弊社のユーロジャパン辞書を
アップル・アイフォーン
アップル・アイパッド
グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
![]() |
| ||
適度
発音:
てきど
漢字:適 , 度 翻訳:moderation 適度な: てきどな: moderate, temperate, a proper amount of 適度に: てきどに: moderately, temperately, in moderation 適度にする: てきどにする: be moderate (in), use moderation (in) 次もチェック: 適当 適任
発音:
てきにん
漢字:適 , 任 翻訳:suitability, aptness, qualification 適任の: てきにんの: fit (for), suited (to, for), suitable (for), competent (for) 適任でない: てきにんでない: unfitted, unsuited, incompetent 適任者: てきにんしゃ: well-qualified person, the right man <<< 者 適用
発音:
てきよう
漢字:適 , 用 キーワード: 法律 翻訳:application 適用する: てきようする: apply (a rule to) 適用しうる: てきようしうる: applicable 適用を誤る: てきようをあやまる: misapply <<< 誤 適用出来ない: てきようできない: inapplicable <<< 出来 手際
発音:
てぎわ
漢字:手 , 際 翻訳:performance, skill, dexterity, workmanship 手際が良い: てぎわがいい: be skillful (in doing) <<< 良 手際が悪い: てぎわがわるい: be unskillful (in doing) <<< 悪 手際良い: てぎわいい: skillful, dexterous, tactful, neat <<< 良 手際良く: てぎわよく: skillfully, dexterously, tactfully, neatly 手際を見せる: てぎわをみせる: show [display] one's skill (in doing) <<< 見 不手際: ふてぎわ: clumsiness, indexterity, blunder <<< 不 不手際な: ふてぎわな: unskillful, clumsy, awkward, bungling
手首
発音:
てくび
漢字:手 , 首 キーワード: 体 翻訳:wrist 手首を握る: てくびをにぎる: seize (a person) by the wrist <<< 握 反意語: 足首 梃子
発音:
てこ
漢字:子 キーワード: 機械学 翻訳:lever 梃子の柄: てこのえ: lever arm <<< 柄 梃子の腕: てこのうで <<< 腕 梃子で: てこで: with a lever 梃子で持上げる: てこでもちあげる: lever up, raise (a thing) with a lever 梃子でも動かない: てこでもうごかない: do not budge [stir] an inch <<< 動 梃子の作用: てこのさよう: leverage, purchase <<< 作用 , レバレッジ 梃子入れ: てこいれ: reinforcement, strengthening <<< 入 梃子入れする: てこいれする: reinforce, strengthen, give one's support to 同意語: レバー 手先
発音:
てさき
漢字:手 , 先 キーワード: 仕事 翻訳:one's hands, one's fingers, manual dexterity, tool, cat's paw, limb, minion, agent 手先に成る: てさきになる: become one's tool <<< 成 手先が器用な: てさきがきような: dexterous, deft-handed <<< 器用 次もチェック: 子分 , スパイ 手下
発音:
てした
漢字:手 , 下 キーワード: 仕事 翻訳:follower (anc.), subordinate 手下に成る: てしたになる: become a person's follower, work under (a person) <<< 成 次もチェック: 部下 手品
発音:
てじな
漢字:手 , 品 キーワード: ショー 翻訳:jugglery, conjuration, magic 手品師: てじなし: juggler, conjurer, magician <<< 師 手品を使う: てじなをつかう: juggle <<< 使 次もチェック: 奇術 手順
発音:
てじゅん
漢字:手 , 順 翻訳:process, procedures, arrangements, program 手順良く: てじゅんよく: smoothly, without a hitch <<< 良 手順が狂う: てじゅんがくるう: go wrong <<< 狂 手順を狂わせる: てじゅんをくるわせる: upset a person's plan 手順を定める: てじゅんをさだめる: arrange (for), prepare a program (for) <<< 定 手順が悪い: てじゅんがわるい: be misarranged <<< 悪
| |
|