![]() |
信
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 宗教 画数: 9 翻訳:creer, creencia, verdad, noticia, carta, señal, marca, signo シン 信ずる: しんずる: creer a uno, creer en algo, estar seguro de que ind., confiar en [fiarse de] algo [uno], tener confianza [fe] en algo [uno] 信じる: しんじる 信ずべき: しんずべき: creíble, fiable, confiable, fidedigno 信ずべき筋: しんずべきすじ: fuente fiable <<< 筋 信じられない: しんじられない: increíble, difícil de creer 信じ難い: しんじがたい <<< 難 信: まこと: verdad <<< 真 , 実 , 誠 信: たより: noticia, carta, correspondencia <<< 便 信: しるし: señal, marca, signo <<< 印 , 標 熟語:威信 , 確信 , 過信 , 交信 , 信濃 , 信仰 , 信号 , 信者 , 信心 , 信託 , 信念 , 信望 , 信用 , 信頼 , 自信 , 受信 , 送信 , 着信 , 通信 , 配信 , 背信 , 発信 , 不信 , 返信 , 迷信 語句:直ぐ信じる , 神を信じる , 信天翁 , 外観を信じる , 奇跡を信じる , 言葉を信じる , 存在を信じる , 来世を信じる 客
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 商業 画数: 9 翻訳:visitante, visita, invitado, convidado, huésped, cliente, comprador, parroquiano, clientela, parroquia, pasajero カク キャク 客: まろうど: visitante, visita, invitado, convidado 客が多い: きゃくがおおい: tener muchos invitados [clientes] <<< 多 客を招く: きゃくをまねく: invitar <<< 招 客を迎える: きゃくをむかえる: acoger invitados <<< 迎 客を引く: きゃくをひく: atraer a los clientes <<< 引 客を呼ぶ: きゃくをよぶ <<< 呼 客に行く: きゃくにいく: hacer una visita <<< 行 客を持て成す: きゃくをもてなす: entretener a un invitado 熟語:観客 , 客車 , 客船 , 客間 , 顧客 , 刺客 , 乗客 , 旅客 語句:一等客 , 温泉客 , 買物客 , 観光客 , 行楽客 , 固定客 , 宿泊客 , 招待客 , 滞在客 , 団体客 , 通過客 , 馴染客 , 年賀客 , 花見客 , 見舞客 , 遊覧客 同意語: ゲスト 海
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 海 画数: 9 翻訳:mar, océano カイ 海: うみ 海の: うみの: marino, marítimo, oceánico 海の家: うみのいえ: caseta de baño de la playa <<< 家 海の男: うみのおとこ: hombre de mar <<< 男 , 船員 海に出る: うみにでる: hacerse a la mar, salir a alta mar <<< 出 海に囲まれた: うみにかこまれた: rodeado por el mar <<< 囲 海を隔てて: うみをへだてて: a través del mar <<< 隔 海を隔てた: うみをへだてた: más allá del mar <<< 隔 海へ行く: うみへいく: ir al mar <<< 行 熟語:海豹 , 海馬 , 海豚 , 海原 , 海胆 , 海猫 , 海辺 , 海老 , 沿海 , 海王星 , 海外 , 海岸 , 海峡 , 海軍 , 海上 , 海水 , 海図 , 海戦 , 海草 , 海賊 , 海底 , 海抜 , 海兵 , 海綿 , 海面 , 海洋 , 海里 , 海流 , 近海 , 紅海 , 航海 , 公海 , 黄海 , 黒海 , 上海 , 深海 , 樹海 , 海象 , 地中海 , 東海 , 海鼠 , 南海 , 海苔 , 海星 , 北海 , 北海道 , 海獺 , 領海 , 臨海 語句:深い海 , 海の彼方に , 珊瑚海 , 海産物 , 海産物商 , 日本海 , 北極海 , 海坊主 , 海百合 , 老人と海 , エーゲ海 , オホーツク海 , カリブ海 , クレタ海 , バルト海 次もチェック: 洋 洗
