 , 認定講習会 , 反省会 , 反対に会う , 博覧会 , 実行委員会 , 彼岸会 , 久し振りに会う , 父母会 , 武道会 , 名人会 , 役員会 , 理事会 , 朗読会 , 同好会 , 法曹会 , 父兄会 , 婦人会 , 視線が会うと , 晩餐会 , 執行委員会 , 内覧会 , サイン会 , ユダヤ教会 , クラス会

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 衛生
画数: 6
翻訳:respirar, aspirar, inspirar, inhalar, chupar, sorber, absorber, fumar
キュウ
吸う: すう: respirar, aspirar, inspirar, inhalar, chupar, sorber
吸い出す: すいだす: chupar, extraer <<<
吸い込む: すいこむ: aspirar <<<
吸い取る: すいとる: absorber, sorber, chupar, enjugar <<<
吸い付く: すいつく: pegarse <<<
吸い付ける: すいつける: atraer <<<
吸い寄せる: すいよせる <<<
吸い上げる: すいあげる: aspirar, chupar, absorber, extraer <<<
熟語:吸引 , 吸血 , 吸収 , 吸水 , 吸入 , 呼吸 , 吸殻
語句:乳を吸う , 阿片を吸う , 煙草を吸う , ストローで吸う , マリファナを吸う

カテゴリー:教育漢字
違う綴り: 傳
部首:
キーワード: 通信
画数: 6
翻訳:informar, comunicar, transmitir, legar, conducir, difundir, circular, divulgar
デン, テン
伝: でん: vida, biografía, manera, método
伝える: つたえる: informar a uno algo, comunicar algo a uno, introducir, enseñar algo a uno, iniciar a uno en algo, transmitir, dejar, legar, conducir
伝わる: つたわる: ser transmitido, ser legado, difundirse, circular, propagarse, divulgarse, ser introducido, transmitirse
伝う: つたう: seguir
伝え聞く: つたえきく: saber [conocer] algo de oídas <<<
伝: しゅくば: posta <<< 宿場
伝: ただ: pers.
熟語:遺伝 , 外伝 , 宣伝 , 手伝 , 伝言 , 伝記 , 伝承 , 伝説 , 伝達 , 伝統 , 伝導 , 伝道 , 伝票 , 秘伝 , 伝令 , 伝染
語句:磯伝いに , 偉人伝 , 伝言を伝える , 白蛇伝

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 機械学
画数: 6
翻訳:girar, rodar, rondar, recorrer, voltear, volver, vuelta, ronda
カイ, エ
回る: まわる: dar vueltas, girar, rodar, dar una vuelta [hacer una ronda] por un lugar, rondar por un lugar, recorrer un lugar, pasar un lugar
回す: まわす: dar una vuelta [vueltas] a algo, hacer dar vuelta a algo, hacer girar algo, voltear, revolear, hacer circular algo, pasar, entregar, mandar, enviar, destinar, asignar, dedicar
回り: まわり: circunferencia, alrededor, contorno, perímetro, cercanías, vecindad, vecindario, ambiente
回りに: まわりに, まわりを: alrededor de, en torno a
回りくどい: まわりくどい: tortuoso, rodeado, indirecto
回りくどい言い方: まわりくどいいいかた: rodeo, ambages, circunlocución
回りくどい言い方をする: まわりくどいいいかたをする: andarse con rodeos, hablar con circunloquios
回し: まわし: taparrabo para luchador de sumo <<< 相撲
回し者: まわしもの: espía <<< , スパイ
回る: めぐる: recorrer <<<
回り: めぐり: recorrido
回る: かえる: volver, regresar, retornar a un lugar <<<
熟語:言回し , 一回 , 回答 , 回帰 , 回教 , 回収 , 回診 , 回数 , 回線 , 回想 , 回送 , 回転 , 回避 , 回復 , 回覧 , 回路 , 数回 , 旋回 , 前回 , 撤回 , 次回 , 二回 , 根回し , 挽回 , 巡回 , 毎回 , 迂回 , 初回 , 今回
語句:舌が回る , 舌が回らない , 燥ぎ回る , 垣を回ぐらす , 焼きが回る , 走り回る , 逃げ回る , 追い回す , 暴れ回る , 撥ね回る , 敵に回す , 鍵を回す , 跳ね回る , 振り回す , 塀を回らす , 柵を回らす , 転げ回る , 急がば回れ , 目が回る , 目を回す , 飛び回る , 立ち回る , 付け回る , 持ち回る , 歩き回る , 手を回す , 最終回 , 得意回りをする , 時計回り , 徳利を回す , 年始回りをする , 螺子を回す , 螺子回し , 回り舞台 , 帽子を回す , 後手に回る , 独楽を回す , 呂律が回らない , チャンネルを回す , フィルムを回す , プロペラを回す , クランクを回す

