日仏翻訳辞書・事典:関東・監督・感動・堪忍・神主・官能・感応・観音・旱魃・看板

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応の国語辞書で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは仏和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
他の辞書:
部首  キーワード
=>
=>
始めの仮名:

直接アクセス: 関東 , 監督 , 感動 , 堪忍 , 神主 , 官能 , 感応 , 観音 , 旱魃 , 看板

関東

発音: かんとう
漢字: ,
キーワード: 日本
翻訳:région de Kanto (région alentour de Tokyo incluant 6 départements c-à-d Iabaraki, Tochigi, Gunma, Saitama, Chiba et Kanagawa)
関東地方: かんとうちほう <<< 地方
関東大震災: かんとうだいしんさい: le grand tremblement de terre de Kanto (en 1923)
関東州: かんとうしゅう: Concession territoriale de Guandong (louée aux Russes en1898?1905 puis aux Japonais en 1905?1945) <<<
反意語: 関西

監督

発音: かんとく
漢字: ,
キーワード: スポーツ , 映画
翻訳:supervision, direction, surveillance, contrôle, réalisation (de film), superviseur, directeur, dirigent, surveillant, contrôleur, réalisateur (de film), metteur en scène, entraîneur, sélectionneur
監督する: かんとくする: superviser, diriger, surveiller, contrôler
監督官庁: かんとくかんちょう: autorités compétentes <<< 官庁
監督教会: かんとくきょうかい: église épiscopale <<< 教会
監督機関: かんとくきかん: organisation de surveillance <<< 機関
撮影監督: さつえいかんとく: réalisateur de films <<< 撮影
土木監督: どぼくかんとく: chef de chantier <<< 土木
工事監督: こうじかんとく: chef de chantier <<< 工事
舞台監督: ぶたいかんとく: régisseur <<< 舞台
映画監督: えいがかんとく: réalisateur, metteur en scène <<< 映画
現場監督: げんばかんとく: contremaître, porion <<< 現場
次もチェック: 演出

感動

発音: かんどう
漢字: ,
キーワード: ショー
翻訳:émotion, attendrissement, impression
感動する: かんどうする: être ému [touché] de, s'attendrir de
感動させる: かんどうさせる: émouvoir, émotionner, toucher, impressionner, attendrir, pathétique
感動し易い: かんどうしやすい: émotionnable, impressionnable, émotif <<<
感動的: かんどうてき: émouvant, attendrissant <<<
同意語: 感激

堪忍

発音: かんにん
漢字: ,
翻訳:patience, pardon
堪忍する: かんにんする: pardonner
堪忍袋の緒が切れる: かんにんぶくろのおがきれる: perdre patience, être au bout de patience
次もチェック: 我慢


神主

発音: かんぬし
漢字: ,
キーワード: 宗教
翻訳:prêtre shintoïste
次もチェック: 神道

官能

発音: かんのう
漢字: ,
キーワード: 医学
翻訳:sens, sensualité
官能的: かんのうてき: sensuel, charnel, voluptueux <<<
官能基: かんのうき: groupe fonctionnel <<<
官能障害: かんのうしょうがい: troubles sensoriels <<< 障害
官能小説: かんのうしょうせつ: roman érotique <<< 小説
官能主義: かんのうしゅぎ: sensualisme <<< 主義

感応

発音: かんのう
漢字: ,
キーワード: 電気 , 宗教
翻訳:induction, réponse, sympathie
感応する: かんのうする: induire, subir l'influence de qc., pressentir qc. par instinct, se montrer sensible aux [exaucer les] voeux de qn.
感応作用: かんのうさよう: induction <<< 作用
感応電流: かんのうでんりゅう: courant induit <<< 電流
感応コイル: かんのうこいる: circuit induit <<< コイル

観音

発音: かんのん
漢字: ,
違う綴り: 觀音
キーワード: 仏教
翻訳:Bouddha féminine, Kwannon
観音菩薩: かんのんぼさつ
観音開き: かんのんびらき: porte à deux battants <<<
次もチェック: Kannon

旱魃

発音: かんばつ
漢字:
キーワード: 天気
翻訳:sécheresse, aridité
次もチェック: 日照り

看板

発音: かんばん
漢字: ,
違う綴り: カンバン
キーワード: 宣伝
翻訳:enseigne, panneau publicitaire, temps de fermeture magasin
看板を出す: かんばんをだす: mettre une enseigne <<<
看板を掛ける: かんばんをかける <<<
看板を降ろす: かんばんをおろす: retirer une enseigne <<<
看板です: かんばんです: C'est fini pour aujourd'hui, On ferme!
看板屋: かんばんや: peintre d'enseigne, affichiste <<<
看板娘: かんばんむすめ: une charme de la maison <<<
看板に偽り無し: かんばんにいつわりなし: Cela fait l'honneur de la réputation (d'une maison)
床屋の看板: とこやのかんばん: enseigne de coiffeur <<< 床屋
一枚看板: いちまいかんばん: vedette, protagoniste, point fort d'une politique <<< 一枚
次もチェック: 広告

このページに有る記事:1322 - 1331、全部で:8560.


http://www.docoja.com/koku/jkokutxtfか-56.html
Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant
最終更新:02/09/23 08:29