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 衛生 画数: 9 翻訳:lavar, lavado セン, サン 洗う: あらう: lavar, limpiar, fregar 洗い: あらい: lavado, loncha de pescado crudo (jp.) 洗える: あらえる: lavable 洗いが効く: あらいがきく: ser lavable <<< 効 洗いが効かない: あらいがきかない: no ser lavable <<< 効 洗いに出す: あらいにだす: enviar a lavar <<< 出 洗い出す: あらいだす: cachear <<< 出 洗い落とす: あらいおとす: limpiar algo lavándolo [frotándolo] <<< 落 洗い直す: あらいなおす: lavar de nuevo, reexaminar <<< 直 熟語:洗い熊 , 皿洗 , 洗剤 , 洗浄 , 洗濯 , 洗面 , 洗礼 , 洗練 , 手洗 , 前洗い 語句:皿を洗う , 足を洗う , 髪を洗う , 摘み洗いする , 顔を洗う , 石鹸で洗う
風
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() ![]() キーワード: 天気 画数: 9 翻訳:viento, aire, brisa フウ, フ 風: かぜ, かざ 風が出る: かぜがでる: Se levanta el viento <<< 出 風が凪ぐ: かぜがなぐ: El viento amaina [se calma] <<< 凪 風が弱る: かぜがよわる: El viento disminuye <<< 弱 風が吹く: かぜがふく: Hace viento, Sopla el viento <<< 吹 風が酷い: かぜがひどい: Sopla el viento más fuerte <<< 酷 風の強い: かぜのつよい: ventoso <<< 強 風の有る: かぜのある <<< 有 風の無い: かぜのない: sin viento <<< 無 風に逆らって: かぜにさからって: contra el viento <<< 逆 風を通す: かぜをとおす: ventilar, airear, hacer entrar el aire <<< 通 風を入れる: かぜをいれる <<< 入 風を切って飛ぶ: かぜをきってとぶ: volar por los aires 風立ちぬ: かぜたちぬ: Kaze Tachinu (manga y película japonesa de animación de Hayao Miyazaki, 2013) <<< 立 ![]() 熟語:追風 , 風上 , 風下 , 風向 , 風邪 , 神風 , 北風 , 逆風 , 潮風 , 涼風 , 旋風 , 扇風機 , 微風 , 台風 , 痛風 , 通風 , 突風 , 疾風 , 東風 , 屏風 , 風雨 , 風格 , 風景 , 風刺 , 風車 , 風習 , 風人 , 風神 , 風水 , 風船 , 風速 , 風俗 , 風防 , 風味 , 風流 , 風力 , 風情 , 風呂 , 暴風 , 南風 , 洋風 , 和風 語句:強い風 , 哀歌風 , 異国風の , 田舎風 , 官庁風 , 季節風 , 現代風 , 隙間風 , 西洋風 , 伝記風 , 東南風 , 東北風 , 東洋風 , 日本風 , 貿易風 , 物語風の , 役所風 , エピゾード風の , ゴシック風 , スケッチ風の , スケッチ風に , バロック風の 柩
カテゴリー:JIS2部首: ![]() キーワード: 死 画数: 9 翻訳:ataúd, féretro, cajón キュウ 柩: ひつぎ 熟語:霊柩 同意語: 棺 品
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 商業 画数: 9 翻訳:clase, grado, rango, objeto, cosa, artículo, mercancía, género, calidad ヒン, ホン 品: ほん: título de príncipe (jp.) 