By installing Euro-Japan dictionary on your mobile device such as
Apple iPhone
Apple iPad
or
Google Android
you can continue to use our dictionary outside your home or office, even without Internet.
![]() |
| ||
昔
category: to learn in schoolradical: ![]() keyword: history nb of strokes: 8 translation: old, ancient, past, antiquity seki, shaku 昔: mukashi: old [ancient] times [days], former times [years], antiquity 昔の: mukashino: old, old-time, ancient, past, erstwhile 昔は: mukashiwa: long ago, in old [ancient] times, once, in former days, formerly 昔から: mukashikara: since old times, from the beginning Expressions: 遠い昔に , 昔馴染 , 昔馴染の誼で check also: 古 法
category: to learn in schoolradical: ![]() keyword: law nb of strokes: 8 translation: law, rule, act, code, means, method, manner, way hou, hats, hots 法: nori: law, rule, act, code 法: okite 法: tedate: means, method, manner, way 法る: nottoru: follow, conform 法: huran: franc (jp.) <<< フラン 法に適った: hounikanatta: lawful, legal <<< 適 法に外れた: hounihazureta: unlawful, illegal <<< 外 , 違法 法を犯す: houookasu: violate [break] the law <<< 犯 法を守る: houomamoru: observe the law <<< 守 Kanji words: 違法 , 刑法 , 憲法 , 合法 , 作法 , 司法 , 手法 , 書法 , 寸法 , 忍法 , 法被 , 筆法 , 不法 , 文法 , 法案 , 法王 , 法学 , 法規 , 法相 , 法人 , 法曹 , 法則 , 法廷 , 法定 , 法的 , 法典 , 方法 , 法務 , 法律 , 法令 , 法螺 , 魔法 , 無法 , 用法 , 立法 , 療法 Expressions: 法医学 , 医師法 , 移民法 , 演出法 , 演説法 , 演奏法 , 会計法 , 解決法 , 会社法 , 海上法 , 河川法 , 仮定法 , 株式法 , 慣習法 , 法学士 , 法学部 , 記号法 , 規制法 , 基本法 , 救急法 , 救済法 , 教育法 , 教会法 , 教授法 , 金融法 , 行政法 , 経営法 , 刑事訴訟法 , 建築法 , 国際法 , 国籍法 , 債権法 , 栽培法 , 三角法 , 指紋法 , 狩猟法 , 手話法 , 消去法 , 少年法 , 商標法 , 省略法 , 食品法 , 使用法 , 森林法 , 児童福祉法 , 条件法 , 製造法 , 成文法 , 接頭法 , 接尾法 , 船舶法 , 相続法 , 訴訟法 , 着色法 , 長寿法 , 調理法 , 治療法 , 特別法 , 特許法 , 取引法 , 道路交通法 , 独占禁止法 , 農地法 , 破産法 , 避妊法 , 文章法 , 分類法 , 命令法 , 養殖法 , 養生法 , 予防法 , 料理法 , 連鎖法 , 朗読法 , メートル法 synonyms: 掟 定
category: to learn in schoolradical: ![]() keyword: law nb of strokes: 8 translation: law, rule, decision, obvious, clear tei, jou 定める: sadameru: establish, fix, lay down, decide <<< 決 定まる: sadamaru: be decided 定め: sadame: rule, decision 定か: sadaka: obvious, clear 定めし: sadameshi: probably, perhaps, presumably, maybe, surely, doubtless, no doubt Kanji words: 安定 , 一定 , 改定 , 確定 , 仮定 , 勘定 , 鑑定 , 規定 , 協定 , 決定 , 検定 , 限定 , 公定 , 肯定 , 固定 , 裁定 , 査定 , 暫定 , 指定 , 品定め , 所定 , 定規 , 定石 , 制定 , 設定 , 選定 , 想定 , 測定 , 断定 , 定員 , 定価 , 定款 , 定期 , 定休 , 定義 , 定刻 , 定食 , 定数 , 定着 , 定年 , 定番 , 定例 , 特定 , 内定 , 認定 , 判定 , 否定 , 法定 , 未定 , 約定 , 予定 Expressions: 狙いを定める , 案の定 , 境を定める , 位置を定める , 定滑車 , 定冠詞 , 期限を定める , 期日を定める , 境界を定める , 限界を定める , 限度を定める , 針路を定める , 住居を定める , 住所を定める , 手順を定める , 標準を定める , 方針を定める 油
