弊社のユーロジャパン辞書を
アップル・アイフォーン
アップル・アイパッド
グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
![]() |
| ||
本
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 本 画数: 5 翻訳:source, origin, book ホン, ポン, ボン 本: ほん: book, true (pref., jp.), real, official, main, unit to count sticks [bottles] 本: ぽん, ぼん: unit to count sticks [bottles] 本: もと: source, origin <<< 元 本の形で: ほんのかたちで: in book form <<< 形 本にして: ほんにして 本を書く: ほんをかく: write a book <<< 書 本を出す: ほんをだす: publish a book <<< 出 , 出版 本を読む: ほんをよむ: read a book <<< 読 , 読書 本の虫: ほんのむし: bookworm <<< 虫 熟語:本土 , 本流 , 本質 , 根本 , 本日 , 本気 , 本来 , 本籍 , 本箱 , 本音 , 本当 , 拓本 , 資本 , 絵本 , 手本 , 本性 , 本番 , 本体 , 本隊 , 本棚 , 本場 , 本屋 , 本田 , 原本 , 本能 , 本州 , 一本 , 六本 , 本線 , 見本 , 本人 , 日本 , 本物 , 本部 , 古本 , 脚本 , 熊本 , 本社 , 本館 , 標本 , 基本 , 本命 , 日本語 , 本願 , 松本 , 本店 , 本国 , 元本 , 本望 語句:本街道 , 贈呈本 , 漫画本 , 単行本 , 一冊の本 , 料理の本 , 本場所 , 本年度 , 本を返却する , 攻略本 , 点字本 , 本契約 , 本のカバー 同意語: 書 , 読物 , ブック 半
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 位置 画数: 5 翻訳:half, part ハン 半: はん: uneven [odd] number (jp.) <<< 奇数 半ば: なかば: middle 熟語:半島 , 半角 , 半年 , 半径 , 半端 , 半月 , 半分 , 半数 , 半身 , 半袖 , 半田 , 半額 , 半円 , 前半 , 後半 , 半日 , 大半 , 折半 , 半値 , 半期 語句:四月半ば , 半透明 , 半長靴 , 半世紀 , 半過去 , 半導体 , 半音階 , 半母音 , 半製品 , 半音符 , 一時半 , 半ダース , 半リットル , 半ペニー , 半ズボン 用
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 仕事 画数: 5 翻訳:use, employ, usefulness, function, effect, activity ヨウ 用: よう: business, task, use, service 用が有る: ようがある: have something to do, be busy (with), be engaged (to) <<< 有 用が有って: ようがあって: on business, on an errand <<< 有 用が無い: ようがない: have nothing special to do, be free <<< 無 用を足す: ようをたす: do one's business, go to the closet [the toilet room], relieve oneself, answer the call of nature <<< 足 用いる: もちいる: use, employ 用き: はたらき: usefulness, function, effect, activity <<< 働 用て: もって: with, by means of, through, for, on account of, by reason of <<< 以 熟語:作用 , 効用 , 用具 , 兼用 , 薬用 , 応用 , 急用 , 用件 , 用事 , 費用 , 用意 , 無用 , 不用 , 適用 , 用紙 , 用語 , 雇用 , 用品 , 専用 , 汎用 , 併用 , 利用 , 用法 , 服用 , 運用 , 採用 , 常用 , 使用 , 信用 , 実用 , 用心 , 活用 , 登用 , 器用 語句:重く用いる , 返信用 , 消火用の , 業務用 , 男性用 , 男子用 , 料理用 , 複写用 , 複写用インキ , 生理用ナプキン , 装飾用 , 携帯用 , 女性用 , 自家用 , 児童用 , 自分用 , 化粧用 , 策略を用いる , 婦人用 同意語: 使 正
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 裁判 画数: 5 翻訳:right, just, proper, correct, accurate, exact, amend, reform, rectify セイ, ショウ 正しい: ただしい: right (a.), just, proper, correct, accurate, exact, rightful, lawful, legitimate, sound, righteous, upright, truthful, honest 正しく: ただしく: rightly, properly, honestly, correctly 正ない: ただしくない: wrong, unjust, dishonest, improper, illegal, incorrect 