スペイン語表示 |
| ||
注射発音: ちゅうしゃ漢字:注 , 射 キーワード: 医学 翻訳:inyección 注射する: ちゅうしゃする: inyectar 注射器: ちゅうしゃき: jeringa <<< 器 注射針: ちゅうしゃばり: aguja hipodérmica <<< 針 注射液: ちゅうしゃえき: inyección (líquido) <<< 液 筋肉注射: きんにくちゅうしゃ: inyección intramuscular <<< 筋肉 脊髄注射: せきずいちゅうしゃ: inyección a la médula <<< 脊髄 静脈注射: じょうみゃくちゅうしゃ: inyección intravenosa [endovenosa] <<< 静脈 点滴注射: てんてきちゅうしゃ: intravenosa <<< 点滴 予防注射: よぼうちゅうしゃ: inyección preventiva <<< 予防 カンフル注射: かんふるちゅうしゃ: inyección de alcanfor <<< カンフル ペニシリン注射: ぺにしりんちゅうしゃ: inyección de penicilina <<< ペニシリン コレラ予防注射: これらよぼうしゅうしゃ: inyección contra el cólera <<< コレラ ワクチン注射: わくちんちゅうしゃ: vacunación, inyección de vacuna <<< ワクチン ワクチン注射をする: わくちんちゅうしゃをする: vacunar <<< ワクチン 注釈発音: ちゅうしゃく漢字:注 , 釈 キーワード: 本 翻訳:nota de explicación, anotación, comentario 注釈する: ちゅうしゃくする: hacer notas de aclaración 注釈付の: ちゅうしゃくつきの: con notas aclaratorias <<< 付 注釈者: ちゅうしゃくしゃ: comentador, anotador <<< 者 次もチェック: 注解 抽出発音: ちゅうしゅつ漢字:抽 , 出 キーワード: 化学 翻訳:muestreo 抽出する: ちゅうしゅつする: muestrear, extraer 抽出物: ちゅうしゅつぶつ: extracto <<< 物 抽出器: ちゅうしゅつき: extractor <<< 器 抽出検査: ちゅうしゅつけんさ: examinación [inspección] de muestreo <<< 検査 標本抽出: ひょうほんちゅうしゅつ: muestreo aleatorio <<< 標本 抽象発音: ちゅうしょう漢字:抽 , 象 キーワード: 芸術 , 文法 翻訳:abstracción 抽象的: ちゅうしょうてき: abstraer <<< 的 抽象的に: ちゅうしょうてきに: en abstracto 抽象的概念: ちゅうしょうてきがいねん: concepto abstracto <<< 概念 抽象化する: ちゅうしょうかする: abstraer (cambiar) <<< 化 抽象派: ちゅうしょうは: abstraccionismo (escuela de pensamiento) <<< 派 抽象論: ちゅうしょうろん: argumento abstracto <<< 論 抽象画: ちゅうしょうが: pintura (dibujo) abstracto <<< 画 抽象芸術: ちゅうしょうげいじゅつ: arte abstracto <<< 芸術 抽象名詞: ちゅうしょうめいし: sustantivo abstracto <<< 名詞 次もチェック: 具体
昼食発音: ちゅうしょく漢字:昼 , 食 キーワード: 食べ物 翻訳:almuerzo, comida del mediodía 昼食を取る: ちゅうしょくをとる: almorzar <<< 取 昼食会: ちゅうしょくかい: reunión de almuerzo <<< 会 昼食時: ちゅうしょくじ: hora de almorzar <<< 時 昼食時間: ちゅうしょくじかん: tiempo para almorzar <<< 時間 手軽な昼食: てがるなちゅうしょく: almuerzo ligero, merienda ligera ランチ, スナック <<< 手軽 同意語: 昼飯 , ランチ 次もチェック: 朝食 , 夕食 中心発音: ちゅうしん漢字:中 , 心 キーワード: 地理 , 数学 翻訳:centro, núcleo 中心の: ちゅうしんの: central 中心的: ちゅうしんてき: central <<< 的 中心を取る: ちゅうしんをとる: centrarse, balancearse <<< 取 中心を失う: ちゅうしんをうしなう: perder el balance <<< 失 中心に置く: ちゅうしんにおく: centrar, poner en el centro <<< 置 中心地: ちゅうしんち: centro (ciudad) <<< 地 中心軸: ちゅうしんじく: eje central <<< 軸 中心点: ちゅうしんてん: punto central, punto focal, pivote <<< 点 中心部: ちゅうしんぶ: parte central, núcleo <<< 部 中心人物: ちゅうしんじんぶつ: personaje central, dirigente, cabeza, eje <<< 人物 自己中心: じこちゅうしん: egoísta <<< 自己 レンズの中心: れんずのちゅうしん: dirigir el lente <<< レンズ 次もチェック: 中間 , 中枢 , 中央 中耳発音: ちゅうじ漢字:中 , 耳 キーワード: 体 翻訳:oído medio 中耳炎: ちゅうじえん: otitis media <<< 炎 次もチェック: 内耳 中旬発音: ちゅうじゅん漢字:中 , 旬 キーワード: カレンダー 翻訳:a mediados de (mes) 次もチェック: 上旬 , 下旬 中将発音: ちゅうじょう漢字:中 , 将 キーワード: 軍階級 翻訳:teniente general, vicealmirante 次もチェック: 大将 , 少将 注水発音: ちゅうすい漢字:注 , 水 翻訳:echar agua en algo (acción) 注水する: ちゅうすいする: echar agua en algo (verbo)
| |
|