日仏翻訳辞書・事典:勝負・招聘・小便・商法・消防・賞味・正味・証明・照明・消滅

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応の国語辞書で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは仏和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
他の辞書:
部首  キーワード
=>
=>
始めの仮名:

直接アクセス: 勝負 , 招聘 , 小便 , 商法 , 消防 , 賞味 , 正味 , 証明 , 照明 , 消滅

勝負

発音: しょうぶ
漢字: ,
キーワード: スポーツ
翻訳:victoire ou défaite, partie, match, jeu
勝負する: しょうぶする: faire une partie [un match], jouer
勝負に勝つ: しょうぶにかつ: gagner ma partie <<<
勝負に負ける: しょうぶにまける: perdre la partie <<<
勝負有り: しょうぶあり: La partie est finie, Vous avez gagné <<<
勝負有った: しょうぶあった
勝負無し: しょうぶなし: match nul, partie nulle <<<
勝負を付ける: しょうぶをつける: trancher, emporter la décision <<<
勝負を決する: しょうぶをけっする <<<
勝負事: しょうぶごと: jeu d'argent, jeu de hasard <<<
勝負師: しょうぶし: joueur de profession, joueur invétéré, spéculateur <<<
真剣勝負: しんけんしょうぶ: combat à l'épée nue <<< 真剣
一発勝負: いっぱつしょうぶ: match unique <<< 一発
一番勝負: いちばんしょうぶ: partie d'une seule manche <<< 一番
三番勝負: さんばんしょうぶ: match à trois jeux <<< 三番
次もチェック: 試合 , マッチ , ギャンブル

招聘

発音: しょうへい
漢字:
キーワード: 仕事
翻訳:invitation
招聘する: しょうへいする: inviter qn.
招聘に応じる: しょうへいにおうじる: accepter une invitation <<<
招聘を断る: しょうへいをことわる: refuser une invitation <<<

小便

発音: しょうべん
漢字: , 便
キーワード: 衛生
翻訳:urine, pipi, pisse
小便する: しょうべんする: uriner, faire pipi, pisser
小便が近い: しょうべんがちかい: uriner fréquemment <<<
小便が濁る: しょうべんがにごる: L'urine est trouble <<<
小便所: しょうべんじょ: urinoir <<<
寝小便: ねしょうべん: énurésie nocturne, incontinence nocturne <<<
寝小便をする: ねしょうべんをする: mouiller son lit, pisser au lit
次もチェック: 尿 , 大便

商法

発音: しょうほう
漢字: ,
キーワード: 法律
翻訳:code de commerce


消防

発音: しょうぼう
漢字: ,
キーワード: 保安
翻訳:lutte contre le feu [l'incendie]
消防署: しょうぼうしょ: caserne de sapeurs-pompiers <<<
消防車: しょうぼうしゃ: voiture de sapeurs-pompiers <<<
消防士: しょうぼうし: sapeur-pompier <<<
消防者: しょうぼうしゃ <<<
消防夫: しょうぼうふ <<<
消防隊: しょうぼうたい: corps de sapeur-pompiers <<<
消防艇: しょうぼうてい: bateau-pompe <<<
消防服: しょうぼうふく: uniforme de sapeur-pompier <<<
消防梯子: しょうぼうはしご: échelle à incendie, échelle de secours <<< 梯子
消防設備: しょうぼうせつび: matériel de lutte contre l'incendie, équipement de sécurité incendie <<< 設備
消防ホース: しょうぼうほーす: tuyau à incendie <<< ホース
消防ポンプ: しょうぼうぽんぷ: pompe à incendie <<< ポンプ
同意語: 消火

賞味

発音: しょうみ
漢字: ,
キーワード: 食べ物
翻訳:dégustation, appréciation
賞味する: しょうみする: déguster, apprécier, savourer
賞味期限: しょうみきげん: (date) limite de consommation <<< 期限

正味

発音: しょうみ
漢字: ,
キーワード: 単位
翻訳:net
正味で: しょうみで
正味重量: しょうみじゅうりょう: poids net <<< 重量
正味値段: しょうみねだん: prix net <<< 値段
正味二日: しょうみふつか: deux jours complets <<< 二日

証明

発音: しょうめい
漢字: ,
キーワード: 数学 , 法律
翻訳:preuve, justification, établissement (d'un fait), démonstration, attestation, certification
証明する: しょうめいする: prouver (qc., que), justifier, établir, démontrer, attester, certifier
証明書: しょうめいしょ: certificat, attestation <<<
証明者: しょうめいしゃ: témoin, démonstrateur <<<
内容証明: ないようしょうめい: attestation du contenu <<< 内容
印鑑証明: いんかんしょうめい: certification de sceau <<< 印鑑
移動証明: いどうしょうめい: certificat de changement de domicile <<< 移動
有効証明: ゆうこうしょうめい: certificat de validité <<< 有効
学割証明: がくわりしょうめい: certificat donnant le droit à une réduction étudiante <<< 学割
不在証明: ふざいしょうめい: alibi, parapluie <<< 不在
配達証明: はいたつしょうめい: avis de réception <<< 配達
身分を証明する: みぶんをしょうめいする: justifier son identité <<< 身分
身元を証明する: みもとをしょうめいする: montrer son identité <<< 身元
死亡証明: しぼうしょうめい: acte de décès <<< 死亡
種痘証明: しゅとうしょうめい: certificat de vaccination <<< 種痘

照明

発音: しょうめい
漢字: ,
キーワード: , ショー
翻訳:éclairage, illumination
照明する: しょうめいする: éclairer [illuminer] qc., mettre qc. en lumière
照明を当てる: しょうめいをあてる <<<
照明係: しょうめいがかり: éclairagiste <<<
照明弾: しょうめいだん: obus éclairant <<<
照明効果: しょうめいこうか: effet d'éclairage <<< 効果
照明装置: しょうめいそうち: appareil [installation] d'éclairage, luminaire <<< 装置
照明器具: しょうめいきぐ <<< 器具
直接照明: ちょくせつしょうめい: éclairage direct <<< 直接
間接照明: かんせつしょうめい: éclairage indirect <<< 間接
舞台照明: ぶたいしょうめい: éclairage de la scène <<< 舞台
夜間照明: やかんしょうめい: projecteur <<< 夜間
次もチェック:

消滅

発音: しょうめつ
漢字: ,
翻訳:disparition, extinction, effacement
消滅する: しょうめつする: disparaître, s'effacer, s'éteindre, s'anéantir
次もチェック: 消失 , 絶滅

このページに有る記事:3815 - 3824、全部で:8899.


http://www.docoja.com/koku/jkokutxtfし-54.html
Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant
最終更新:10/01/25 18:10