category: to learn in schoolradical: ![]() keyword: food , energy nb of strokes: 8 translation: oil, grease, petroleum yu, yuu 油: abura 油の染み: aburanoshimi: oil stain <<< 染 油染みた: aburajimita: greasy, oil-stained, smeared, with oil [grease] <<< 染 油臭い: aburakusai: oily, fatty, greasy <<< 臭 油で揚げる: aburadeageru: fry (in oil) <<< 揚 油で炒める: aburadeitameru: panfry, fry <<< 炒 油を塗る: aburaonuru: rub [smear] (a thing) with oil [grease], oil (v.), grease, anoint <<< 塗 油を差す: aburaosasu: lubricate (a thing), oil, grease <<< 差 油が切れる: aburagakireru: need oiling <<< 切 油が乗る: aburaganoru: put on fat, be in grease, warm up to one's work, get into the swing of one's work <<< 乗 油を注ぐ: aburaososogu: egg (a person) on (to an act, to do), add fuel to the flames [fire] <<< 注 油を搾る: aburaoshiboru: press oil (from), take (a person) to task, give it hot (to a person), scold <<< 搾 油を売る: aburaouru: idle [loaf] away one's time <<< 売 Kanji words: 油菜 , 油虫 , 給油 , 軽油 , 原油 , 醤油 , 石油 , 灯油 , 燃油 , 油脂 , 油性 , 油断 , 油田 , 油膜 Expressions: 油井戸 , 機械油 , 揮発油 , 芥子油 , 硬化油 , 鉱物油 , 胡麻油 , 植物油 , 潤滑油 , 大麻油 , 大豆油 , 天婦羅油 , 菜種油 , 燃料油 , 薄荷油 , 向日葵油 , 椰子油 , 落花生油 , アニス油 , オリーブ油 , サラダ油 , パラフィン油 synonyms: オイル check also: 脂
性
category: to learn in schoolradical: ![]() keyword: sex nb of strokes: 8 translation: nature, character, trait, life, heart (fig.) sei, shou 性: sei: sex (jp.), gender 性の: seino: sexual 性: saga: nature, character, trait Kanji words: 相性 , 異性 , 陰性 , 活性 , 感性 , 気性 , 急性 , 個性 , 根性 , 悟性 , 酸性 , 習性 , 女性 , 性格 , 性器 , 性交 , 性質 , 性能 , 性別 , 性欲 , 属性 , 惰性 , 男性 , 知性 , 中性 , 適性 , 天性 , 特性 , 同性 , 毒性 , 粘性 , 品性 , 本性 , 魔性 , 慢性 , 油性 , 陽性 , 理性 , 両性 Expressions: 安定性 , 意外性 , 一般性 , 移動性 , 移動性の , 違法性 , 塩基性 , 炎症性 , 潰瘍性 , 海洋性 , 拡散性 , 可能性 , 還元性 , 還元性の , 感染性の , 関連性 , 外傷性 , 機動性 , 揮発性 , 揮発性の , 吸血性 , 吸収性の , 性教育 , 共通性 , 凶暴性 , 居住性 , 金属性 , 近代性 , 空間性 , 苦労性 , 偶然性 , 蛍光性の , 継続性 , 痙攣性 , 結核性 , 下痢性の , 現実性 , 性行為 , 抗菌性 , 性交渉 , 後進性 , 国民性 , 個人性 , 刺激性の , 市場性 , 脂肪性の , 社会性 , 社交性 , 周期性 , 収縮性 , 主体性 , 出血性 , 消極性 , 将来性 , 植物性 , 処女性 , 庶民性 , 神経性 , 滲出性 , 浸食性 , 浸透性 , 自主性 , 持続性 , 実用性 , 重大性 , 柔軟性 , 重要性 , 叙情性 , 靭帯性 , 生産性 , 喘息性の , 相関性 , 草食性 , 創造性 , 相対性 , 卒中性 , 大陸性 , 多様性 , 妥当性 , 弾力性 , 中毒性 , 通気性 , 通気性の , 適応性 , 癲癇性の , 伝染性 , 伝導性 , 特殊性 , 同一性 , 同義性 , 動物性 , 動物性の , 独自性 , 独創性 , 肉食性 , 日常性 , 人間性 , 粘液性の , 燃焼性 , 粘着性の , 発疹性の , 発展性 , 性犯罪 , 半数性 , 梅毒性 , 爆発性の , 必然性 , 不変性 , 放射性 , 放浪性 , 麻酔性 , 民族性 , 免疫性 , 夜行性 , 野獣性 , 溶解性 , 流動性 , アトピー性 , アルカリ性 , アルカリ性の , アルコール性の , カタル性 , リューマチ性の , リンパ性 官