品: ひん: distinción, dignidad, elegancia, refinamiento <<< エレガンス 品の良い: ひんのいい, ひんのよい: distinguido, elegante, refinado, fino <<< 良 , エレガント 品の有る: ひんのある <<< 有 品の悪い: ひんのわるい: grosero, vulgar, rudo, soez <<< 悪 品の無い: ひんのない <<< 無 品を下げる: ひんをさげる: degradarse <<< 下 品: しな: objeto, cosa, artículo, mercancía, género, calidad 品が良い: しながいい, しながよい: ser de buena calidad <<< 良 品が悪い: しながわるい: ser de mala calidad <<< 悪 熟語:一品 , 気品 , 下品 , 作品 , 雑品 , 品定め , 品物 , 商品 , 食品 , 新品 , 上品 , 製品 , 粗品 , 手品 , 納品 , 品格 , 品質 , 品種 , 備品 , 部品 , 返品 , 薬品 , 用品 , 良品 語句:甘味品 , 委託品 , 慰問品 , 医薬品 , 衣料品 , 医療品 , 格安品 , 加工品 , 課税品 , 完成品 , 外国品 , 規格品 , 既製品 , 貴重品 , 記念品 , 禁輸品 , 偽造品 , 携帯品 , 化粧品 , 芸術品 , 高級品 , 工芸品 , 工作品 , 購入品 , 国産品 , 骨董品 , 極上品 , 最上品 , 最良の品 , 参考品 , 在庫品 , 仕入品 , 支給品 , 嗜好品 , 試作品 , 刺繍品 , 支度品 , 下取品 , 市販品 , 手芸品 , 出土品 , 証拠品 , 消耗品 , 食料品 , 所持品 , 処分品 , 所有品 , 新着品 , 実用品 , 重量品 , 純正品 , 準備品 , 上等品 , 正規品 , 製作品 , 贅沢品 , 装飾品 , 贈呈品 , 脱税品 , 注文品 , 貯蔵品 , 陳列品 , 展示品 , 盗難品 , 特製品 , 特選品 , 特売品 , 特価品 , 特許品 , 納入品 , 発掘品 , 発明品 , 必要品 , 美術品 , 複製品 , 不正品 , 付属品 , 不用品 , 不良品 , 部分品 , 奉仕品 , 補充品 , 貿易品 , 密輸品 , 見舞品 , 銘柄品 , 免税品 , 木製品 , 模造品 , 模倣品 , 輸出品 , 輸入品 , 落第品 , 略奪品 , サービス品 , メーカー品 春
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: カレンダー 画数: 9 翻訳:primavera, año nuevo シュン 春: はる 春に: はるに: en la primavera 春の: はるの: primaveral, de la primavera, del año nuevo 春の装い: はるのよそおい: traje para primavera <<< 装 春らしい: はるらしい: primaveral 春めく: はるめく: estar consciente de la primavera 熟語:春分 , 青春 , 早春 , 春雨 , 春巻 , 春休 , 売春 , 立春 語句:行く春 , 春場所 , 春の彼岸 , プラハの春 同意語: スプリング 反意語: 秋 次もチェック: 夏 , 冬 食
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 食べ物 画数: 9 翻訳:comer, desayunar, almorzar, cenar, alimentarse, alimento, comida ショク, ジキ 食う, 食らう: くう, くらう: comer, tomar, desayunar, almorzar, cenar, alimentarse, mantenerse de algo, pacer, vivir de, picar, morder, gastar 食うに困る: くうにこまる: no tener ni siquiera con qué vivir <<< 困 食うに困らない: くうにこまらない: tener con que vivir <<< 困 食えない: くえない: no bueno para comer, astuto, sagaz 食って掛る: くってかかる: desafiar a uno, volverse contra uno, protestar violentamente a uno por [contra] algo, replicar violentamente a uno <<< 掛 食る: たべる: comer, tomar, desayunar, almorzar, cenar, alimentarse, mantenerse de algo, pacer 食べられる: たべられる: comestible, bueno para comer 食べられない: たべられない: incomestible, no bueno para comer 食べて見る: たべてみる: degustar <<< 見 食べて下さい: たべてください: ¡Buen provecho! ¡Qué aproveche! <<< 下 食べたい: たべたい: quiere comer 食べたいだけ食べる: たべたいだけたべる: hartarse 食: