日仏翻訳辞書・事典:上越・浄化・蒸気・上記・乗客・情況・定規・条件・上下・上限

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応の国語辞書で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは仏和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
他の辞書:
部首  キーワード
=>
=>
始めの仮名:

直接アクセス: 上越 , 浄化 , 蒸気 , 上記 , 乗客 , 情況 , 定規 , 条件 , 上下 , 上限

上越

発音: じょうえつ
漢字: ,
キーワード: 日本
翻訳:Joetsu (partie méridionale du département Niigata)
上越腺: じょうえつせん: ligne Joetsu (le chemin de fer qui relie Niigata avec Tokyo) <<<
上越新幹線: じょうえつしんかんせん: Joetsu Shinkansen (la ligne TGV qui relie Niigata avec Tokyo)
次もチェック: 新潟

浄化

発音: じょうか
漢字: ,
キーワード: テクノロジー
翻訳:épuration, purification, assainissement, dépuration
浄化する: じょうかする: épurer, dépurer, purger, purifier
浄化槽: じょうかそう: fosse septique <<<
浄化装置: じょうかそうち: épurateur, dépurateur <<< 装置
浄化運動: じょうかうんどう: mouvement d'épuration <<< 運動

蒸気

発音: じょうき
漢字: ,
キーワード: 科学
翻訳:vapeur
蒸気圧: じょうきあつ: pression de vapeur <<<
蒸気船: じょうきせん: bateau à vapeur <<<
蒸気機関車: じょうききかんしゃ: locomotive à vapeur
水蒸気: すいじょうき: vapeur d'eau <<<
水銀蒸気: すいぎんじょうき: vapeur de mercure <<< 水銀

上記

発音: じょうき
漢字: ,
翻訳:phrase mentionnée ci-dessus
上記の: じょうきの: mentionné ci-dessus, susdit, susmentionné, susnommé
反意語: 下記


乗客

発音: じょうきゃく
漢字: ,
キーワード: 旅行
翻訳:voyageur, passager, client
乗客係: じょうきゃくがかり: hôtesse de train, stewardess <<<
乗客名簿: じょうきゃくめいぼ: liste de passagers
乗客案内所: じょうきゃくあんないしょ: bureau de renseignements
次もチェック: 旅客

情況

発音: じょうきょう
漢字: ,
違う綴り: 状況
キーワード: 犯罪
翻訳:circonstances, situation, état de choses, conditions
情況証拠: じょうきょうしょうこ: preuve circonstancielle <<< 証拠
情況判断: じょうきょうはんだん: analyse de la situation <<< 判断
情況補語: じょうきょうほご: complément circonstanciel
次もチェック: 情勢

定規

発音: じょうぎ
漢字: ,
キーワード: 教育 , 科学
翻訳:règle
三角定規: さんかくじょうぎ: triangle <<< 三角
平行定規: へいこうじょうぎ: règle parallèle <<< 平行
杓子定規: しゃくしじょうぎ: réglementarisme, rigorisme, pédanterie <<< 杓子
杓子定規な: しゃくしじょうぎな: formaliste (a.), tatillon <<< 杓子
杓子定規にやる: しゃくしじょうぎにやる: appliquer le règlement à la lettre [avec rigorisme] <<< 杓子

条件

発音: じょうけん
漢字: ,
キーワード: 文法 , 法律 , 生物
翻訳:condition, terme
条件付の: じょうけんつきの: conditionnel <<<
条件付で: じょうけんつきで: conditionnellement
の条件で: のじょうけんで: sous condition que
条件を付ける: じょうけんをつける: conditionner, imposer ses conditions
条件を課する: じょうけんをかする <<<
条件を呑む: じょうけんをのむ: accepter les [se soumettre aux] conditions <<<
条件を受諾する: じょうけんをじゅだくする
条件法: じょうけんほう: mode conditionnel <<<
条件反射: じょうけんはんしゃ: réflexe conditionné <<< 反射
無条件: むじょうけん: inconditionnel, sans condition <<<
無条件で: むじょうけんで: inconditionnellement, sans condition
無条件降伏: むじょうけんこうふく: capitulation sans condition <<< 降伏
無条件反射: むじょうけんはんしゃ: réflexe inconditionnel <<< 反射
採用条件: さいようじょうけん: conditions d'embauche <<< 採用
解除条件: かいじょじょうけん: conditions de résiliation [d'annulation] <<< 解除
支払条件: しはらいじょうけん: condition de paiement <<< 支払
基本条件: きほんじょうけん: conditions fondamentales <<< 基本
必要条件: ひつようじょうけん: condition nécessaire <<< 必要
希望条件: きぼうじょうけん: conditions désirées <<< 希望
立地条件: りっちじょうけん: condition d'emplacement <<< 立地
必須条件: ひっすじょうけん: condition indispensable [sine qua non] <<< 必須
雇用条件: こようじょうけん: conditions d'embauche <<< 雇用
勤務条件: きんむじょうけん: conditions de travail <<< 勤務
交換条件: こうかんじょうけん: conditions d'échange <<< 交換
最適条件: さいてきじょうけん: condition optimum <<< 最適
前提条件: ぜんていじょうけん: précondition <<< 前提

上下

発音: じょうげ
漢字: ,
キーワード: 位置
翻訳:haut et bas
上下に: じょうげに: en haut et en bas, de haut en bas, verticalement
上下する: じょうげする: monter et descendre
上下の別無く: じょうげのべつなく: sans tenir compte du rang (social)
上下動: じょうげどう: mouvement vertical, secousse verticale <<<
上下線: じょうげせん: voie dans les deux sens <<<

上限

発音: じょうげん
漢字: ,
キーワード: テクノロジー , 経済
翻訳:limite supérieure, borne supérieure, maximum
次もチェック: 下限

このページに有る記事:4137 - 4146、全部で:8560.


http://www.docoja.com/koku/jkokutxtfじ-24.html
Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant
最終更新:02/09/23 08:29