弊社のユーロジャパン辞書を
アップル・アイフォーン
アップル・アイパッド
グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
![]() |
| ||
量
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() キーワード: 単位 画数: 12 翻訳:quantity, volume, measure リョウ 量: りょう: quantity, volume 量が多い: りょうがおおい: be large in quantity <<< 多 量が少ない: りょうがすくない: be small in quantity <<< 少 量が増す: りょうがます: gain in quantity <<< 増 量が減る: りょうがへる: diminish in quantity <<< 減 量を過ごす: りょうをすごす: take too much <<< 過 量る: はかる: measure (v.), weigh, take measure of, survey, fathom, sound (the deoth), calculate, estimate <<< 計 量: かさ: quantity, volume <<< 嵩 熟語:容量 , 量産 , 大量 , 質量 , 力量 , 数量 , 分量 , 器量 , 測量 , 重量 , 栽量 , 多量 , 度量 , 少量 , 量子 語句:重さを量る , 夥しい量 , 体重を量る , 最小量 , 分子量 , 排水量 , 電流量 , 排気量 , 化合量 , 搭載量 , 運動量 , 基準量 , 降雨量 , 調合量 , 運輸量 , 輸送量 , 給水量 , 含有量 , 致死量 , 不変量 , 天秤で量る , 割当量 , 貯水量 , 排出量 , 分量を量る , 原子量 , 発熱量 , 供給量 , 重量を量る , 交通量 , モル量 訶
カテゴリー:JIS2部首: ![]() 画数: 12 翻訳:torture, harass, worry, criticize, censure, reproach, accuse, scold, rebuke, reprimand カ 訶める: せめる: torture, harass, worry, criticize, censure, reproach, accuse <<< 責 訶る: しかる: scold, rebuke, reprimand <<< 叱 棚
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() キーワード: 家具 画数: 12 翻訳:shelf ホウ 棚: たな: shelf, rack, cupboard, trellis, ledge, hob 棚に上げる: たなにあげる: put (a thing) on a shelf <<< 上 棚に載せる: たなにのせる <<< 載 棚上げする: たなあげする: shelve [table] (a bill), pigeonhole, suspend <<< 上 棚引く: たなびく: trail, hang [lie] over <<< 引 熟語:戸棚 , 神棚 , 本棚 , 棚卸 語句:整理棚 , 大陸棚 , 移動棚 , 棚から牡丹餅 , 陳列棚 , 食器棚 棉
カテゴリー:JIS1部首: ![]() キーワード: 木 画数: 12 翻訳:cotton plant メン 棉: わた 次もチェック: 綿
絵
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 芸術 画数: 12 翻訳:picture, painting, drawing, pattern カイ, エ 絵: え: picture, painting, drawing, pattern, sketch, illustration, figure <<< スケッチ 絵の: えの: pictorial 絵の様な: えのような: picturesque <<< 様 絵を描く: えをかく: draw, paint, sketch <<< 描 絵に描いた餅: えにかいたもち: pie in the sky, castle in the air 熟語:蒔絵 , 絵描 , 絵画 , 絵札 , 絵本 , 絵馬 , 墨絵 , 絵具 語句:絵葉書 , 浮世絵 , 大和絵 , 南蛮絵 , 本物の絵 , 絵文字 , 絵文字の , ピカソの絵 同意語: 画 覚
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() 画数: 12 翻訳:understand, know, awake, wake up カク, コウ 覚える: おぼえる: remember, keep [bear] (a matter) in mind, memorize (jp.), learn by heart, commit (a passage) to memory 覚えて居る: おぼえている: remember, have a recollection of <<< 居 覚えが有る: おぼえがある <<< 有 覚えて居ろ: おぼえていろ: You shall pay for this! <<< 居 覚え: おぼえ: memory (jp.) <<< 記憶 覚えが早い: おぼえがはやい: have a good memory, be quick to learn <<< 早 覚えが良い: おぼえがよい, おぼえがいい <<< 良 覚えが悪い: おぼえがわるい: have a poor memory, be slow to learn <<< 悪 覚る: さとる: understand <<< 悟 覚り: さとり: understanding, awakening <<< 悟 覚める: さめる: awake, wake up (vi.), become awake <<< 醒 覚ます: さます: awake, wake up (vt.) <<< 醒 覚めた目で: さめためで: with calm [indifferent] eyes, nonchalantly <<< 目 熟語:錯覚 , 幻覚 , 覚書 , 覚悟 , 覚醒 , 知覚 , 発覚 , 味覚 , 目覚 , 視覚 , 感覚 語句:目が覚める , 味を覚える , 骨を覚える , 寝ても覚めても , 悪夢から覚める , 快感を覚える , 愛着を覚える , 共感を覚える , 陣痛を覚える , 倦怠を覚える 嵌
カテゴリー:JIS2部首: ![]() 画数: 12 翻訳:insert, inlay カン, サン 嵌める: はめる: put [fit, fix] in, insert, inlay 嵌め込む: はめこむ: build in <<< 込 語句:壷に嵌まる , 壷に嵌まっている , 足枷を嵌める 同意語: 填 喬
カテゴリー:JIS1部首: ![]() 画数: 12 翻訳:high キョウ 喬い: たかい <<< 高 喬: たか, たかし, もと, すけ, ただ: pers. 熟語:喬木 疎
カテゴリー:常用漢字部首: ![]() 画数: 12 翻訳:unacquainted, neglect, disgrace ソ, ショ 疎い: うとい: be unacquainted with 疎む: うとむ: neglect, keep a person at a distance, disgrace 疎んじる: うとんじる 疎かな: おろそかな: negligent, careless 疎かに: おろそかに: negligently, carelessly 疎かにする: おろそかにする: neglect, give no heed (to), slight 疎らな: まばらな: sparse, thin, scattered 疎らに: まばらに: sparsely, thinly, scatteringly 疎い: あらい: coarse, rough, raw <<< 粗 疎る: とおる: pass (along, through, by), get through <<< 通 疎れる: わかれる: separate (vi.), divide, part <<< 分 熟語:疎外 禄
カテゴリー:JIS1部首: ![]() 画数: 12 翻訳:salary, allowance ロク 禄を食む: ろくをはむ: receive a stipend <<< 食 禄: ふち: salary 禄い: さいわい: happiness, luck <<< 幸 禄: よし: pers. 熟語:貫禄
| |
|