![]() |
| ||
軌道
発音:
きどう
漢字:軌 , 道 キーワード: 天文 , 汽車 翻訳:órbita, vía 軌道の: きどうの: orbital 軌道に乗る: きどうにのる: entrar en su órbita <<< 乗 軌道に乗せる: きどうにのせる: poner en órbita, encarrilar 軌道を逸する: きどうをいっする: desviarse de su órbita <<< 逸 軌道を外れる: きどうをはずれる <<< 外 軌道を敷く: きどうをしく: poner los carriles <<< 敷 軌道面: きどうめん: plano de la órbita <<< 面 軌道修正: きどうしゅうせい: corrección del rumbo <<< 修正 軌道飛行: きどうひこう: vuelo orbital <<< 飛行 楕円軌道: だえんきどう: órbita elíptica <<< 楕円 標準軌道: ひょうじゅんきどう: medida estándar <<< 標準 次もチェック: 線路 起動
発音:
きどう
漢字:起 , 動 キーワード: 交通 翻訳:arranque 起動の: きどうの: motriz 起動する: きどうする: empezar 起動機: きどうき: aparato [mecanismo] de arranque <<< 機 起動装置: きどうそうち <<< 装置 起動力: きどうりょく: fuerza motriz <<< 力 起動抵抗: きどうていこう: resistencia de arranque <<< 抵抗 再起動: さいきどう: volver a empezar, volver a arrancar, reiniciar <<< 再 機動
発音:
きどう
漢字:機 , 動 キーワード: 戦争 翻訳:maniobra 機動性: きどうせい: movilidad <<< 性 機動力: きどうりょく: maniobrabilidad <<< 力 機動戦: きどうせん: guerra móvil <<< 戦 機動隊: きどうたい: policía antidisturbios <<< 隊 機動隊員: きどうたいいん <<< 員 機動部隊: きどうぶたい: cuerpo motorizado, fuerza operativa <<< 部隊 機内
発音:
きない
漢字:機 , 内 キーワード: 飛行機 翻訳:dentro de avión 機内食: きないしょく: comida en vuelo <<< 食 機内映画: きないえいが: película en vuelo <<< 映画 機内手荷物: きないてにもつ: equipaje de mano 機内サービス: きないさーびす: servicio en vuelo <<< サービス
黄粉
発音:
きなこ
漢字:黄 , 粉 違う綴り: 黄な粉, きな粉 キーワード: 日本食 翻訳:harina de soja 黄粉餅: きなこもち: torta de arroz espolvoreada con harina de soja <<< 餅 帰任
発音:
きにん
漢字:帰 , 任 キーワード: 仕事 翻訳:vuelta a su cargo 帰任する: きにんする: volver a su cargo 記念
発音:
きねん
漢字:記 , 念 キーワード: 祝祭 翻訳:conmemoración, recuerdo 記念の: きねんの: conmemorar 記念する: きねんする: conmemorativo, conmemoratorio 記念式: きねんしき: conmemoración, celebración <<< 式 記念祭: きねんさい: fiesta conmemorativa <<< 祭 記念式典: きねんしきてん: ceremonia conmemorativa 記念日: きねんび: día conmemorativo <<< 日 記念碑: きねんひ: monumento conmemorativo <<< 碑 記念品: きねんひん: recuerdo <<< 品 記念植樹: きねんしょくじゅ: plantación conmemorativa 記念写真: きねんしゃしん: foto conmemorativa <<< 写真 記念論文集: きねんろんぶんしゅう: escrito-homenaje, libro-homenaje, obra de homenaje 記念貨幣: きねんかへい: moneda conmemorativa <<< 貨幣 記念切手: きねんきって: sello conmemorativo <<< 切手 記念スタンプ: きねんすたんぷ <<< スタンプ 記念メダル: きねんめだる: medalla conmemorativa <<< メダル 機能
発音:
きのう
漢字:機 , 能 キーワード: テクノロジー , 医学 翻訳:función, funcionamiento 機能する: きのうする: funcionar 機能的: きのうてき: funcional <<< 的 機能的に: きのうてきに: funcionalmente 機能有る: きのうある: ser capaz [apto, susceptible] <<< 有 機能を果たす: きのうをはたす: cumplir una función de <<< 果 機能図: きのうず: diagrama funcional <<< 図 機能主義: きのうしゅぎ: funcionalismo <<< 主義 機能検査: きのうけんさ: comprobaciones de funcionamiento <<< 検査 機能障害: きのうしょうがい: desorden [enfermedad] funcional <<< 障害 機能低下: きのうていか: hipofunción <<< 低下 機能減退: きのうげんたい 機能不全: きのうふぜん: disfunción <<< 不全 多機能の: たきのうの: multifuncional <<< 多 検索機能: けんさくきのう: función de búsqueda <<< 検索 生殖機能: せいしょくきのう: función reproductiva <<< 生殖 気迫
発音:
きはく
漢字:気 , 迫 違う綴り: 気魄 翻訳:espíritu vigoroso, ánimo vehemente 気迫が籠った: きはくがこもった: lleno de fuerza [vigor] <<< 籠 気迫が有る: きはくがある: estar lleno de espíritu <<< 有 気迫が無い: きはくがない: no estar lleno de espíritu <<< 無 次もチェック: 気合 希薄
発音:
きはく
漢字:希 , 薄 違う綴り: 稀薄 キーワード: 自然 翻訳:rareza 希薄な: きはくな: raro, poco espeso 希薄な空気: きはくなくうき: aire enrarecido <<< 空気 希薄にする: きはくにする: enrarecer, rarificar
| |
|