弊社のユーロジャパン辞書を
アップル・アイフォーン
アップル・アイパッド
グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
![]() |
| ||
頃
カテゴリー:JIS1部首: ![]() ![]() キーワード: カレンダー 画数: 11 翻訳:time, about, towards, when, while, for a while, for some time, a moment, a minute, lean, slant, incline ケイ, キョウ 頃: ころ: time, about, towards, when, while 頃く: しばらく: for a while, for some time, a moment, a minute <<< 暫 熟語:年頃 , 近頃 , 値頃 語句:幼い頃に , 若い頃に , 其の頃 , 青葉の頃 , 正午頃に , 何時頃 , 新緑の頃 , 幼少の頃より 掟
カテゴリー:JIS2部首: ![]() キーワード: 法律 画数: 11 翻訳:decide, lead テイ, ジョウ 掟: おきて: law (jp.), statute, rule, regulation, decree, commandments 掟に従う: おきてにしたがう: obey the law <<< 従 掟を守る: おきてをまもる <<< 守 掟を破る: おきてをやぶる: break the law <<< 破 次もチェック: 法律 舵
カテゴリー:JIS1部首: ![]() キーワード: 船 画数: 11 翻訳:rudder, helm タ, ダ 舵: かじ 舵が効かない: かじがきかない: The helm does not work <<< 効 舵を取る: かじをとる: be at the helm, steer [control] (a ship), manage (a business) <<< 取 舵を繰る: かじをくる <<< 繰 舵の柄: かじのえ: helm <<< 柄 熟語:操舵 語句:水平舵 , 方向舵 同意語: 柁 崖
カテゴリー:JIS1部首: ![]() キーワード: 自然 画数: 11 翻訳:cliff, precipice ガイ, ギ 崖: がけ 崖っぷち: がけっぷち: edge of a cliff 崖から落ちる: がけからおちる: fall over a precipice <<< 落 崖: かぎり: limit (n.), limitation, bounds <<< 限 熟語:崖崩れ
貫
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() キーワード: 単位 , 道具 画数: 11 翻訳:pierce, pass, penetrate カン 貫: かん: ancient unit of money (jp.), unit of weight (3.75 kg) 貫く: つらぬく: pierce [run, pass] through, penetrate 貫く: ひく: draw, pull, haul <<< 引 熟語:貫通 , 突貫 , 貫禄 , 貫徹 , 一貫 次もチェック: 穿 掻
カテゴリー:JIS1部首: ![]() 画数: 11 翻訳:scratch, scrape, noisy ソウ 掻く: かく: scratch (v.), scrape, rake (jp.), paddle, stroke, shove 掻ぐ: さわぐ: make a noise, be noisy <<< 騒 熟語:耳掻き , 雪掻き 語句:引っ掻く , 汗を掻く , 汗を掻いている , 恥を掻く , 恥を掻かせる , 雪を掻く , 頭を掻く , 鼾を掻く , 鼾掻き , 熊手で掻く , 胡坐を掻く , ショベルで掻く 爽
カテゴリー:JIS1部首: ![]() 画数: 11 翻訳:delightful, refreshing, reviving, bracing, clear, resonant, sweet, fluent, flowing, eloquent, differ ソウ 爽やか: さわやか: delightfulness, freshness 爽やかな: さわやかな: delightful, refreshing, reviving, bracing, clear, resonant, sweet, fluent, flowing, eloquent 爽やかな朝: さわやかなあさ: crisp [nice and cool] morning <<< 朝 爽やかな味: さわやかなあじ: refreshing taste <<< 味 爽らか: あきらか: evident, obvious, clear (fig.), distinct, plain <<< 明 爽う: たがう: be different, differ, be unlike, be dissimilar (to), be not at one [in accordance] (with), do not agree, disagree (with) <<< 違 熟語:爽快 , 颯爽 脛
カテゴリー:JIS2部首: ![]() キーワード: 体 画数: 11 翻訳:lower leg, shin, shank ケイ 脛: すね 脛: はぎ 脛を齧る: すねをかじる: sponge [live, hang] on (one's parents), be a drain on one's pocket, live off one's money <<< 齧 脛に傷を持つ: すねにきずをもつ: have a guilty conscience 熟語:脹脛 , 向う脛 次もチェック: 脚 捲
カテゴリー:JIS1部首: ![]() 画数: 11 翻訳:wind, roll, reel, turn ケン, カン 捲く: まく 捲る: まくる: turn [roll, pull, tuck] up 捲る: めくる: turn over, turn up, turn (the pages) 捲し立てる: まくしたてる: talk volubly, rattle off <<< 立 語句:尻を捲る , 吹き捲る , 袖を捲る , 斬り捲る , 腕を捲る , 喋り捲る , ページを捲る 同意語: 巻 捻
カテゴリー:JIS1部首: ![]() キーワード: スポーツ 画数: 11 翻訳:twist, twirl, defeat (ext.), beat ネン 捻る: ひねる: twist (v.), twirl, defeat, beat 捻り: ひねり: twist (n.) 捻り潰す: ひねりつぶす: crush with one's fingers <<< 潰 捻くる: ひねくる: twirl, play with 捻くれる: ひねくれる: become crooked [perverse] 捻くれた: ひねくれた: crooked, perverse, twisted 捻じる: ねじる: twist, screw, wrench <<< 捩 捻れ: ねじれ: torsion 捻れる: ねじれる: be twisted, be distorted 捻れた: ねじれた: twisted, distorted, cross-grained, perverse 熟語:捻挫 語句:首を捻る , 蛇口を捻る
| |
|