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 6
翻訳:masa, bulto, mole, bloque, grupo, globo, cuerpo
ダン, トン
団: だん: grupo, rebaño, masa
団をなして: だんをなして: en un grupo [rebaño]
団い: まるい: redondo, circular, esférico <<<
団り: かたまり: masa, bulto, mole, bloque, grupo <<<
熟語:気団 , 教団 , 軍団 , 公団 , 団扇 , 財団 , 集団 , 楽団 , 船団 , 団結 , 団子 , 団地 , 団長 , 団欒 , 団栗 , 布団 , 旅団 , 師団 , 団体 , 劇団 , 団交
語句:騎士団 , 記者団 , 教授団 , 議員団 , 興行団 , 遠征団 , 応援団 , 外交団 , 合唱団 , 合奏団 , 顧問団 , 強盗団 , 視察団 , 使節団 , 将校団 , 少年団 , 青年団 , 選手団 , 代表団 , 陳情団 , 派遣団 , 巡業団 , 弁護団 , 暴力団 , サーカス団 , スパイ団 , バレエ団

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 旅行
画数: 6
翻訳:llegar, alcanzar, conducir

至る: いたる: llegar a [alcanzar, conducir a] un lugar, acabar por [en] inf., resultar algo, llegar [venir] a inf., lograr [conseguir] inf.
至る所に: いたるところに: en [por] todas partes, en cualquier lugar <<<
至る所で: いたるところで <<<
至れり尽くせり: いたれりつくせり: perfecto <<<
至: のり, みち, むね, ゆき, よし: pers.
熟語:夏至 , 至急 , 至上 , 冬至 , 至難
語句:狂気に至る
同意語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 地理
画数: 6
翻訳:estar, quedar, existir, encontrarse, hallarse
ザイ
在: ざい: campo (jp.)
在る: ある: estar, quedar, existir, haber (hay), encontrarse, hallarse, estar situado <<<
在す: います: estar en casa
在: いなか: campo (jp.), provincia <<< 田舎
熟語:在庫 , 在住 , 在宅 , 在留 , 在処 , 存在 , 駐在 , 所在 , 不在 , 現在 , 滞在 , 在職
語句:手中に在る , 在る程度 , 如何在っても , ピンチに在る , ボーダーラインに在る

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 6
翻訳:dos, par, ambos, especie
リョウ
両: りょう: unidad de dinero antiguo (hacia 15g de oro, jp.)
両つ: ふたつ: dos <<<
両: たぐい: especie (par de especies), género, clase <<<
熟語:車両 , 両替 , 両側 , 両者 , 両親 , 両性 , 両生 , 両手 , 両方 , 両立
語句:両陛下

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 位置
画数: 6
翻訳:fila, hilera, línea, columna, cola, lado a lodo
レツ
列: れつ: fila, hilera, línea, columna, cola
列を作る: れつをつくる: ponerse en fila, formar [hacer] cola <<<
列を組む: れつをくむ <<<
列を組んで進む: れつをくんですすむ: desfilar, marchar en filas
列を崩す: れつをくずす: romper la fila [la cola] <<<
列を乱す: れつをみだす <<<
列を解く: れつをとく: romper filas <<<
列を詰める: れつをつめる: cerrar las filas <<<
列なる: つらなる: estar conectado, relacionarse, extenderse, colocarse en fila
列ねる: つらねる: relacionar algo, extender algo, colocar algo en fila
列ぶ: ならぶ: ponerse en fila [en formación], formar fila [hilera] <<<
熟語:行列 , 車列 , 戦列 , 同列 , 列車 , 列聖 , 列島 , 陳列 , 羅列 , 序列
語句:華族に列せられる
同意語:


Top Home