category: to learn in schoolradical: ![]() keyword: administration nb of strokes: 8 translation: public office, public servant, serve kan 官: tsukasa: public servant (anc.), administration <<< 司 , 寮 官: ooyake: administration, public office <<< 公 官: kurai: grade, rank, position, title <<< 位 Kanji words: 官女 , 官庁 , 官邸 , 官能 , 官房 , 官民 , 官吏 , 官僚 , 器官 , 教官 , 警官 , 左官 , 士官 , 次官 , 長官 Expressions: 移民官 , 外交官 , 行政官 , 宮内官 , 警察官 , 検閲官 , 検査官 , 検察官 , 検死官 , 公安官 , 裁判官 , 財務官 , 指揮官 , 試験官 , 執行官 , 司法官 , 書記官 , 司令官 , 自衛官 , 事務官 , 税務官 , 調査官 , 通訳官 , 秘書官 , 保安官 , 補佐官 , 防疫官 実
category: to learn in schoolradical: ![]() keyword: farming nb of strokes: 8 translation: fruit, truth, reality, actuality jitsu 実: jitsu: compassion (jp.), honesty, fidelity, faithfulness 実の: jitsuno: true, real, actual 実の有る: jitsunoaru: truehearted, sincere, loyal, faithful <<< 有 実の無い: jitsunonai: insincere, faithless, fickle <<< 無 実を尽くす: jitsuotsukusu: act sincerely (toward a person), show fidelity (to) <<< 尽 実は: jitsuwa: really, in fact, as a matter of fact, The truth is that, To tell the truth 実の所: jitsunotokoro <<< 所 実に: jitsuni: indeed, truly, really, surely, very, much, so, such, extremely, exceedingly <<< 非常 実に困った: jitsunikomatta: I am in a fix <<< 困 実: mi: fruit (n.), nut, berry, ingredient, substance <<< ナッツ 実の有る: minoaru: substantial, solid <<< 有 実を結ぶ: miomusubu: bear [yield] fruit, come [be brought] to fruition <<< 結 実る: minoru: bear fruit, ripen, fruit (v.) 実り: minori: crop, harvest <<< 収穫 実: makoto: truth <<< 真 Kanji words: 確実 , 果実 , 虚実 , 現実 , 口実 , 木の実 , 真実 , 事実 , 実家 , 実感 , 実験 , 実効 , 実行 , 実際 , 実施 , 実質 , 実習 , 実績 , 実践 , 実体 , 実益 , 実技 , 実現 , 実情 , 実弾 , 実物 , 実務 , 実用 , 実利 , 実例 , 実話 , 充実 , 誠実 , 切実 , 着実 , 忠実 , 無実 Expressions: 松の実 , 栃の実 , 梅の実 , 桑の実 , 菱の実 , 榛の実 , 橅の実 , 胡桃の実 , 芥子の実 , 実収入 , 椰子の実 , コーヒーの実 泣
