弊社のユーロジャパン辞書を
アップル・アイフォーン
アップル・アイパッド
グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
![]() |
| ||
館
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 家 画数: 16 翻訳:mansion, palace, house, building カン 館: やかた: mansion, palace 熟語:旅館 , 会館 , 水族館 , 開館 , 館長 , 本館 語句:国技館 , 大使館 , 図書館 , 領事館 , 博物館 , 絵画館 , 体育館 , 白亜館 , 映画館 , 美術館 , 牧師館 , 武道館 , 資料館 , 公使館 積
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 交通 画数: 16 翻訳:pile up, heap up, collect セキ, シャク 積む: つむ: pile up, heap up 積もる: つもる: be piled, accumulate 積もり: つもり: intention, motive, thought, purpose, expectation, anticipation 積える: たくわえる: store up, collect 積み上げる: つみあげる: pile [heap] up, accumulate, stack up <<< 上 積み入れる: つみいれる: ship (v.), take in, take on board <<< 入 積み替える: つみかえる: transfer, transship, reship <<< 替 積み重なる: つみかさなる: be piled up, lie in piles, accumulate <<< 重 積み重ねる: つみかさねる: place (one thing) upon (another), pile up, accumulate, heap (v.), make a heap of <<< 重 積み込む: つみこむ: load (a truck), ship (a cargo), take in <<< 込 積み出す: つみだす: send off (by ship, by train), ship off <<< 出 積み立てる: つみたてる: save up (money), put [lay] (money) by, deposit <<< 立 積み直す: つみなおす: reload, pile over again <<< 直 積み残す: つみのこす: leave (a thing) unloaded, shut out from shipping <<< 残 熟語:蓄積 , 積極 , 面積 , 容積 , 体積 , 積木 , 積地 , 堆積 , 見積 , 積立 語句:山と積む , 雪が積もる , 煉瓦を積む , 表面積 , 荷物を積む , 修行を積む , 貨物を積む , 立方積 , トレーニングを積んだ , ベクトル積 頭
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() キーワード: 体 画数: 16 翻訳:head, brain, chief, leader, boss トウ, ズ, ト 頭: あたま: head, top, brain 頭が痛い: あたまがいたい: have a headache <<< 痛 頭を抱える: あたまをかかえる: bury one's head in one's arms, be utterly perplexed <<< 抱 頭を掻く: あたまをかく: scratch one's head <<< 掻 頭を振る: あたまをふる: shake one's head <<< 振 頭を絞る: あたまをしぼる: cudgel [rack] one's brain, be worried (about) <<< 絞 頭を働かす: あたまをはたらかす: use one's head <<< 働 頭が良い: あたまがいい, あたまがよい: have a clear head, be clear-headed <<< 良 頭が悪い: あたまがわるい: have no brains, be dull-headed <<< 悪 頭が変な: あたまがへんな: queer in the head <<< 変 頭の疲れ: あたまのつかれ: mental exhaustion <<< 疲 頭に来る: あたまにくる: get on one's nerves, go to one's head <<< 来 頭: かしら: head, chief <<< ボス 頭: かみ: a Japanese court rank 熟語:接頭 , 先頭 , 頭取 , 頭上 , 頭部 , 鶏頭 , 店頭 , 頭金 , 禿頭 , 頭巾 , 一頭 , 口頭 , 巻頭 , 頭脳 , 街頭 , 頭痛 , 没頭 , 冒頭 , 初頭 , 地頭 , 饅頭 , 船頭 語句:尖った頭 , 釘の頭 , 頭骸骨 , 頭が可笑しい , 毬栗頭 , 薬缶頭 , 薬缶頭の , 坊主頭 , 出会い頭に , 頭が朦朧とする , 給仕頭 , 頭文字 , 白髪頭の , 出世頭 , 頭が鋭敏 , 頭の切替 薬
