弊社のユーロジャパン辞書を
アップル・アイフォーン
アップル・アイパッド
グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
![]() |
| ||
瓢箪
発音:
ひょうたん
キーワード: 台所用品 翻訳:bottle gourd 瓢箪形: ひょうたんがた: guitar-shaped <<< 形 瓢箪から駒: ひょうたんからこま: unexpected things will often happen <<< 駒 瓢箪から駒が出る: ひょうたんからこまがでる <<< 出 標題
発音:
ひょうだい
漢字:標 , 題 違う綴り: 表題 キーワード: 本 , 音楽 翻訳:title, heading, rubric, caption 同意語: タイトル 標的
発音:
ひょうてき
漢字:標 , 的 キーワード: 戦争 翻訳:mark, target 標的市場: ひょうてきしじょう: market target <<< 市場 漂白
発音:
ひょうはく
漢字:漂 , 白 キーワード: 色 翻訳:bleaching 漂白する: ひょうはくする: bleach (v.) 漂白液: ひょうはくえき: bleaching solution <<< 液 漂白剤: ひょうはくざい: bleach (n.) <<< 剤
評判
発音:
ひょうばん
漢字:評 , 判 キーワード: 商業 , メディア 翻訳:fame, popularity, notoriety, reputation, report, rumor, cred 評判の: ひょうばんの: famous, celebrated, notorious 評判が良い: ひょうばんがいい: have a good reputation [name], be popular <<< 良 評判が高い: ひょうばんがたかい: have great renown <<< 高 評判が悪い: ひょうばんがわるい: have a bad reputation [name], be unpopular <<< 悪 評判を落す: ひょうばんをおとす: lose one's reputation [credit, popularity] <<< 落 評判を得る: ひょうばんをえる: win a reputation, gain popularity <<< 得 評判する: ひょうばんする: talk about [of], rumor (v.) 評判に成る: ひょうばんになる: be much talked of, create a sensation, be highly spoken of <<< 成 評判を立てる: ひょうばんをたてる: start [spread] a rumor <<< 立 同意語: 噂 標本
発音:
ひょうほん
漢字:標 , 本 キーワード: 生物 翻訳:specimen, sample 標本抽出: ひょうほんちゅうしゅつ: random sampling <<< 抽出 植物標本: しょくぶつひょうほん: botanical specimen <<< 植物 同意語: 見本 , サンプル 表明
発音:
ひょうめい
漢字:表 , 明 キーワード: 政治 翻訳:manifestation, announcement, declaration, enunciation 表明する: ひょうめいする: manifest, announce, declare, enunciate 表面
発音:
ひょうめん
漢字:表 , 面 キーワード: 化学 翻訳:surface, face, appearance 表面に: ひょうめんに: on the outside (face, surface) 表面の: ひょうめんの: of the surface, superficial 表面的: ひょうめんてき <<< 的 表面的に: ひょうめんてきに: superficially 表面的には: ひょうめんてきには: outwardly, one the surface, apparently, seemingly, on the face of it 表面上は: ひょうめんじょうは <<< 上 表面に現れる: ひょうめんにあらわれる: come to the surface <<< 現 表面化する: ひょうめんかする: come to the front, come up to the surface <<< 化 表面積: ひょうめんせき: surface area <<< 積 表面張力: ひょうめんちょうりょく: surface tension <<< 張力 漂流
発音:
ひょうりゅう
漢字:漂 , 流 キーワード: 海 翻訳:drifting, driftage 漂流する: ひょうりゅうする: drift about (out), be adrift (on the sea) 漂流者: ひょうりゅうしゃ: castaway <<< 者 漂流船: ひょうりゅうせん: drifting ship <<< 船 漂流物: ひょうりゅうぶつ: drift, driftage, flotsam, wreckage <<< 物 漂流教室: ひょうりゅうきょうしつ: drifting classroom (a manga of Kazuo Umeki, 1972 ? 1974) <<< 教室 評論
発音:
ひょうろん
漢字:評 , 論 キーワード: 文学 , メディア 翻訳:criticism, review 評論する: ひょうろんする: criticize, comment, review 評論の: ひょうろんの: critical 評論家: ひょうろんか: critic, essayist <<< 家 評論雑誌: ひょうろんざっし: review (journal) <<< 雑誌 人物評論: じんぶつひょうろん: personal criticism <<< 人物 同意語: 批評 , レビュー
| |
|