![]() |
磁器
発音:
じき
漢字:磁 , 器 キーワード: 芸術 翻訳:porcellana 次もチェック: 焼物 時期
発音:
じき
漢字:時 , 期 キーワード: カレンダー 翻訳:tempo, stagione, epoca 時期外れの: じきはずれの: fuori stagione <<< 外 時期が早すぎる: じきがはやすぎる: è troppo presto per <<< 早 時期が遅すぎる: じきがおそすぎる: è troppo tardi per <<< 遅 時期を画する: じきをかくする: essere epocale <<< 画 重大な時期: じゅうだいなじき: momento cruciale <<< 重大 次もチェック: 時機 時機
発音:
じき
漢字:時 , 機 キーワード: 時間 翻訳:opportunità, possibilità, il tempo per, occasione 時機に適した: じきにてきした: opportuno, tempestivo, adeguato <<< 適 時機を窺う: じきをうかがう: attendere un'occasione <<< 窺 時機を待つ: じきをまつ: pigliare [cogliere] a balzello <<< 待 時機を捉える: じきをとらえる: cogliere l'opportunità <<< 捉 時機を逸する: じきをいっする: mancare l'occasione <<< 逸 時機を失する: じきをしっする <<< 失 次もチェック: 時期 磁気
発音:
じき
漢字:磁 , 気 キーワード: 物理 翻訳:magnetismo 磁気の: じきの: magnetico 磁気嵐: じきあらし: tempesta geomagnetica <<< 嵐 磁気学: じきがく: magnetismo <<< 学 磁気学者: じきがくしゃ: magnetista <<< 学者 磁気測定: じきそくてい: magnetometria <<< 測定 磁気録音: じきろくおん: registrazione magnetica <<< 録音 磁気テープ: じきてーぷ: nastro magnetico <<< テープ 磁気ヘッド: じきへっど: testina magnetica <<< ヘッド 磁気カード: じきかーど: tessera con banda magnetica <<< カード 電磁気: でんじき: elettromagnetismo <<< 電 電磁気の: でんじきの: elettromagnetico 残留磁気: ざんりゅうじき: magnetismo residuo <<< 残留
事業
発音:
じぎょう
漢字:事 , 業 キーワード: 商業 , 工業 翻訳:affari, progetto, impresa 事業を営む: じぎょうをいとなむ: esercitare la propria attività <<< 営 事業化: じぎょうか: industrializzazione, commercializzazione <<< 化 事業化する: じぎょうかする: industrializzare, commercializzare 事業を起こす: じぎょうをおこす: avviare [fondare] un'impresa <<< 起 , 起業 事業主: じぎょうぬし: proprietario dell'impresa <<< 主 事業家: じぎょうか: imprenditore <<< 家 事業費: じぎょうひ: spese di lavoro <<< 費 事業界: じぎょうかい: circoli commerciali [industriali] <<< 界 事業税: じぎょうぜい: imposta sul reddito delle società <<< 税 事業資金: じぎょうしきん: fondi aziendali <<< 資金 事業年度: じぎょうねんど: esercizio <<< 年度 事業所得: じぎょうしょとく: reddito d'impresa <<< 所得 投機事業: とうきじぎょう: impresa speculativa <<< 投機 独占事業: どくせんじぎょう: monopolio (impresa) <<< 独占 土木事業: どぼくじぎょう: lavori edili <<< 土木 福祉事業: ふくしじぎょう: lavoro sociale <<< 福祉 奉仕事業: ほうしじぎょう: lavoro nel campo del benessere pubblico <<< 奉仕 冒険事業: ぼうけんじぎょう: impresa audace <<< 冒険 民間事業: みんかんじぎょう: impresa privata <<< 民間 関連事業: かんれんじぎょう: impresa collegata <<< 関連 救済事業: きゅうさいじぎょう: opere di soccorso <<< 救済 共済事業: きょうさいじぎょう: progetto di aiuto reciproco <<< 共済 共同事業: きょうどうじぎょう: impresa congiunta <<< 共同 巨大事業: きょだいじぎょう: megaprogetto, progetto gigantesco <<< 巨大 継続事業: けいぞくじぎょう: progetto continuo <<< 継続 後援事業: こうえんじぎょう: organizzazione umanitaria, patrocinio <<< 後援 公共事業: こうきょうじぎょう: utilità pubblica <<< 公共 厚生事業: こうせいじぎょう: lavoro sociale <<< 厚生 国営事業: こくえいじぎょう: impresa governativа <<< 国営 個人事業: こじんじぎょう: piccola azienda <<< 個人 合弁事業: ごうべんじぎょう: joint venture <<< 合弁 マンモス事業: まんもすじぎょう: progetto gigantesco <<< マンモス 同意語: 会社 , 企業 , ビジネス 時空
発音:
じくう