category: to learn in schoolradical: ![]() keyword: kids nb of strokes: 8 translation: cry, weep, sob kyuu 泣く: naku 泣: naki: excuse (n., jp.) 泣いて: naite: with [in] tears 泣いて頼む: naitetanomu: supplicate <<< 頼 泣きながら: nakinagara: with tears in one's eyes, weeping 泣き泣き: nakinaki 泣かせる: nakaseru: make (a person) cry, move [touch] (a person) to tears, grieve 泣き叫ぶ: nakisakebu: scream, cry, howl <<< 叫 泣き噦る: nakijakuru: sob, blubber, cry (as one's heart is breaking) 泣き出す: nakidasu: begin to weep, burst into tears [out crying] <<< 出 泣き止む: nakiyamu: stop crying, cry oneself out <<< 止 泣き付く: nakitsuku: implore, entreat, cry to, supplicate (a person for help, a person to do) <<< 付 泣き腫らす: nakiharasu: cry one's eyes out <<< 腫 泣き伏す: nakihusu: throw oneself down crying, break down <<< 伏 泣き面に蜂: nakitsuranihachi: Misfortunes seldom [never] come alone [single] Kanji words: 泣き虫 Expressions: 忍び泣く , 咽び泣く , 咽び泣き synonyms: 鳴 check also: 涙 抽
category: common usageradical: ![]() nb of strokes: 8 translation: draw, pull, haul, extract chuu 抽く: hiku: draw, pull, give a pull (at), haul <<< 引 抽く: nuku: extract <<< 抜 Kanji words: 抽出 , 抽象 , 抽選 突
category: common usageradical: ![]() keyword: sport nb of strokes: 8 translation: push, thrust, stab totsu 突く: tsuku: push (vt.), thrust, stab 突く: tsutsuku: pick (at), peck (at), poke (at), incite, instigate, find fault with (a person, a thing) 突き: tsuki: push (n.), thrust, stab, pass 突き落とす: tsukiotosu: push [thrust] down <<< 落 突き刺す: tsukisasu: pierce (a thing with), impale, jab <<< 刺 突き倒す: tsukitaosu: push [thrust] over, knock down <<< 倒 突き詰める: tsukitsumeru: make a thorough investigation (of a matter) <<< 詰 突き出る: tsukideru: stand [jut, stick, stretch] out, project, protrude <<< 出 突き飛ばす: tsukitobasu: push [thrust] (a person) away, send (a person) flying [staggering] <<< 飛 突き止める: tsukitomeru: ascertain, make sure [certain] of, assure, trace (a matter), locate <<< 止 突き放す: tsukihanasu: throw off, push off, desert, forsake <<< 放 突っ込む: tsukkomu: thrust in, plunge into, pierce, penetrate, throw a question at (a person), hit (a person) home, dip, charge (into the enemy) <<< 込 突っ立つ: tsuttatsu: stand up, straight, jump to one's feet, be stuck (in, on) <<< 立 突っ走る: tsuppashiru: dash, run fast <<< 走 突っ撥ねる: tsuppaneru: turn (a person) down flat, give a flat refusal (to) <<< 撥 突っ伏す: tsuppusu: fall over with one's face down <<< 伏 Kanji words: 煙突 , 激突 , 衝突 , 玉突 , 追突 , 突貫 , 突起 , 突進 , 突破 , 突風 , 突撃 , 突如 , 突然 , 突入 Expressions: 角で突く , 肘で突く , 肘を突く , 底を突く , 杵で突く , 虚を突く , 鞠を突く , 槍で突く , 鐘を突く , 急所を突く , 弱点を突く , 手鞠を突く , 羽根突 , 羽根を突く , ステッキを突く synonyms: 衝
| |
|