弊社のユーロジャパン辞書を
アップル・アイフォーン
アップル・アイパッド
グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
![]() |
| ||
規定
発音:
きてい
漢字:規 , 定 キーワード: 法律 , スポーツ 翻訳:prescription, regulation, provisions, stipulations 規定の: きていの: regular, prescribed, ordained 規定通りの: きていとおりの: prescribed, regulatory <<< 通 規定する: きていする: provide, prescribe, ordain 規定に反する: きていにはんする: be against the rule <<< 反 規定を破る: きていをやぶる: break [violate] the rule <<< 破 規定に従う: きていにしたがう: comply with the rule <<< 従 規定料金: きていりょうきん: regulation [standard] charge <<< 料金 規定種目: きていしゅもく: compulsory exercises [figures] <<< 種目 服装規定: ふくそうきてい: dress code <<< 服装 職務規定: しょくむきてい: office regulations [instructions], work rules <<< 職務 服務規定: ふくむきてい: service regulations <<< 服務 次もチェック: 規則 汽笛
発音:
きてき
漢字:汽 , 笛 キーワード: 汽車 , 船 翻訳:steam whistle, siren, hooter 汽笛を鳴らす: きてきをならす: whistle (v.), give [blow, sound] a steam whistle <<< 鳴 同意語: 警笛 , サイレン 起点
発音:
きてん
漢字:起 , 点 キーワード: 交通 翻訳:starting point 起点とする: きてんとする: start from 次もチェック: 終点 機転
発音:
きてん
漢字:機 , 転 違う綴り: 気転 翻訳:wit, tact 機転の利く: きてんのきく: quick-witted, ready-witted, tactful <<< 利 機転が利く: きてんがきく: be quick-witted [ready-witted, tactful], have quick wits 機転の利かない: きてんのきかない: slow-witted, dull-witted 機転が利かない: きてんがきかない: be slow-witted [dull-witted], have slow wits 機転を利かす: きてんをきかす: take the hint 次もチェック: 機知
気筒
発音:
きとう
漢字:気 , 筒 キーワード: 自動車 翻訳:cylinder 四気筒: よんきとう: four cylinders <<< 四 四気筒のモーター: よんきとうのもーたー: four-cylinder engine <<< モーター 六気筒: ろっきとう: six cylinders <<< 六 六気筒のモーター: ろっきとうのもーたー: six-cylinder engine <<< モーター 次もチェック: シリンダー 祈祷
発音:
きとう
漢字:祈 キーワード: 宗教 翻訳:prayer 祈祷する: きとうする: pray, say one's prayers, offer a prayer 神に祈祷する: かみにきとうする: call on God <<< 神 祈祷師: きとうし: faith curer, shaman, medicine man <<< 師 , シャマン 祈祷者: きとうしゃ: prayer <<< 者 祈祷書: きとうしょ: prayer book <<< 書 祈祷療法: きとうりょうほう: faith healing <<< 療法 危篤
発音:
きとく
漢字:危 , 篤 キーワード: 医学 , 生活 翻訳:critical illness 危篤の: きとくの: dying, seriously ill, critical 危篤に陥る: きとくにおちいる: fall into a dangerous condition <<< 陥 危篤状態: きとくじょうたい: critical condition <<< 状態 次もチェック: 臨終 木戸
発音:
きど
漢字:木 , 戸 キーワード: 家 , ショー 翻訳:wicket, (wooden) gate, door, entrance 木戸番: きどばん: gatekeeper <<< 番 木戸銭: きどせん: admission fee, gate money <<< 銭 木戸御免: きどごめん: privilege of free admittance <<< 御免 庭木戸: にわきど: garden door <<< 庭 輝度
発音:
きど
漢字:輝 , 度 キーワード: 光学 翻訳:luminance 次もチェック: 照度 起動
発音:
きどう
漢字:起 , 動 キーワード: 交通 翻訳:start (n.) 起動の: きどうの: motive 起動する: きどうする: start (v.), come into operation 起動機: きどうき: starter <<< 機 起動装置: きどうそうち <<< 装置 起動力: きどうりょく: motive power <<< 力 起動抵抗: きどうていこう: starting resistor <<< 抵抗 再起動: さいきどう: restart, reboot, reset <<< 再
| |
|