弊社のユーロジャパン辞書を
アップル・アイフォーン
アップル・アイパッド
グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
![]() |
| ||
幼少
発音:
ようしょう
漢字:幼 , 少 キーワード: 子供 翻訳:enfance 幼少の頃より: ようしょうのころより: depuis [dès] son [sa plus tendre] enfance <<< 頃 洋食
発音:
ようしょく
漢字:洋 , 食 キーワード: 食べ物 翻訳:cuisine européenne, repas occidental 洋食店: ようしょくてん: restaurant européen <<< 店 反意語: 和食 養殖
発音:
ようしょく
漢字:養 , 殖 キーワード: 魚 翻訳:élevage, pisciculture, culture 養殖する: ようしょくする: élever, cultiver 養殖場: ようしょくじょ: parc d'élevage, vivier <<< 場 養殖者: ようしょくしゃ: pisciculteur <<< 者 養殖鱒: ようしょくます: truite d'élevage <<< 鱒 養殖鮪: ようしょくまぐろ: thon d'élevage <<< 鮪 養殖鰻: ようしょくうなぎ: anguille d'élevage <<< 鰻 養殖法: ようしょくほう: pisciculture (méthode) <<< 法 養殖真珠: ようしょくしんじゅ: perle de culture <<< 真珠 養殖牡蠣: ようしょくかき: huître d'élevage <<< 牡蠣 鱒の養殖: ますのようしょく: culture de truites <<< 鱒 牡蠣養殖: かきようしょく: ostréiculture <<< 牡蠣 真珠養殖: しんじゅようしょく: culture de perles <<< 真珠 人工養殖: じんこうようしょく: reproduction artificielle <<< 人工 次もチェック: 飼育 用事
発音:
ようじ
漢字:用 , 事 キーワード: 仕事 翻訳:affaire, engagement, commission 用事で: ようじで: pour affaires 用事が有る: ようじがある: avoir quelque chose à faire, être engagé <<< 有 用事が無い: ようじがない: être libre, avoir rien à faire <<< 無 用事を果たす: ようじをはたす: remplir une commission, terminer une affaire <<< 果 用事を済ます: ようじをすます <<< 済 次もチェック: 用件
楊枝
発音:
ようじ
漢字:楊 , 枝 キーワード: 台所用品 翻訳:cure-dents, brosse à dents (anc.) 楊枝を使う: ようじをつかう: se curer les dents <<< 使 爪楊枝: つまようじ: cure-dents <<< 爪 幼児
発音:
ようじ
漢字:幼 , 児 キーワード: 子供 翻訳:bébé, petit enfant 幼児殺し: ようじごろし: infanticide <<< 殺 次もチェック: 小児 , 赤ん坊 養女
発音:
ようじょ
漢字:養 , 女 キーワード: 家族 翻訳:fille adoptive [adoptée] 養女にする: ようじょにする: adopter (une fille) 次もチェック: 養子 幼女
発音:
ようじょ
漢字:幼 , 女 キーワード: 子供 翻訳:petite fille 次もチェック: 幼児 養生
発音:
ようじょう
漢字:養 , 生 キーワード: 健康 翻訳:soin de sa santé, récupération 養生する: ようじょうする: se soigner, prendre soin de sa santé 養生の為: ようじょうのため: pour sa santé <<< 為 養生法: ようじょうほう: régime <<< 法 , 衛生 食養生: しょくようじょう: diète <<< 食 , ダイエット 不養生: ふようじょう: négligence de sa santé <<< 不 不養生な: ふようじょうな: peu soucieux de sa santé 不養生をする: ふようじょうをする: ne pas surveiller sa santé, négliger sa santé 養生テープ: ようじょうてーぷ: ruban de masquage <<< テープ 次もチェック: 静養 用心
発音:
ようじん
漢字:用 , 心 キーワード: 保安 翻訳:précaution, attention, prudence, méfiance 用心する: ようじんする: prendre des [ses] précautions, prendre garde à qc. [de inf., que sub.], faire attention à qc. [que sub.], se méfier de 用心の為: ようじんのため: par précaution [prudence] <<< 為 用心深い: ようじんぶかい: attentif, prudent, vigilant, précautionneux, méfiant <<< 深 用心深く: ようじんぶかく: attentivement, prudemment, précautionneusement 用心が悪い: ようじんがわるい: inattentif , imprudent, peu précautionneux <<< 悪 無用心な: ぶようじんな <<< 無 用心棒: ようじんぼう: garde de corps, gorille <<< 棒 火の用心: ひのようじん: attention au feu <<< 火 次もチェック: 注意 , 警戒
| |
|