くいもの: alimento, comida, comestibles, productos alimenticios <<< 食い物 食: めし: alimento, comida, arroz hervido <<< 飯 熟語:飲食 , 会食 , 間食 , 外食 , 給食 , 食い物 , 軽食 , 月食 , 乞食 , 菜食 , 蚕食 , 三食 , 主食 , 食後 , 食材 , 食事 , 食前 , 食卓 , 食虫 , 食堂 , 食道 , 食費 , 食品 , 食欲 , 食糧 , 食料 , 食器 , 食券 , 浸食 , 草食 , 食物 , 断食 , 昼食 , 朝食 , 定食 , 肉食 , 日食 , 美食 , 夜食 , 夕食 , 洋食 , 利食 , 和食 語句:人を食った , 外で食べる , 只で食べる , 虫の食った , 草を食う , 草を食む , 蚤に食われる , 魚を食べる , 鳥を食べる , 貪り食う , 割を食う , 飲まず食わずで , 禄を食む , 摘み食いする , 箸で食べる , 糞食らえ , 朝飯を食べる , 一杯食わせる , 一杯食わす , 一杯食う , 一発食らわす , 饂飩食らい , 栄養食 , 御八を食べる , 機内食 , 携帯食 , 拳骨を食らわせる , 拳骨を食らう , 玄米食 , 御飯を食べる , 差押を食う , 自然食 , 食習慣 , 食中毒 , 天然食 , 食道楽 , 食道楽の , 乳児食 , 昼飯を食べる , 美容食 , 部分食 , 文筆で食う , 弁当を食べる , 食べ放題 , 食い放題 , 保存食 , 道草を食う , 野菜食 , 食養生 , 流動食 , 食パン , パンチを食う , パンチを食わす , ランチを食べる 次もチェック: 喰 追
カテゴリー:教育漢字部首: ![]() キーワード: 交通 , スポーツ 画数: 9 翻訳:expulsar, echar, desterrar, seguir, perseguir ツイ, タイ 追う: おう: expulsar, echar, desterrar, seguir, perseguir, buscar algo [a uno] 追い上げる: おいあげる: pisar los talones a uno <<< 上 追い返す: おいかえす: despedir [rechazar] a uno, enviar [mandar] a uno a paseo, dar con la puerta a uno en las narices <<< 返 追い掛ける: おいかける: perseguir [seguir] algo [a uno], ir a la caza de uno, seguir la pista de uno [algo], correr tras uno <<< 掛 追い縋る: おいすがる: correr tras uno desesperadamente [suplicándole algo] <<< 縋 追い出す: おいだす: echar a uno de un lugar, enseñar a uno la puerta, expulsar, desterrar a uno de un lugar, despedir a uno, echar a [plantar a uno en] la calle, botar a uno <<< 出 追い立てる: おいたてる: echar [expulsar, hacer salir] a uno de un lugar, desahuciar, apremiar a uno <<< 立 追い散らす: おいちらす: dispersar <<< 散 追い払う: おいはらう <<< 払 追い付く: おいつく: alcanzar a uno, dar alcance a uno <<< 付 追い詰める: おいつめる: perseguir, acorralar, arrinconar, acosar, poner a uno entre la espada y la pared <<< 詰 追い回す: おいまわす: perseguir a uno por todas partes, acosar, correr, estar siempre al acecho de uno, seguir a uno con insistencia <<< 回 追い遣る: おいやる: enviar, rechazar, hacer retroceder a uno <<< 遣 熟語:追討ち , 追風 , 追越 , 追い込 , 追憶 , 追加 , 追求 , 追撃 , 追伸 , 追放 語句:幻を追う , 尻を追う , 条を追って , 後を追う , 順を追って , 跡を追う , 獲物を追う , 快楽を追う , 幻影を追う , 仕事に追われる , 段階を追って , 行方を追う , 流行を追う , ツイッターで追う 同意語: 逐 | |
|
ポケット電子辞書 |