正す: ただす: correct (v.), amend, reform, rectify, set right, revise, adjust 正: かみ: chief, superior, head (fig.) <<< 上 正に: まさに: just (adv.), exactly, precisely, surely, certainly, really 正しく: まさしく: surely, certainly, no doubt 正にしようとする: まさにしようとする: be about [going] to do, be on the point [brink, verge] of doing 正しくしようとする: まさしくしようとする 正: あきら, かみ, さだ, たか, ただ, つら, なお, のぶ, まさ, まさし: pers. 熟語:正式 , 訂正 , 改正 , 矯正 , 正解 , 正気 , 正味 , 校正 , 正確 , 公正 , 正月 , 適正 , 更正 , 正規 , 正直 , 正午 , 正面 , 正念 , 正道 , 補正 , 正常 , 純正 , 正義 , 修正 , 正当 , 不正 , 正体 語句:襟を正す , 秩序正しく , 正比例 , 姿勢を正す , 正方形 , 正方形の , 貞操の正しい , 正会員 , 正社員 , 規律正しい , 規律正しく , 正多角形 , 検事正 , 礼儀正しい
斥
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() キーワード: 戦争 画数: 5 翻訳:reject, refuse, repel, watch, observe セキ 斥ける: しりぞける: reject, refuse, turn down, repel, drive back [away] <<< 退 斥う: うかがう: watch, observe <<< 窺 加
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() キーワード: 数学 画数: 5 翻訳:add, sum, join, participate カ 加える: くわえる: add [sum] (up), give, inflict, deliver 加わる: くわわる: join (in), participate [take part] in, enter, increase (in), be added を加えて: をくわえて: including 熟語:参加 , 増加 , 加工 , 加勢 , 加速 , 加盟 , 加入 , 加熱 , 添加 , 追加 , 加賀 , 加減 , 加算 , 加味 語句:付け加える , 害を加える , 罰を加える , 熱を加える , 制裁を加える , 暴力を加える , 訂正を加える , 鉄拳を加える , 打撃を加える , 圧力を加える , 競技に加わる , 陰謀に加わる , 重圧を加える , 風力が加わる , 暴行を加える , 屈辱を加える , 危害を加える , 一撃を加える 同意語: 足 反意語: 引 弁
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() キーワード: 道具 画数: 5 翻訳:crown, discern, dispute (bor.) ベン, バン, ヘン 弁: かんむり: crown <<< 冠 弁える: わきまえる: discern, understand 弁: はなびら: petal <<< 花弁 弁ける: わける: separate (vt.) <<< 分 弁う: あらそう: dispute (v.), contest (v.) <<< 争 弁: べん: valve, ventil, speech manner (jp.), accent, dialect 弁が立つ: べんがたつ: have a fluent tongue <<< 立 弁を開ける: べんをあける: open the valve <<< 開 熟語:花弁 , 弁護 , 弁償 , 弁当 , 合弁 , 弁明 , 弁解 , 代弁 , 弁論 語句:排気弁 , 九州弁 , 汽車弁 , 前後を弁えず , 是非を弁じる , 東北弁 , 吸入弁 , 善悪を弁える , 心臓弁 , 田舎弁 , 安全弁 次もチェック: バルブ 矛
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() キーワード: 武器 画数: 5 翻訳:halberd ム, ボウ 矛: ほこ 矛を収める: ほこをおさめる: lay down arms <<< 収 矛を執る: ほこをとる: take up [rise in] arms <<< 執 熟語:矛盾 同意語: 戈 弘
カテゴリー:JIS1部首: ![]() 画数: 5 翻訳:wide, vast, spacious, broad, large, roomy コウ, グ 弘い: ひろい 弘: ひろ, みつ: pers. 同意語: 広 叱
カテゴリー:JIS1部首: ![]() 画数: 5 翻訳:scold, rebuke, reprimand シツ 叱る: しかる: scold, rebuke, reprimand, berate, call (a person) down, read (a person) a lecture 叱られる: しかられる: be scolded, catch it 叱り飛ばす: しかりとばす: blow (a person) up, take (a person) roundly to task, give (a person) a good scolding, storm at (a person) <<< 飛 同意語: 責
| |
|