日西翻訳辞書・事典:手作り・手拭・手配・手拭き・手袋・手本・手間・手前・手鞠・手元

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日西対応の国語辞書で スペイン語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは西和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
スペイン語表示
他の辞書:
部首  キーワード
=>
=>
始めの仮名:

直接アクセス: 手作り , 手拭 , 手配 , 手拭き , 手袋 , 手本 , 手間 , 手前 , 手鞠 , 手元

手作り

発音: てづくり
漢字: ,
キーワード:
翻訳:casero, hecho a mano, de cosecha propia
手作りの: てづくりの: hecho a mano, casero
手作り料理: てづくりりょうり: comida casera <<< 料理
手作りのパン: てづくりのぱん: pan casero <<< パン

手拭

発音: てぬぐい
漢字: ,
キーワード: 衛生
翻訳:toalla, pañuelo, paño
手拭で拭く: てぬぐいでふく: secarse las manos con una toalla, secarse uno mismo con una toalla <<<
手拭を絞る: てぬぐいをしぼる: escurrir la toalla <<<
手拭掛け: てぬぐいかけ: tendedor de toallas <<<
手拭地: てぬぐいじ: secándose <<<
次もチェック: タオル

手配

発音: てはい
漢字: ,
キーワード: 犯罪
翻訳:arreglos, preparaciones
手配する: てはいする: arreglar, preparar
手配書: てはいしょ: se busca (cartel), instrucciones de búsqueda <<<
手配師: てはいし: agente de empleo <<<
手配写真: てはいしゃしん: fotografía de un criminal buscado <<< 写真
指名手配: しめいてはい: orden de arresto (criminal) <<< 指名
次もチェック: 準備

手拭き

発音: てふき
漢字: ,
キーワード: 衛生
翻訳:toalla, pañuelo
同意語: タオル , 手拭 , ナプキン


手袋

発音: てぶくろ
漢字: ,
キーワード: アクセサリー
翻訳:guante, mitón, manopla
手袋をする: てぶくろをする: colocarse los guantes
手袋を填めるて: ぶくろをはめる <<<
手袋をした: てぶくろをした: con guantes, enguantado, utilizando guantes
手袋を取る: てぶくろをとる: quitarse los guantes <<<
手袋を外す: てぶくろをはずす <<<
長手袋: ながてぶくろ: manopla, guantelete (guate medieval), guante (deportes) <<<

手本

発音: てほん
漢字: ,
キーワード: 教育
翻訳:modelo, patrón, ejemplo
手本にする: てほんにする: imitar, modelar, seguir un patrón
手本引き: てほんびき: Un juego de cartas de apuesta japonés <<<

手間

発音: てま
漢字: ,
キーワード: 仕事
翻訳:tiempo, labor, laborar
手間が掛かる: てまがかかる: toma (cuesta) mucho trabajo <<<
手間取る: てまどる: toma (mucho) tiempo, tardarse mucho (en realizar una acción), estar retrasado <<<
手間が省ける: てまがはぶける: ahorrarse problemas <<<
手間を省く: てまをはぶく: ahorrase tiempo, evitarse problemas
手間を払う: てまをはらう: pagar salarios, pagar por un trabajo <<<
手間潰: てまつぶし: desperdicio de trabajo <<<
手間賃: てまちん: pago por trabajo a destajo <<<
手間仕事: てましごと: destajo, trabajo <<< 仕事
手間職人: てましょくにん: trabajador a destajo <<< 職人
片手間: かたてま: tiempo libre, horas de esparcimiento <<<
片手間に: かたてまに: durante el tiempo libre, durante las horas de esparcimiento
片手間仕事: かたてましごと: trabajo durante tiempo libre, trabajo raro (extraño) <<< 仕事
次もチェック: 労力

手前

発音: てまえ
漢字: ,
キーワード: 位置
翻訳:tu (singular), este lado, antes
手前供: てまえども: nosotros, tu (plural) <<< , 我々
手前勝手: てまえかって: egoísmo <<< 勝手
手前勝手な: てまえかってな: egoísta
手前味噌: てまえみそ: auto alabanza <<< 味噌
手前味噌を並べる: てまえみそをならべる: darse [hacerse] autobombo <<<
手前味噌ではないが: てまえみそではないが: 'No es mi propia alabanza, mayo' <<< 味噌
橋の手前: はしのてまえ: de este lado del puente <<<
御手前: おてまえ: tus habilidades <<<
御手前拝見: おてまえはいけん: muéstrame tus habilidades <<< 拝見
次もチェック:

手鞠

発音: てまり
漢字: ,
違う綴り: 手毬, 手まり
キーワード: 娯楽
翻訳:juego de balonmano tradicional japonés
手鞠を突く: てまりをつく: jugar con una pelota <<<
手鞠歌: てまりうた: canción de balonmano (juego tradicional japonés) <<<

手元

発音: てもと
漢字: ,
違う綴り: 手許
キーワード: 金融
翻訳:situación financiera, agarre, circunstancia, agarre
手元に: てもとに: a mano, al alcance, bajo la protección personal
手元に置く: てもとにおく: mantener algo al alcance de la mano <<<
手元に有る: てもとにある: estar cerca, estar preparado <<<
手元が苦しい: てもとがくるしい: estar desesperado, tener dificultado, estar presionado monetariamente <<<
手元が狂う: てもとがくるう: fallar a la hora de demostrar la habilidad personal <<<
次もチェック: , 腕前

このページに有る記事:5845 - 5854、全部で:8899.


http://www.docoja.com/koku/jkokutxtsて-11.html
Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant
最終更新:10/01/25 18:10