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() キーワード: 薬 画数: 16 翻訳:medicine, drug, remedy, poison, good, benefit ヤク 薬: くすり: medicine, drug, remedy, pill, tablet, tonic 薬の: くすりの: medicinal, therapeutic 薬が効く: くすりがきく: A dose works [takes effect] <<< 効 薬を飲む: くすりをのむ: take medicine <<< 飲 薬を飲ませる: くすりをのませる: administer medicine (to) <<< 飲 薬を盛る: くすりをもる: compound [prescribe] a medicine <<< 盛 薬に成る: くすりになる: become a good lesson <<< 成 熟語:劇薬 , 薬局 , 麻薬 , 毒薬 , 薬用 , 薬草 , 農薬 , 薬指 , 薬品 , 薬剤 , 医薬 , 目薬 , 座薬 , 火薬 , 薬缶 , 傷薬 , 投薬 , 薬屋 , 薬莢 , 媚薬 , 芍薬 , 試薬 , 薬味 語句:万能薬 , 下痢止め薬 , 散布薬 , 麻酔薬 , 感冒薬 , 風邪薬 , 堕胎薬 , 複合薬 , 睡眠薬 , 漢方薬 , 薬学部 , 気付薬 , 薬の調合 , 胃腸薬 , 消毒薬 , 特効薬 , 治療薬 , 保健薬 , 塗布薬 , 避妊薬 , 頭痛薬 , 内服薬 , 爆発薬 , 予防薬 反意語: 毒
壁
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() キーワード: 家 画数: 16 翻訳:wall ヘキ 壁: かべ: wall, partition 壁を塗る: かべをぬる: plaster a wall, paint a wall <<< 塗 壁に絵を掛ける: かべにえをかける: hang a picture one the wall 壁に塗り込む: かべにぬりこむ: wall in 壁に耳有り: かべにみみあり: Walls have ears 壁に突き当たる: かべにつきあたる: be deadlocked 壁: とりで: fortress <<< 砦 熟語:壁蝨 , 壁紙 , 壁画 , 城壁 , 防壁 語句:仕切壁 , 防護壁 , 音速の壁 , 関税壁 , 正面の壁 , 火口壁 , ベルリンの壁 壊
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() キーワード: 建築 画数: 16 翻訳:destroy, break, demolish カイ 壊す: こわす: destroy, break, demolish 壊れる: こわれる: be broken 壊れた: こわれた: broken, destroyed 壊れ易い: こわれやすい: be easily broken, fragile, frail, delicate <<< 易 熟語:破壊 , 崩壊 , 倒壊 , 壊滅 語句:叩き壊す , 体を壊す , 胃を壊す , 胃腸を壊す , 雰囲気を壊す 同意語: 毀 凝
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() キーワード: 健康 , 化学 画数: 16 翻訳:congeal, coagulate, devote oneself (ext.) ギョウ 凝る: こる: be absorbed [engrossed] in, be devoted [given] to, go in for, be finical, get stiff (jp.) 凝り: こり: stiffness, hardening, stiff neck 凝り固まる: こりかたまる: congeal, coagulate, clot, curdle, be absorbed [engrossed] in, be bigoted <<< 固 凝らす: こらす: devote oneself 熟語:凝固 , 肩凝 語句:肩が凝る , 思いを凝らす , 賭けに凝る , 瞳を凝らす , 協議を凝らす , 意匠を凝らす , 工夫を凝らす 燕
カテゴリー:JIS1部首: ![]() キーワード: 鳥 画数: 16 翻訳:swallow, enjoy (emp.), relax, Yan (an ancient kingdom in northeast China, 1100 BC-222 BC) エン 燕: つばめ, つばくろ: swallow 燕: てる, なる, よし: pers. 燕の巣: つばめのす: swallow's nest <<< 巣 熟語:岩燕 濁
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() 画数: 16 翻訳:muddy, turbid, cloudy, impure ダク, ジョク 濁る: にごる: become muddy [impure, cloudy], have a flat sound 濁った: にごった: muddy, turbid, cloudy 濁す: にごす: make muddy [turbid] 濁り: にごり: muddiness, impurity, voiced-sound mark 熟語:濁流 語句:小便が濁る , 言葉を濁す , 御茶を濁す 縦
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() 画数: 16 翻訳:loosen, slack, vertical (longer than horizontal thread) ジュウ, ショウ 縦: たて: length, height, longitude 縦の: たての: longitudinal, lengthwise (a.), vertical, perpendicular 縦に: たてに: longitudinally, lengthwise (adv.), vertically, perpendicularly 縦む: ゆるむ: slacken (vi.), loosen <<< 緩 縦す: はなす: release, let loose <<< 放 縦いまま: ほしいまま: arbitrary, wayward, freely <<< 恣 縦い, 縦え: たとい, たとえ: even if 熟語:操縦 , 縦断 , 縦横 , 縦隊 語句:縦断面 , 縦座標 反意語: 横
| |
|