漢字:時 , 空 キーワード: 物理 翻訳:tempo e spazio 時空の: じくうの: spazio-temporale 事件
発音:
じけん
漢字:事 , 件 キーワード: メディア 翻訳:evento, incidente, avvenimento, affare, caso, scandalo, problema, complicazioni 事件が起きる: じけんがおきる: l'incidente accade, si è verificato l'incidente <<< 起 事件記者: じけんきしゃ: cronista di nera <<< 記者 事件を引き受ける: じけんをひきうける: prendere una causa 殺人事件: さつじんじけん: caso dell'omicidio <<< 殺人 重大事件: じゅうだいじけん: caso serio <<< 重大 訴訟事件: そしょうじけん: causa, azione, processo <<< 訴訟 贈賄事件: ぞうわいじけん: caso di corruzione <<< 贈賄 盗難事件: とうなんじけん: caso di furto [effrazione, rapina] <<< 盗難 南京事件: なんきんじけん: incidente di Nanchino <<< 南京 不正事件: ふせいじけん: caso di corruzione, scandalo <<< 不正 誘拐事件: ゆうかいじけん: caso di rapimento <<< 誘拐 拉致事件: らちじけん: caso di rapimento <<< 拉致 恋愛事件: れんあいじけん: tresca <<< 恋愛 大津事件: おおつじけん: incidente di ?tsu (un tentativo di assassinio di principe russo, Nicola II nel 1891) <<< 大津 汚職事件: おしょくじけん: caso di corruzione <<< 汚職 刑事事件: けいじじけん: caso criminale <<< 刑事 次元
発音:
じげん
漢字:次 , 元 キーワード: 数学 翻訳:dimensioni, piano 次元の低い: じげんのひくい: volgare <<< 低 次元の異なる: じげんのことなる: essere su un piano [livello] diverso <<< 異 四次元: よじげん: la quarta dimensione <<< 四 四次元の: よじげんの: quadridimensionale 異次元: いじげん: dimensione diversa <<< 異 事故
発音:
じこ
漢字:事 , 故 キーワード: 災害 翻訳:incidente, difficoltà, guasti, circostanze 事故を起こす: じこをおこす: provocare [causare] un incidente <<< 起 事故で死ぬ: じこでしぬ: avere un incidente mortale <<< 死 事故に遭う: じこにあう: avere un incidente <<< 遭 事故車: じこしゃ: automobile rotta in un incidente <<< 車 事故死: じこし: morte da infortunio <<< 死 事故死亡: じこしぼう <<< 死亡 事故現場: じこげんば: luogo di incidente <<< 現場 事故防止: しこぼうし: prevenzione degli infortuni <<< 防止 自動車事故: じどうしゃじこ: incidente automobilistico <<< 自動車 人身事故: じんしんじこ: incidente mortale <<< 人身 接触事故: せっしょくじこ: urto, collisione <<< 接触 鉄道事故: てつどうじこ: incidente ferroviario <<< 鉄道 保険事故: ほけんじこ: caso coperto da assicurazione <<< 保険 列車事故: れっしゃじこ: incidente ferroviario <<< 列車 航空事故: こうくうじこ: incidente aereo <<< 航空 原発事故: げんぱつじこ: incidente di una centrale nucleare <<< 原発 交通事故: こうつうじこ: incidente stradale <<< 交通 スリーマイル島原発事故: すりーまいるとうげんぱつじこ: Incidente di Three Mile Island <<< スリーマイル チェルノブイリ原発事故: ちぇるのぶいりげんぱつじこ: Disastro della centrale nucleare di Chernobyl <<< チェルノブイリ 次もチェック: 故障 自己
発音:
じこ
漢字:自 , 己 翻訳:ego, sé, auto 自己の: じこの: personale, privato 自己流: じこりゅう: autodidattica <<< 流 自己流で: じこりゅうで: nel proprio stile 自己管理: じこかんり: autocontrollo <<< 管理 自己中心: じこちゅうしん: egoista <<< 中心 自己防衛: じこぼうえい: autodifesa <<< 防衛 , 自衛 自己満足: じこまんぞく: autocompiacimento <<< 満足 自己満足する: じこまんぞくする: soddisfare se stesso 自己嫌悪: じこけんお: avversione a se stesso 自己嫌悪に陥る: じこけんおにうちいる: odiare se stesso 自己紹介: じこしょうかい: autointroduzione <<< 紹介 自己紹介する: じこしょうかいする: presentarsi 自己催眠: じこさいみん: autoipnosi <<< 催眠 自己宣伝: じこせんでん: auto-pubblicità <<< 宣伝 自己資本: じこしほん: capitale proprio <<< 資本 同意語: 自分 | |
|
ポケット電子辞書 |