![]() |
| ||
樹海
発音:
じゅかい
漢字:樹 , 海 キーワード: 日本 翻訳:foresta inviolata [vergine] (appiè del monte Fuji) 次もチェック: 富士 儒教
発音:
じゅきょう
漢字:儒 , 教 キーワード: 宗教 翻訳:confucianesimo 儒教の: じゅきょうの: confuciano 授業
発音:
じゅぎょう
漢字:授 , 業 キーワード: 学校 翻訳:lezione, classe, corso 授業する: じゅぎょうする: insegnare 授業を受ける: じゅぎょうをうける: prendere lezione <<< 受 授業に出る: じゅぎょうにでる: andare a scuola <<< 出 授業中: じゅぎょうちゅう: durante la lezione <<< 中 授業料: じゅぎょうりょう: retta scolastica <<< 料 授業時間: じゅぎょうじかん: ore di lezioni <<< 時間 最後の授業: さいごのじゅぎょう: l'ultima lezione <<< 最後 二部授業: にぶじゅぎょう: sistema scolastico a doppio turno <<< 二部 個人授業: こじんじゅぎょう: lezione privata <<< 個人 語学の授業: ごがくのじゅぎょう: lezione di lingua <<< 語学 同意語: 講義 , クラス 熟成
発音:
じゅくせい
漢字:熟 , 成 キーワード: 食べ物 翻訳:maturazione, maturità 熟成した: じゅくせいした: maturo 熟成する: じゅくせいする: maturare 同意語: 成熟
熟読
発音:
じゅくどく
漢字:熟 , 読 キーワード: 本 翻訳:lettura attenta 熟読する: じゅくどくする: leggere attentamente, dare un'occhiata 熟読玩味する: じゅくどくがんみする: leggere con apprezzamento 熟年
発音:
じゅくねん
漢字:熟 , 年 キーワード: 生活 翻訳:età media [di mezzo], mezza età 熟年の: じゅくねんの: di mezza età 熟年夫婦: じゅくねんふうふ: coppia di età media <<< 夫婦 同意語: 壮年 熟練
発音:
じゅくれん
漢字:熟 , 練 キーワード: 仕事 翻訳:abilità, destrezza, maestria 熟練する: じゅくれんする: diventare esperto, acquisire competenze 熟練した: じゅくれんした: destro, esperto, con esperienza, perito (a.) 熟練者: じゅくれんしゃ: esperto (s.), perito (s.) <<< 者 熟練家: じゅくれんか <<< 家 熟練工: じゅくれんこう: operaio [lavoratore] qualificato, professionista, specialista <<< 工 熟練労働者: じゅくれんろうどうしゃ 同意語: 上手 , 専門 受験
発音:
じゅけん
漢字:受 , 験 キーワード: 学校 翻訳:esame, prova 受験する: じゅけんする: dare [sostenere, affrontare] gli esami 受験科: じゅけんか: corso di preparazione <<< 科 受験者: じゅけんしゃ: candidato (all'esame) <<< 者 受験生: じゅけんせい: candidato (all'esame), studente di scuola di preparazione <<< 生 受験票: じゅけんひょう: biglietto d'ingresso all'esame <<< 票 受験料: じゅけんりょう: tassa per sostenere l'esame <<< 料 受験の準備をする: じゅけんのじゅんびをする: preparsi agli esami di ammissione <<< 準備 受験に失敗する: じゅけんにしっぱいする: essere bocciato all'esame <<< 失敗 受験科目: じゅけんかもく: materie di esame <<< 科目 受験産業: じゅけんさんぎょう: industria della preparazione agli esami <<< 産業 受験資格: じゅけんしかく: qualifica per un esame <<< 資格 受験資格が有る: じゅけんしかくがある: essere qualificato per un esame <<< 有 受験写真: じゅけんしゃしん: fotografia per un esame <<< 写真 受験番号: じゅけんばんごう: numero matricola del candidato <<< 番号 受験勉強: じゅけんべんきょう: preparazione agli esami <<< 勉強 次もチェック: 試験 樹脂
発音:
じゅし
漢字:樹 , 脂 キーワード: 化学 翻訳:resina, colofonia 樹脂の: じゅしの: resinoso 樹脂質の: じゅししつの <<< 質 樹脂化: じゅしか: resinificazione <<< 化 樹脂加工: じゅしかこう: plastificazione <<< 加工 汎用樹脂: はんようじゅし: resina di uso generale <<< 汎用 弗素樹脂: ふっそじゅし: resina fluorata <<< 弗素 合成樹脂: ごうせいじゅし: plastica <<< 合成 アクリル樹脂: あくりるじゅし: resina acrilica <<< アクリル シリコン樹脂: しりこんじゅし: resina siliconica <<< シリコン 授賞
発音:
じゅしょう
漢字:授 , 賞 キーワード: ショー 翻訳:premiazione 授賞する: じゅしょうする: premio 授賞式: じゅしょうしき: cerimonia di premiazione <<< 式 次もチェック: 受賞
| |
|