![]() |
| ||
川面
発音:
かわも
漢字:川 , 面 キーワード: 自然 翻訳:superficie de un río 河原
発音:
かわら
漢字:河 , 原 違う綴り: 川原 キーワード: 自然 翻訳:lecho [cauce] seco del río 河原撫子: かわらなでしこ: dianthus sinensis [chinensis] <<< 撫子 河原鶸: かわらひわ: verderón orienta 青河原鶸: あおかわらひわ: verderón común <<< 青 簡易
発音:
かんい
漢字:簡 , 易 翻訳:simplicidad 簡易な: かんいな: fácil, simple 簡易にする: かんいにする: simplificar 簡易化する: かんいかする <<< 化 簡易化: かんいか: simplificación 簡易保険: かんいほけん: seguro de vida postal <<< 保険 簡易住宅: かんいじゅうたく: Armazón simple de casa <<< 住宅 簡易生活: かんいせいかつ: vida simple <<< 生活 簡易食堂: かんいしょくどう: cafetería <<< 食堂 , カフェテリア 簡易宿泊所: かんいしゅくはくじょ: casa de alojamiento barata 簡易裁判所: かんいさいばんしょ: Tribunal Sumario <<< 裁判所 次もチェック: 簡単 , 簡素 肝炎
発音:
かんえん
漢字:肝 , 炎 キーワード: 病気 翻訳:hepatitis
棺桶
発音:
かんおけ
漢字:棺 , 桶 キーワード: 死 翻訳:ataúd 棺桶にいれる: かんおけにいれる: poner en un [el] ataúd 棺桶に片足を突っ込む: かんおけにかたあしをつっこむ: con un pie en el hoyo [en la sepultura] 同意語: 霊柩 次もチェック: 葬式 感化
発音:
かんか
漢字:感 , 化 翻訳:influencia, influjo 感化する: かんかする: influir en uno, ejercer influencia en [sobre] uno 感化される: かんかされる: estar bajo [sentir] la influencia de alguien, dejarse influenciar 感化を受ける: かんかをうける <<< 受 感化され易い: かんかされやすい: ser fácil de influir, dejarse influir <<< 易 感化を受け易い: かんかをうけやすい 感化院: かんかいん: reformatorio, correccional <<< 院 次もチェック: 影響 間隔
発音:
かんかく
漢字:間 , 隔 翻訳:intervalo, distancia 間隔を置く: かんかくをおく: espaciar [distanciar] algo, dejar [poner] un espacio (entre) <<< 置 間隔を空ける: かんかくをあける <<< 空 間隔を詰める: かんかくをつめる: reducir el intervalo (entre) <<< 詰 運転間隔: うんてんかんかく: intervalo entre dos trenes [autobuses] <<< 運転 レール間隔: れーるかんかく: espacio entre los riele <<< レール 感覚
発音:
かんかく
漢字:感 , 覚 キーワード: 医学 , 芸術 翻訳:sentido, sensación, sensibilidad 感覚が鋭い: かんかくがするどい: tener un gran sentido <<< 鋭 感覚が鈍い: かんかくがにぶい: tener sentidos torpes <<< 鈍 感覚の無い: かんかくのない: sin sentido <<< 無 感覚を失う: かんかくをうしなう: embotarse, hacer insensible <<< 失 感覚的: かんかくてき: sensible <<< 的 感覚論: かんかくろん: sensacionalismo <<< 論 感覚論者: かんかくろんしゃ: sensualista <<< 者 感覚派: かんかくは <<< 派 感覚美: かんかくび: belleza sensual <<< 美 感覚神経: かんかくしんけい: nervios sensibles <<< 神経 感覚器官: かんかくきかん: órgano sensorio [de los sentidos] <<< 器官 感覚中枢: かんかくちゅうすう: centro de sentido <<< 中枢 空間感覚: くうかんかんかく: sensación de espacio <<< 空間 色彩感覚: しきさいかんかく: sentido del color <<< 色彩 方向感覚: ほうこうかんかく: sentido de la dirección <<< 方向 道徳感覚: どうとくかんかく: sentido de lo moral (correcto) <<< 道徳 次もチェック: 感性 管轄
発音:
かんかつ
漢字:管 , 轄 キーワード: 行政 翻訳:jurisdicción, control 管轄の: かんかつの: bajo la jurisdicción de 管轄に属する: かんかつにぞくする: caer bajo la jurisdicción de <<< 属 管轄する: かんかつする: controlar, tener [ejercer] control [jurisdicción] sobre algo 管轄内の: かんかつないの: dentro de la jurisdicción de <<< 内 管轄外の: かんかつがいの: fuera de la jurisdicción de <<< 外 管轄争い: かんかつあらそい: controversia de jurisdicción <<< 争 管轄権: かんかつけん: jurisdicción <<< 権 管轄区域: かんかつくいき: zona [radio] de acción <<< 区域 管轄官庁: かんかつかんちょう: autoridad competente <<< 官庁 管轄裁判所: かんかつさいばんしょ: tribunal competente <<< 裁判所 感慨
発音:
かんがい
漢字:感 , 慨 翻訳:emoción profunda 感慨に耽る: かんがいにふける: darse llevar por una emoción profunda <<< 耽 感慨に浸る: かんがいにひたる <<< 浸 感慨無量: かんがいむりょう: estar lleno de [sentirse] embargado por una] profunda emoción
| |
|